マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - インテリアパネル - 整備手帳 - ロードスター

トップ 内装 インテリアパネル 調整・点検・清掃

  • コンソール清掃・洗浄

    シフトブーツなどの交換のついでに、ヤニ汚れとジュースのこぼした後が付いた、コンソールをお風呂で洗浄します。 気持ち悪いのが取れてすっきりしました!!! 車両に取り付け後、仕上げはスピリットで磨きました!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月1日 09:27 T・T・W saku×mom ...さん
  • Aピラー内のビビリ音対策

    おそらくはDIYで設置したドラレコの配線が原因と思われます。 どうもウェザーストリップに挟んで固定したつもりが、内側の空間で配線が遊んでいるようでした。 防振スポンジを数か所に挟んで対策。 ついでに気になった純正の配線が、一部たるんで板金に当たっていたので2箇所ほどフェルトを貼りました。 対策 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月20日 21:10 Tomo.Kさん
  • 不愉快なビビリ音、解消計画。 検証編

    ある程度気温が上がって来ると、信号待ちや停止時「ビビリ」が、この辺りで発生する。 走行時に出ていた、ここのビビリはライト交換の時に解消済み。 この辺りかなぁ、と内装の外し方を学習してTRY。 無事外して乗ってみると、ビビリは治まらない。 あー、ビビッビ、ビビッビって何ですか〜ぁ。 いい加減腹た ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月28日 04:05 銀ぢ郎さん
  • メーターフード 異音対策

    以前から気になっていたメーターフードの異音を対策してみました。 試用したのはこちらのショックノンテープ。300円もせずに購入できます。 メーターフードを外してみると、フード側に同じような衝撃吸収テープが3~4枚程度貼ってあるだけ。 今回は貼りやすさを考えてダッシュボード側に貼っちゃいます。 こ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年2月25日 20:26 K ё nさん
  • オープン時のカタカタ音対策2(完結?)

    前回、幌のロック部分に対策を施したら、「カタカタ」から「ギッチギッチ」「ギュッギュッ」に変化した異音。 この辺で何かが擦れてる系の音になったので、新たに100均でフェルトシールを調達し、擦れそうな場所に貼りまくった上でシリコンスプレーをレバーの隙間に吹いて。。。 爪側の上面にもフェルト貼ってみま ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2018年1月3日 00:07 Tomo.Kさん
  • 助手席ドアのカタカタ

    時たま助手席に座ってドアを閉めようとしたら何やらドアハンドルがカタカタ動くではないですか、あれっと思いドアハンドルのカバーを外して見ると案の定ネジが緩んでました。 最初からなのか振動で緩んだのか? 思い切り締め上げておきました。 他のネジは大丈夫かな。 他のネジも点検しました、運転席ドア2ヶ所 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年12月23日 10:38 komechaさん
  • オープン時のカタカタ音対策(途中)

    オープンにした時だけ聴こえてくるカタカタ音。たぶんソフトトップ関連部品だと思うのですが発生源をなかなか特定できず、手当たり次第スポンジシートを貼ってみます。 クローズ状態だとBピラーあたりにくる樹脂パネル。押すと裏側の骨組みと当たってカタカタ鳴るので接触面にシートを貼ってみる。 …改善されず。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年12月17日 17:02 Tomo.Kさん
  • キックプレートのリフレッシュ

    今日はこのキズ多数なキックプレートをキレイにしていきたいと思います。 使用するのは、耐水ペーパー(800、2000番)、ピカール、ティッシュペーパです。 800番 2000番 耐水ペーパが思っていた以上に早く目詰まりしてしまいます... 面倒がらずに水研ぎした方が良かったかも? ピカール ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月4日 14:32 こばたく@NCさん
  • ドアロックワイヤー修理

    助手席ドアが内側から開かなくなった。 外側からは問題なく開くので、ドア内部のワイヤー外れか、切れかかっているか。 ノブの直後で外れていた。簡単なところでよかった。 はめ直して終了。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月24日 23:29 joasanさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)