マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - ロードスター

トップ 補強 補強パーツ その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    レースカー 3D ジグ式 フレーム修正! スポット増し!!

    フロントがぶつかり、フレームが曲がってます!

    難易度

    • コメント 0
    2012年7月5日 12:58 ラッシュモータースポーツさん
  • ファッションバー 一時取外し

    KG WORKS TYPEⅠを装着していますが、気分転換で一時取外し。 スッキリ! シートバック可動範囲も広がり、後方尾視界も改善。乗ったまま幌閉めもできます。 いかにもオープンカー。 スッキリリアビューもいいですね。 3.3㎏の軽量化? しばらく軽快モードで楽しみます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月5日 14:10 毒多ぁさん
  • タイカン

    ドアの閉まりがワルくなりましたww ある意味タイカンww

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月8日 19:04 LeggeraNBさん
  • ブレーズバーのカバー交換

    以前、マルハのブレーズバーに巻いたカバー 黒のビニールレザーでしたが、その後にタン色のものを手に入れてましたが... 思いがけない週末の雪と、China Virusの影響で暇を持て余し、ようやくの交換に踏み切りました 走りに関係ないので、こんな時じゃないと手をつけないんですよね^^; 両 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月29日 11:59 Let's take fiv ...さん
  • 腹下の補強パーツを剛性の低いものに交換、最低地上高を更に確保、軽量化、その1。

    車高が低いため、道路のうねりや段差でもたまに腹下が擦ってギャイイン!!と凄い音が発生して心臓に悪い状態でした。 最低地上高の更なる確保と軽量化のため、補強パーツを剛性の低いものに交換します。 さぁ、ピットに潜ろう。 車両後部から撮影した腹下の部分。 「甘」のような形の金属部品が補強パーツです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月25日 21:33 やんかどさん
  • 足回り補強バー、取り外します・・・

    明日の入庫に向けての準備です 純正に戻します、はい(*_*; 意外と重いのね・・・特にリアフロアクロスバー 試乗すると・・・ 乗り心地が上場、クイック感は少しだけ、ちょっとだけ無くなりますが、 何だか無いほうがいいような・・・ これも「RM ND リアスタビブラケット」の実力か・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月8日 20:14 nwatapooさん
  • エアーカウルパネル交換

    随分前、ディーラー入庫のドサクサに紛れて発注していたRS等専用のエアーカウルパネルを標準品と交換します。 タワーバーを装着するためのブラケットが溶接されているのがポイントで、その重量はキッチン用スケールにて1,270g。 ワイパー、モール、カウルトップ等を次々取り外します。 詳細な作業は諸先輩 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年5月6日 23:14 かずま@NDさん
  • タダ(だいたい)でできる軽量化5

    あげてなかったのでついでに昔のも 僕のはRHTなんですけど軽量化やるなら幌にしとけばよかったかな… 取って 完全トランクスルー これはメルシート レインフォースメント 前も取ってなんだかんだあげてないのも含めて 7,80kgは軽くなってます。 (外したり交換したパーツを体重計で計っただけ) カーボ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年5月1日 01:52 NCささくんさん
  • リンクスプリング交換

    幌交換してスプリングが旧式だと判明したので 注文して交換しました。 ・NCY0-R1-191 1080円 ・NCY0-R1-192 1080円 数年前から言えば値上げしてますw まあ供給してくれるだけ有難い。 交換前に比較写真忘れて交換後に撮影w 少し太くなって強力になってます。 取付は強力 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年1月13日 17:40 シン72さん
  • サイドステップ脱落防止

    脱落防止策としてボディとサイドステップをクリアのシートで固定 一体化。 完成♪ 今回はクリアにしたけど、前車(ND1)で施工していたカーボンシートのほうが良かったかも? ちなみに ND1&カーボンシートはこんな感じ。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年12月22日 19:22 い~えふさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)