マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - ロードスター

トップ 補強 補強パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • 体 Can ?!

    ケ○オートの体 Can がほしい! でもただの黒いプラスチックなのにたけぇ! なら作ってしまえ! プラスチックは嫌だから硬質ゴムの角材がほしい… なんとドンピシャなのがこいつ ホムセンなどで売ってるパイロンのオモリw 名前はコーンベッドというそうです これを木工用ハンドソーで切り出して形にします ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 3
    2016年6月23日 19:24 HoLoさん
  • TRDドアスタビライザー

    トヨタ車御用達の剛性UPパーツですが、今回無理クリ付けてみようと思います。 このパーツの取付穴のピッチは40mmです。 マツダ車のストライカーは穴ピッチ35mmですので、細工が必要です。 まずバラシます。 次に、どのご家庭にもある溶接機でチョチョイと溶接し穴を埋めます。 次に、紳士の嗜みであるフ ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 2
    2018年1月19日 13:27 斗鳴野さん
  • 補強パーツ 重量 NB ロードスター

    <<お勧め補強パーツ>>  純正のままでのぶるんぶるんが嫌な人に、お勧め補強パーツを紹介します。純正と明らかに違う走行・操作感を味わいたい人たちに。純正のままでは物足りず手放した所有者がいた可能性はあります。いろいろ装着しても、軽快感は他車と比べものになりません。メカニカルな点も。 1. ⑭LA ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2023年12月30日 00:24 YARSさん
  • モンキーサス流用トルクダンパー

    もはやNA/NB界隈では知らない人はいないであろうモンキーのリアサスを流用したエンジントルクダンパーを取り付けます。 皆さん某ガレージや某オークションなんかで安く中古のサスを入手されているようですが、「どうせ付けるなら見た目は綺麗な方がええやん?」ということで新品をAmazonより仕入れました。 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2016年10月9日 14:39 るんるん@ND5さん
  • Arrows ドアチェックリンクキット取り付け その1動画あり

    左がArrowsさんの商品。右がマツダ純正。 ・Arrows 0度(全閉) 41度(C1) 69度(全開) ・純正   0度(全閉)27度(C1)45度(C2)65度(全開) ドアノブのカバーを外してプラスねじ(太め)の木ネジを外します。 また下部はゴムのカバーがしてあるのではずしてプラスねじ( ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2015年8月30日 22:19 rim_d2rさん
  • AutoExe フロアクロスバー取り付け

    AutoExeのフロアクロスバーとか言います、 車のフロア部分に付けるわけでもないリアのタワーバー的役割の 名前的にいとをかしと思われるパーツを取り付けます。 どーしても違和感あるんだもん! 何やら取り付けの取説も付いてますので、 こりゃサクッと取り付けれそうですね!!! 内装はがして取り付け ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2016年3月14日 22:43 いもさん@NDさん
  • ロアアームバーの取り付け

    取り付けボルトは2本だけなので、車高次第では超簡単かと思いますが・・・ 50mm下げてるとボルトが目視できないので、ジャッキアップ(ウマかけ)して取り付けました💦 ロアアームの付け根の左右の17mmのボルトは高いトルクで締め付けられて固いので、スピンナーハンドル(440mm)で緩めました^ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2020年7月30日 19:24 Charさん。さん
  • ハードトップ 異音解消

    ロードスターのもう一つの魅力、ハードトップ。装着することでボディ剛性UPと雨漏りの悩みから解放されます。それなりに重いパーツなので車の挙動は変わるんですけどね・・・ご存知の方も多いと思いますが、ガラス熱線のコネクタ形状以外はNA、NBともに同じものが装着可能です。 しかし流石に経年劣化・・・それ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2015年2月28日 23:44 mizuhoさん
  • (ND)タワーバー取り付け

    RS、NR-Aに標準装備されているタワーバーを取り付けました。 作業時間は初めてでも、1時間30分程です。 部品一式で9585円。 サクサクっとバラして行きます。 フロントガラスが汚れていて、ワイパーの跡が付いているので、マーキングの必要もなし。 エアーカウルパネルが付きました。 ブラケットを ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2016年1月16日 16:14 がーぷさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)