マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

取付・ローテーション - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - ロードスター

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 取付・ローテーション

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    新型ハリアー(MXUA80/85) タイヤホイール交換編 動画あり

    新型ハリアー(MXUA80/85) タイヤホイール交換編 LX-MODEの新製品ホイール「LXGT2」 ブランド名の「LX」をスポークにモチーフ LEXUS & TOYOTA専用形状 新しいホイールセットに交換して快適ドライブを! 新型ハリアーのタイヤホイールのはずし方ポイントを紹介。 タイヤ ...

    難易度

    • コメント 0
    2020年10月21日 14:03 MLITMANさん
  • NDロードスター ジャッキアップポイント(サイド)

    取り扱い説明書にジャッキポイントの記載がなかったんで、ディーラーさんに聞いた部分を、覚えで残しておきます。 まずは前です。 凸が2つありますので、その間がポイントです。 こっちが後ろ。ちょっと見にくいかな? 後ろも凸の間です。

    難易度

    • クリップ 108
    • コメント 3
    2015年6月16日 19:32 こまがねんさん
  • 57Transcend 15インチ8J+35取り付け

    ND型ロードスターのNR-Aに15インチの57トランセンドを装着しました。 結果としては大径ブレーキ仕様のRSやNR-Aにも15インチの57トランセンドOFF+35は装着可能です。 フロントキャリパーとのクリアランスはこんな感じ。 ウエイトをスポークギリギリに貼れば問題無いかと。 リアキャリ ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 7
    2016年10月16日 22:10 Take9さん
  • サスペンションの取り付け手順 その1

    この記事は2014年6月28日に、車高調を取り付けたときの手順を自分が忘れないために記録したものです。 参考に作業をされる方は自己責任でお願います。 まずは、ジャッキアップしてウマに乗せて、フロントから作業。 アッパーマウント上部の12mmナットを緩める。 緩めるだけで外さない。 赤○部分の1 ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 0
    2014年6月29日 00:45 okkanさん
  • ND タイヤローテーション (ついでにNR-Aで15インチホイールは装着できるか確認)

    5000キロ走ったのでタイヤローテーションをします。 前後入れ替えなので、サイドからジャッキを上げて両輪を浮かせます。 ジャッキポイントはこの部分。 耳の部分に突起があります。(写真上) * 下から覗くとこの部分でモッコリ盛り上がっております。(写真下) ロードスターは耳が長く、所有して ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2016年3月17日 21:01 たか@バイナルワークス☆ロド ...さん
  • TE37v BA

    7.5J 25 15インチ タイヤサイズは195/55 3㎜のスペーサーあり 3㎜のスペーサーあり 8Jオフ15でも履ける気がする 写真のセンスなくて残念 生で見ると半端なくカッコいい ヤバかっこいい

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 1
    2018年3月21日 00:05 Su?。さん
  • ジャッキアップポイントは何処に(夏タイヤ交換作業❗)

    暖かくなってきましたので夏タイヤへ交換します。 写真はフロント。ジャッキアップポイントは、エンジンアンダーガードの直ぐ後ろのフレームのセンター部分です。 よく見ると、ボルトにジャッキのゴムブッシュがかぶって居ますので、もう少し前が良いかもしれません。 フロントはノーマル車高ですが、カースロー ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2023年4月2日 15:05 Rongさん
  • タイヤ交換のためのNCECのジャッキアップポイント

    NCECのガレージジャッキのジャッキアップポイントです ディーラーさんに教えてもらいました NCECはアンダーカバーがあるので注意です 前下からの写真です 後ろ下からの写真です 後ろのジャッキ位置は定番のデフです ということで、勢いで買っちゃいました 次の日にやったフロントのジャッキアップです

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 1
    2008年1月27日 00:39 ipv6hackさん
  • NDロードスターにVolk Racing TE37Sonic

    R Magic ローフォルムスプリング_ND http://minkara.carview.co.jp/userid/154459/car/2107795/7546879/parts.aspx を装着したお客さまのNDロードスターに、 RAYS【 Volk Racing TE37 Sonic 】 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2016年6月9日 20:05 R Magic おーはらさん
  • ホイール軽量化&ローダウン

    レイズのVOLK RACING TE37 SONICを装着、同時に強化スプリングで3cmローダウン。 バネレートはF:4kg、R:2.5kg(純正はF:2.2kg、R:1.4kg)。 ローダウンによって生じるスタビの角度変化はオートエクゼのアジャスタブル・スタビ・リンクで適正化。 ホイールが軽くな ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 2
    2017年3月12日 01:08 HAGAさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)