マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

自作・加工 - エアロパーツ - 整備手帳 - ロードスター

トップ 外装 エアロパーツ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ アコード フロントバンパ穴埋めスムージング加工。町田市よりご来店です。

    今回ご紹介するお車は東京都町田市よりご来店のホンダ アコード。 フロントバンパの穴埋めスムージング加工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2018年2月22日 13:52 ガレージローライドさん
  • 自作 フラットボトム リアクロスバー部Ⅱ 作成 その2

     その1からの続きです。  樹脂が硬化したら型から外します。 全3枚のパネルの不要な部分をトリミングします。  ポリエステル樹脂だとこの方法ではうまく硬化しない箇所もあり、やはりバキュームインフュージョン用のエポキシ樹脂が良いようです。 トリミングし、クリア塗装を行った3枚です。  結局見えな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月22日 19:37 ろど○さん
  • 自作 フラットボトム リアクロスバー部Ⅱ 作成 その1

     フラットボトム リアクロスバー部の改良バージョンを作ります。  作るパネルは、リアクロスバー前側左右2枚と、後ろ側1枚です。  前側左右2枚にはリアブレーキダクトも作ります。 まずはリアブレーキダクトの入り口となるNACAダクトをそれっぽく成形します。  これをスチロール用樹脂で固め、カーボン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月22日 19:28 ろど○さん
  • リアバンパー パラシュート効果 対策

    以前、3Dプリンターでデフューザーを作成して取り付けました。 それなりに効果(ふらつきは減ったような)があった気がしましたが、 リアからの空気がぶつかっている音が気になるようになりました。 純正形状のマフラーを交換したので、トランク下にてバンパーと空気がぶつかっているような気がしました。 そして ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年1月16日 18:04 マンタさん
  • 汎用3分割 リップだけ変更

    以前、汎用リップスポイラー装着をしたのですが、形状が短く気になっていました。 そこで後付けリップなども取付てみましたが、 ・地上高が低くちょっとした段差で擦る ・取り付けてから加速が悪くなったような・・(空気抵抗が大きくなった?) 問題がありました。 そこで、近くのアップガレージでジャンク品として ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月16日 17:36 マンタさん
  • カナード導入その3最終話

    両面テープで取り付けますが、脱落防止のため1箇所タッピングスクリューでとめる用にザグリます。 翼端板が薄く、突起物規制にかかるので2.5以上のRを成形するかショア60以下のカバーをするしかない。 ドアエッジモールを加工して取り付け。 なんだかブサイク… そのうちもっといい手を考えよう。 とりあえず ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月15日 15:49 Tom Codyさん
  • カナード導入その2

    塗装工程。 プライマー→ プラサフ→ ヒビが入り振り出しに戻る→ パテ盛り→ プライマー→ プラサフ→ 塗装3回塗りくらい プライマー。 カナードの材質がABS樹脂だったので、模型屋で相談してタミヤのプライマーチョイス。 プラサフ。 左のチビカンで終わる予定でしたが、塗布後ヒビが入りやり直したので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月15日 15:34 Tom Codyさん
  • カナード導入その1

    フロントフェンダースプリッターを取り付けると、マツスピリップが引っ込んで見えるので隙間を埋めるべくカナード取り付けを考える。 脳内シミュレーションとネット徘徊でバイク用汎用カナード購入。1400円くらい。 取付面が全く合わないのでパテで成形。 盛って削って合わせてを繰り返す。 最終的にこんなに盛り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月15日 15:23 Tom Codyさん
  • リアアンダーパネル6 (ウェットカーボン板加工)

    前回https://minkara.carview.co.jp/userid/436664/car/1979314/6301000/note.aspxカーボンで自作して、かなり面倒だったので、今回は市販のカーボン平板を使ってみます。 500*400 t1で7000円くらいです。 1/1にAmazo ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月4日 14:12 ウシ飼い。さん
  • デフューザー (3D プリンター)

    3Dプリンターのデーターを公開している www.thingiverse.comで見つけたデフューザー BMW 1シリーズ用なのでそのままでは使えませんが、ABSで製作しグラインダーで削ってみました。 1枚/4時間・・を4枚製作 まずは取付の寸法を測ります。 マフラー出口横に それぞれ2枚 センタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月12日 19:25 マンタさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)