マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - ロードスター

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • サイドブレーキワイヤー交換

    スラローマーの生命線ともいえるサイドブレーキ。 4年間酷使したので、車検時にワイヤーを交換しました。 純正品番 フロント側 N243-44-150 1900円 リア側左右 N243-44-410、N243-44-420B 各4400円 (価格は2022年4月現在) マフラーを外さないとワイヤー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月10日 20:27 もぐをさん
  • サイドブレーキ オイル漏れ修理

    ブレーキフルードがMAXとMINの間でブレーキ警告灯が点灯したので、主治医に持ち込んだところ、サイドブレーキから漏れが見つかりました。 原因はサイドブレーキのシールの劣化によるものでした。 作業中の写真はありませんが、しっかりと治してブレーキフルードを補充してもらいました。 2022/07/21 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月26日 08:33 しの@NB2さん
  • リアキャリパー バンジョーボルト

    NDロードスターのNR-Aに、15インチの57Transcend(8j+35)を履く時、リヤキャリパーのバンジョーボルトが一番クリアランス厳しいです。 低頭のバンジョーボルトに交換して、僅かですがクリアランス拡大しました👍

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2022年7月23日 10:43 NDたろ~さん
  • キャリパー塗装

    近場で安く施工してくれるショップを探してここになりました。 http://www.arroba-tire.com/newpage2-brake_caliper-toso.html 刷毛塗りだから自分でやろうとすればやれないことないと思うけど、自分では綺麗に塗る自信ありません(^^;) フロント ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月17日 12:35 cheeverさん
  • ブレーキまわりメンテ

    今日はブレーキパッドの確認 スライドピンの確認 ブレーキフルードのエア抜きをしました卍 ハブのナット?部分が微妙にサビがでていたので こちらのholtsサビ止め サビ転換剤をリアに塗ってみました サビでしゅ 軽く紙ヤスリをかけたらすぐにとれたので そのままで塗ってみました 軽く一回塗って20分くら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月18日 21:21 T.Sakamoto(エコス ...さん
  • ACRE チタンシム

    ロードスターカップの後メンテしてると、パッドの塗装が沸騰して溶けてました。。 それを見て、放熱のためのチタンシムを入れてみよーと思いました。。 カーボン、チタンみんな大好き素材www ロドは3箇所の爪を折り曲げます。 これがなかなかムズイの。ガタなくいい塩梅の曲げるのは至難の業 そして爪は長い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月4日 12:34 Junismさん
  • ブレーキシリンダーストッパー取り付け👍

    レイルのシリンダーストッパーを取り付け🤗 タワーバーもレイルだから簡単にバシッと決まりました🤗 かるーく近所を流してビーナスライン富士見台にいったらインテグラTypeRの若い子と話こんでしまいました🤣大町ホンダの整備士さんでなかなかのマニアで楽しんでしまいした🤗変態仲間がふえました。バモス ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年5月10日 20:03 ニック8さん
  • ABS警告灯問題

    ドライブ中にABSの警告灯がついたり消えたりと変な状態となりました。 ドライブの帰宅中だったのでディーラーに連絡してそのまま持ち込み。 よくあることだけどディーラーに持ち込んだ際に警告灯が消えるという状況で原因不明となったが、ディーラーから出たらすぐにABS警告灯が点いたのでディーラーにトンボ返 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月10日 08:12 みちろどさん
  • FCキャリパーオーバーホール

    ピストン固着から暫く(4~5年)放置していたFCキャリパー ピストンリムーバーやウォータープライヤーでグリグリしたものの傷が増えるので別な物を考えた。 普通だと油圧で抜けるんですがね。 何しろ放置し過ぎた(^。^)y-.。o○ マイナスドライバーをピストンの溝に引っ掛けてコジルもの上がって来 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2022年5月3日 20:03 Cooたろうさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)