マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

自作・加工 - シート・シートカバー - 整備手帳 - ロードスター

トップ 内装 シート・シートカバー 自作・加工

  • バケットシートのあんこ作成1

    ロードスターのアイポイントの高さが不満でした バケットに交換後も下げれる限界値が低くてボディにぎりぎりまで下げてますがまだスポーツカーと思えないアイポイントの位置でなんとか下げたいなと思っていました そこでお尻の下のあんこを抜いてしまえと、しかし流石にベースに直座りではなので、クッションを作りま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月24日 13:04 GEN8さん
  • 純正シートのヘタリ改善(背もたれ編)

    純正シート背もたれ後部にはチャックがあり、そこを開けると中はスカスカ(^^;; 左右に径3mmくらいまでなら通せる金具があるので、これを使って部分補強しました。 針金を通すのも考えましたが、シート生地を傷つけてしまう可能性があるため丈夫な紐を使っています。 ホームセンターで見つけた丈夫な紐。 だだ ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2021年1月11日 19:09 iken@sさん
  • 純正シートのヘタリ改善(座面編)

    NDのシートは軽量化重視のためかヘタリが早い気がします。 最近は長時間乗ると背中や腰が辛くなっていましたので、まず座面を改善してみました。 シート下に幅10cmのプレートがあるので、そこに適度な弾力のあるスポンジを挟むだけ。 とても簡単です。 スポンジの厚みは、座面を押し上げないように4cmく ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2021年1月11日 00:05 iken@sさん
  • 純正シート背もたれの張り具合調整③

    純正シート背もたれの張り具合調整②で良い結果が得られたのにウレタンフォームを2枚から3枚に増やしたら更に良くなるかもとの興味に駆られて試したら逆効果でした。 見栄えを良くするためにウレタンフォームを包んでいた台所用ラップを厚手のビニールに替えたらカサカサ音が出てこちらも逆効果でした。 ウレタン ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年12月13日 22:21 AK424さん
  • シート改造

    「BRIDE STREAMS」の恨めしいシート両端の盛り上がり。 この部分がお尻と太腿を微妙に圧迫してくれる。 内部にはパイプ状の金属があると思われる。 シート裏面全景。 純正シートと同様に、体重はスポンジを介しネットで受ける構造。 表皮をフレームに連結しているリング状の金具をラジオペンチを駆使し ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年12月13日 09:44 ミラージュ親父さん
  • 純正シート背もたれの張り具合調整②

    前回の調整で実際に走ってみると停車時には丁度良かった腰部の出具合が強過ぎるように感じたので追加したウレタンフォームを外して画像のように養生用のコーナーカバーを設置したら具合が良くなりました。 養生用カバーを3分割にしてたのは体重が掛かった時に自然な形で体にフィットさせるためで真ん中を両側より少し長 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2020年12月9日 03:57 AK424さん
  • 純正シート背もたれの張り具合調整①

    フレームに布が張ってあるだけのハンモック構造のシート。 座面は我慢できても背もたれは張りがないので姿勢が安定せず肩部も丸め込まれる感じで窮屈なのと各ペダル操作で腰部が沈み込むので馴染めません。 社外品も考えましたがシートヒーターやシートエアバッグを犠牲にしたく無いのでハンモック構造の張りを調整 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2020年12月7日 22:23 AK424さん
  • なんちゃってシートカバー

    40年間やってる”なんちゃってシートカバー” 夏場はTシャツだけなので、汗がシートに浸み込みやすくなり、それの予防。 それと見た目がちょっと変わる。 今回はダイソーのエプロン。 首掛けと腰ひもでくくりつけてるだけ。 下は座面との隙間に押し込んでいる。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月15日 15:29 極悪非道さん
  • Mu-Len用シートレッグ作成

    レカロやブリッド と違い、 Mu-Lenのセミバケはレール一体型で、 車種別のレッグが必要な為今回は溶接で作ってしまおうと思います。 ジェットセットに依頼すれば車検対応で作ってもらえるらしいですが、 結構お高いそうなので… シート本体をかなり安く手に入れているのに本末転倒 ベースはヤフオクの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月24日 02:09 巨大パンダさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)