マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.6

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

修理 - エアコン - 整備手帳 - ロードスター

トップ 内装 エアコン 修理

  • エアコンコンデンサー交換

    エアコンが全く効かなくなりました 1か月前にエアコンをつけた時は冷えていたのですが‥ 簡易点検してみると‥ ・コンプレッサーや電動ファンは動いている ・高/低圧パイプに触れてみても常温 ガス漏れだろうなぁと思いつつ、経験上疑ったのはコンデンサー グリルの開口部からコンデンサーを観察し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2025年8月4日 13:33 みやびぃーさん
  • A/Cリレー&コンデンサーファンリレー 交換(エーモン4極リレー)

    121649km コンプレッサーとコンデンサーファン、同時に動かない場合にまず疑うのがリレーかなと。 調べるとエーモンの4極リレーに交換してる人がチラホラいたのでそれを参考に。 写真は交換前。 それとFANヒューズとかエアコンやファン関係のカプラー清掃をしたらエアコン復活。 本当良かっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2025年6月14日 15:09 なしおまことさん
  • エアコンリレー交換

    寒暖差が一段と激しい今日この頃、皆さんはいかがお過ごしでしょうか 僕はしんどいです NBもしんどくなってしまったのかエアコンが効かなくなりました エアコンは納車直後から効かない状態だったのでGWの終盤に一度ガスを入れました それからまだ1ヶ月も経っていません ガス漏れがあるとしてもこの短時間で抜 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年5月26日 23:16 すわにゃんさん
  • エアコン修理〜サキュバスの溜息をめざして・その2〜

    その2です。このへんからびっくりするほど写真がないので、みなさんびっくりしてください。 ボンネット内簡単にアクセスできるところのOリングは全て交換しましたが改善がみられないので、クルマをジャッキアップしてエアコンコンデンサー付近をみてみます。 アンダーカバーを外すのがすごい大変でした。クルマに向か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年4月8日 12:44 れいりあさん
  • エアコン修理〜サキュバスの溜息をめざして・その1〜

    Pagi〜 まーたサキュバスかいな。去年ガスチャージしたエアコンが一切効かなくなり、夏を迎えてからやるんじゃ遅いなと珍しく先見の明を発揮してさっそく毎度おなじみパナソニックテレビ100%氏に連絡し、彼のガレージをお借りして作業を行うことにしました。 気候も良くなり、ぺぺっとガス入れてクルマ置いてさ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年4月7日 14:23 れいりあさん
  • エアコン操作パネル 組み立て

    昨日、エアコン操作パネルの爪を整えたので、いよいよ分解していた部品を組み付ける。イルミネーションは純正の豆電球からサイバーストークのT6.5。そして色はアメリカンレッドを2つ正面から取り付けた。純正のグレーのソケットは下から持ち上げて正面からピンセットで位置合わせして反時計回りにロックしている。そ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2025年3月25日 18:27 GS300TTEさん
  • エアコン操作パネルの爪欠け補修

    この爪は4ヵ所有る爪のうちの1ヵ所である。割れてしまって破片が見つからず欠損していた部分をプラリペアという補修材料を使って整形してみた。固めてから1週間放置してあったのでヤスリで削って形を整えた。 反対側から見ると欠落部分が良く解る。 割れていない他の爪。 本当ならもう少し形を整えたいところだが、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年3月24日 18:03 GS300TTEさん
  • エアコン操作パネルのイルミネーション球切れ修理

    画像は、エアコン操作パネルの表示パネルを取り外し、不具合の起きていた右側の豆電球を引っこ抜いてから、ラジオペンチでソケットをこちら側から回転させてソケットを下に落として取り出した。正規の手順ではどうにもワイヤーが外せなくて破壊するしか無かったので、用心のために先にマツダパーツに在庫確認したところ、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年3月7日 23:22 GS300TTEさん
  • エアコンルーバー修理

    だらしなくうなだれてくるエアコンルーバーを修理して行きます。 車体から外す時は、テレホンカードぐらいの薄さのカードを左右差し込んで外します。 ロードスター nb エアコン吹き出し口 外し方で検索したら出てくる記事を参考にしました。 グリグリしながら、カードの半分ぐらいの深さまで入れたら明らかに外れ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年11月2日 22:47 オオモリさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)