マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.6

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

自作・加工 - ペダル・パッド - 整備手帳 - ロードスター

トップ 内装 ペダル・パッド 自作・加工

  • アクセルペダル嵩上げ

    試乗段階から気になっていたんですが、NDのアクセルペダルとブレーキペダルの高さが、ワタシにはちょっと合わないので、アクセルペダルを嵩上げすることにしました。 まず、ホムセンで15センチ四方の「防振ゴム」を仕入れます。 これを5×15センチに切り出します。 裏と表で縦溝と横溝になっているので、縦溝が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2025年7月29日 18:03 カーマくんさん
  • 自作クラッチペダル調整ゴム

    足が足らないのでドライビングポジションがしっくりしません。既製品を購入しようか迷いましたがヒマなので作りました。ホームセンターでそれらしい大きさのゴムシートを購入してタイラップで留めるだけの試作品1号です。 こんな感じで10ミリ厚,20ミリ厚で裏表で縦横溝になってます。 紙で形取りしてカッターナイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年7月17日 21:18 ザ!!すーさんさん
  • クラッチペダルストッパー

    ヨドバシで購入した金具、三基鋼業ジョイント 19F1-2 黒165円の穴が6mmと小さいため、車両側のボルトサイズ8mmまでシャーシリーマで穴を広げます。 ペダル嵩増しのパーツもヨドバシで。 大里575-166 [EPDM ゴム脚 座金入 K-26]107円 使うのは1個ですが。 M4のボルト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年6月2日 00:21 gucci0さん
  • アクセルペダルの嵩上げ(その2)

    こちら純正のアクセルペダルカバー。 PN:N243 V9 091 Aペダルのみを仮組したものです・・・ 純正のペダルカバーには写真のウエルナット(M4×P0.7、型番:C-440)と9mmヘッドの低頭ネジ(M4×13)が付属していますが、今回は嵩上げが目的なのでネジの長さが足りません・・・ 代わり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年4月5日 20:30 Sinjさん
  • NDロードスターのクラッチストッパー自作動画あり

    NDロードスターのクラッチは踏み込みが深くてなんかいやでした。深く踏み込んでクラッチが繋がるまでも遊びが多く、違和感がありました。ペダル操作に違和感があるMT車なんて嫌ですよね。 だからクラッチストッパーを作りました。 クラッチストッパーはクラッチの一番奥を底上げして遊びをなくすパーツです。専門店 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年3月30日 22:16 シャコ@さん
  • 膝当て交換♪

    ちょ、ちょっとボロくなってきた。。 ち、ち、ちょっとボロくなってきた。。 ぐるぐる巻きのアセテートテープを外し、 今回はこれを巻き付けます♪ グルグル巻き(^^; フェルト生地をセリアで購入 ボンドを塗って、フェルトを巻きつけ エーモンの面ファスナーテープ(M)で貼付け ドア側も貼付けてスッキリ( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年3月21日 15:14 16~さん
  • アクセルペダルカバーの作製

    完成図。 3Dプリンターでアクセルペダルカバーを作製しました。 ペダルへの穴あけ加工無しに取り付け可能な設計になっています。 最初に作った試作品。 自分はディーラーオプションのアルミペダルを取り付けていないので、ペダルに穴が空いていないです。 市販のペダルカバーもディーラーオプションと同じ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年3月20日 22:41 wtnkさん
  • アクセルペダルの嵩上げ(その1)

    こちら中央、ダックスガーデンのアクセルペダルのアルミカバー・・・ 穴あけ加工なしで取付けできるロド専用商品。 ちょうど5mm厚のアルミ板の手ごろなものがあったので、ペダルカバーとの間に挿んで簡単に嵩上げが出来ると考えました・・・ 愛用しているブラックアンドデッカーのマルチツール・・・ 先端の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年3月20日 17:30 Sinjさん
  • パッセンジャープレートに手を加えて取り付けるだけ

    助手席側の足元がスッキリしすぎて寂しいので、パッセンジャープレートを購入してみました! コスパ重視で選んだこともあり、作りはそれなり… 今回はそんなパッセンジャープレートに、ちょっと手を加えながら取り付けしていこうと思います。 アルミ製のパッセンジャープレートです。 表面の保護に、フィルムが貼 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2025年2月20日 06:39 *-ちょもん-*@ロドらんま ...さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)