マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - ロードスター

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • エアクリーナーボックス遮熱テープ貼り付け

    たまたまYouTubeで出てきたラビックマンさんの動画より、吸気温度が約5℃下がるようですので、これは真似をしたいと思い作業してみました。インテークパイプはノーマルのままです。私の場合、テープは5mだとちょっと足りませんでした。慣れていないので、13時から始めて気が付いたら17時過ぎてました^^;

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2021年10月9日 20:25 えちごやでびはちさん
  • 毒キノコ用エアダクト取付♪

    NBの純正エアクリは左ライト後ろにエア吸入口があります 交換したHKSの毒キノコは右ライト後ろに付きます 左ライト後ろには外気導入口として(タブン) ボディに穴があいています 写真中央部の明るい所です でも右ライト後ろには穴があいていません(ザンネン) このままでは気分が悪いので(爆 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2012年11月29日 19:25 ポン太♪さん
  • エアークリーナーボックスアルミテープチューニング

    トイムグさんのアルミテープチューニングを参考に エアークリーナーボックスにアルミテープチューニングを 施しました。 実際は、パワステオイルラインをメインでしたが ボックスを外したついでにアルミテープを 貼りました。 ボックス上面は、付けてあったので 側面をメインに貼りました。 ボックスのリブとの間 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年8月9日 23:52 takem35さん
  • 汎用エアクリ BMC C.D.A 取付変更

    3年前に取り付けた時はこんな感じでした。 もしかして純正のほうが良かった?と思うくらいの性能でした。 パーツレビューhttps://minkara.carview.co.jp/userid/436664/car/1979314/8336710/parts.aspx 整備手帳 https://min ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年1月19日 11:41 ウシ飼い。さん
  • なんちゃってエアダクト取付バージョン2(笑)

    エアダクト装着後にクーラントのサブタンクを移動しました。 サブタンクの移動は整備手帳にUPしてますので参考してください。 サブタンクが無くなったので、エアクリ周りがスッキリしましたね。 それでまたまたAmazonで見つけたパーツを付けました。 商品はこんな感じ。 値段は2420円 自分で加工して作 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月17日 11:47 かん@さん
  • 吸気温度対策

    サーキット走るとエンジンルームが高温になりやすく吸気温度が上昇しパワーダウンし兼ねないので気休めですが対策します 使用したのは裏が糊でテープ状になってる断熱テープです。 こちらはハサミで切れるので細かいところも貼れます そして完成笑 今回買った分が足りなくて半分しかできてないのでおそらく効果は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月6日 00:01 _けすけ _さん
  • インテーク自作

    Amazonで安い中華製アルミパイプ。 50mmを頼んだのに75mmが来た。めんどくさいのでそのまま使う。 フォグ付きなので、無理くりお口の横から通す。ここの吸入口はナンバーで隠れる。ないよりまし程度。 フェンダー裏を通す。今度はタイヤハウスの熱が心配 上。水を吸わないように直結はしなかった。お守 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月25日 19:06 田島 晴さん
  • 【NB】純正エアクリーナーボックス改良(仮)

    吸気量を増やしてみたく、ちょいと改良?しました。イメージはNAマツスピのこんなエアクリを参考に。 ボックス下部を撤去し、熱気を吸わないよう上部の向きを変えました。以上! エアフィルターは養生テープで仮留め。 これで試走してみて ・吸・排気音量⬆︎ ・高回転域の吹け上がり⬆︎ と、面白い感じに。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2015年10月31日 08:01 はまぁんさん
  • なんちゃってエアダクト取付

    エアクリがHKSスーパーパワーフローが付いているので グリル開口部から運転席側ライト裏までホースを通す作業です。 バンパーからエアクリまで通す部品です。 Amazonで購入したカーボン風ファンネル? ホースも付属してましたが、長さが不足してたのでJURAN エアダクトホース 50φの1mとエアク ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年6月16日 21:29 かん@さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)