マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - ロードスター

トップ エンジン廻り 冷却系 その他

  • (NB)ヒーターバイパスバルブ取付け

    ツイッター方面で話題になっていた、ヒーターバイパスバルブを取り付けます。 NA、NBロードスターは、ブロアファンの風が、エアコンクーリングユニット、ヒーターユニットの順で流れます。 冷房時もヒーターコアに冷却水が常時流れているため、クーリングユニットで冷やされた冷風は、クーリングユニットで再加熱 ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 0
    2021年5月1日 19:09 きんちゃんNR-Aさん
  • ファンモーター作動不良修理

    ある夏の日、急にエアコンの効きが悪くなりました。 走りだすと効くので、ファンが回っていないのかなーと思ったら、本当にコンデンサファンが回っていませんでした。 リレーが動いてるのでモーターかと思ったら、どうやら違うみたいで、原因はリレーにありました。 コンデンサファンリレーはP/Sタンク横につい ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2017年10月31日 21:32 ろど○さん
  • クーラント移設&バッテリー縦置き化

    クーラントのサブタンクがだいぶ劣化してきたので新品に交換を機に、冷却性向上の為以前から気になっていたクーラント移設とバッテリー縦置き化しました。 まずクーラント液を抜きます。 助手席の下辺りにプラスねじで止まってるだけでした。 約6L程抜けました。 ワコーズのクーラント液に交換 知人にステーを作っ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2019年3月24日 07:41 ハヤブサ28さん
  • ツインファン 強制スイッチ取付け

    今までエーモンのリレーを使い98℃を超えると2つのファンが回る仕様にしてましたが強制スイッチ取付けに伴いリレーを使わず配線1本のみ追加の方法でファンを回すことにしました。 まず電ファン周りの回路図です(字が汚かったらごめんなさい( ̄▽ ̄)) んでこちらが強制スイッチと配線1本追加した回路図になり ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2019年6月16日 01:21 ひろ_NB8Cさん
  • ツインファンリレーと強制スイッチ

    注 エーモンのリレーをつかった私なりのやり方です。 メカドックのものとは配線の仕方が違うと思います。 運転席のすぐ前に並んでいる3つのリレーのうち一番バルクヘッドに近いものを分岐させます。 画像参照。 次に助手席側ヘッドライトのすぐ後ろに2つ並んでるリレーのうちヘッドライト寄りの方か ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2012年10月29日 23:36 デーボさん
  • ツインファンリレー

    昔のネタ画像を見つけたので追加。 純正のファン制御はこうなってます。 ・水温上昇(98℃~)  >エンジンコントロール18がアースされる   >ラジエータファンリレーがオンになる    >ラジエータファンが回る >水温平常     >エンジンコントロール18のアース断      ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2009年7月3日 00:26 ウンハ2号@NB6Cさん
  • バルブシステム構築(妄想編)

    ロド丸くん(NBロードスター)に乗り始めてから気づいたのですが・・・妙に?足下が暖かいのです(・_・?)ハテ 折角?窓を閉め切ってエアコンをガンガン焚いても、狭い室内でもそれほど効いてくる実感がありません... 勿論エアコンは十二分に効いていて冷たい風が出ているのですが、それとは別に足下からポ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2019年6月21日 11:30 カムたくさん
  • 自作ラジエターエアスルーキット

    某社から出ているラジエターエアスルーキットを自作してみました。 2ヶ月余りの試行錯誤の末ほぼ仕様が固まったので記録として要点のみ簡単に書いておきます。 (自分の場合は深く検討せず思いつきでやったのと見た目にこだわっていろいろ試行錯誤したのでこれだけ時間が掛かりましたが、部品が揃っていてある程度のD ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2022年10月13日 22:50 蒼(あお)さん
  • クーリングプレート作成&クリップ交換 エンジンルームリフレッシュPart-3

    前回アルミ複合板で作成したラジエータークーリングプレートです。 そのままでもないよりはマシなのですが、どうも味気も色気もないので... ハイ。カーボンシートを用意しました。 最近流行りの5Dとかいうタイプで、従来のカーボンシートにクリア層が乗っかってるシロモノだそうです。 確かに見た目は凄ま ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2017年3月6日 12:49 るんるん@ND5さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)