マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - シート・シートカバー - 整備手帳 - ロードスター

トップ 内装 シート・シートカバー 調整・点検・清掃

  • NC・RHT VSグレード 本革シートのメンテナンス

    イタリア製【ユニタス社 レザーマスター】の革シートクリーナー&プロテクションクリームのセットです。 今まで、カー用品店やホームセンターで革シートメンテ用品を探しましたが、どれもテカテカになり、その後はベタベタしてしまい😢 新車のようなマット感に仕上がりつつ、クリーナー効果もあるし保護効果もあ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2019年2月8日 16:12 大家さん(チームM)さん
  • レカロシートを分解、修理、清掃 その3

    その3、最後です。 洗ってしまったレカロシートの座面と背面のスポンジは、結局乾くまで1週間かかりました。 で、ガワ貼りですが、レカロの座面と背面のガワはスポンジの表から裏に回して特殊なタッカーで止めてあるだけです。 写真は分解する前の座面です。 これが問題のタッカー。 八の字に横に広がって ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年3月19日 22:04 長作さん
  • シート下のお掃除

    うっかり、金属製の内ばり剥がしを助手席の隙間に落としてしまいました。どうしても手が入らなかったので、潔く外してみました。 シートを取り付けているボルトはE12のトルクスなので専用のソケットを用意しましょう。ここがメチャメチャ硬い(取り外したボルトの先が白くなっていたので、ネジロックを塗布してあると ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2022年10月8日 15:29 Tsukiyoさん
  • レカロシートを分解、修理、清掃 その2

    その2です。 最初のガワむきに戻りますが、今回のレカロシートを分解の中で、一番ガワむきが大変だったのが実はヘッドレストでした。 ガワの合わせ部分は分かるのですが、→の形をしたプラスチックファスナーのオス部分がU字形のメスにがっちり入り込んで、全く外せないんです。 ネットでガワむきを検索しても ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年3月19日 20:03 長作さん
  • NCロド:作戦司令No.15 オイラのフルバケはケツが痛いw 座り心地を改善せよ☆

    年末に導入した、タックイン99さんのフルバケ。 スーパーローダウンを謳うだけあって、アイポイントも改善されて 大満足なんですが・・・・ このロットのクッションは ただのスポンジが入っているだけで 1時間も運転するとケツが痛いww まるで薄皮一枚で シェルに座っているかのようでした(;´Д`) ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2016年4月5日 21:19 暁、さん
  • 革シートメンテナンス

    レザーシートにアニリンクリーム。 乗り降りの都度どうしても運転席右側腰部分が擦れてしまいますよね。そこを重点に定期的に塗布しています。CACAZANさんのグローブを長年使っていますがそこで入手したクリーム。スエードなど除き幅広く使用できるということでシートにも問題なく使えています。程よいしっとり感 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2024年2月3日 15:56 A.SAさん
  • シート補修

    購入した時から気になっていたシートの擦れ傷 コロンブス補修用品 アドカラーで作業を行います。 今回はベースは使わず、カラーだけで補修します。 ほんの少しだけ水で薄めて使いました。 いかにも塗った感じなので、表面をドライヤーで乾かし半乾きまで行いました。 ブラシで馴染ませながら余計なカラーを取 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2023年4月24日 00:28 ごり12さん
  • 革シートのクリーニング

    シートがひび割れしてきている 全体的に黒ずんでいるし ラナパーでクリーニング 左が保湿クリーム・右がクリーナー クリーニングブラシを濡らして クリーナーをつけてゴシゴシやる お湯で拭きあげて空拭きし乾燥後に保湿クリームで仕上げる 左がクリーニング前 右がクリーニング後 明るい色に戻った このク ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2012年12月15日 22:51 バックヤードさん
  • フルバケクッション調整

    腰痛軽減の為に取り付けたフルバケですがどうにもクッションがへたっていて、背中に隙間が空いてしまうので詰め物をして調整します。 用意するのはこちら。ニトリの999円の低反発クッションです。 少しの罪悪感を感じながら、クッションの外側を剥がします。使うのはこのスポンジです。 これまでの諸先輩の整備手帳 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年11月8日 16:21 やださん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)