マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

取付・交換 - ETC - 整備手帳 - ロードスター

トップ 電装系 ETC 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • Panasonic CY-ET926D 取り付け

    セットアップ付きを購入。 CY-ET926DはACC接続だけで済むようになってます。抜き忘れ警告とか要らん。 めんどくさいけど、鍵がかかるリアコンソール内につけることに決定。 アンテナは、中華製のミラー型ドラレコからのノイズ攻撃が怖かったので、ちょっと運転席側に取り付け。 配線を隠すには助手席Aピ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年3月6日 23:13 Ngot Phonquachaさん
  • ETC取り付け

    ETCはフレームナンバーが分かってからすぐにセットアップ込みで通販にて用意しておいたものを,車が納車されたその日のうちに取り付けました. 電源は助手席足元FUSE BOXからヒューズ取り出しを使って確保. 空き部分に電気が来ている事そのものは分かっていましたが,切れてもすぐには影響がなく,かつすぐ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年12月31日 07:00 のびいさん
  • ETC FURUNO FNK-M10T

    つけたのは10月ですがシート交換のことを投稿して ETCは忘れてました^_^ 楽天でセットアップ&送料込みで最安のものです。 ブザータイプですが十分かと アンテナは一般車ではオーソドックスなフロントガラスに取り付けました。 ETCを自分で取り付けたのは始めてだったので ETCレーン通過はドキド ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月10日 18:00 こoうさん
  • ETC(三菱重工MOBE-100-1)ユニット交換

    ETCの調子が悪かったので交換しました ETCを中古で購入(1700円)ユニットの後ろのカプラーを付け替えるのみ^ ^ オートバックスでセットアップ(2700円)してもらいました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月13日 21:06 GEN8さん
  • ETC2.0取り付け

    ETC2.0を愛車アンチョビ号に取り付けます。 取り付けるのはデンソーのDIU-B040です。 聞くところによると、これはマツダ純正オプションのBMD2 V6 380Bと同じものらしいです。 マツコネとの連動にはオプションのケンウッド用DSRCケーブルが別途必要になります。 手順書ではエレクトラタ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年10月6日 19:21 海にゃんこさん
  • ETC取り付け

    ETC車載器を取り付けました。 前車ND1では助手席前のデコレーションパネルに取り付けていましたが、今回は車載器が隠れるところに取り付けることにしました。 センターコンソールリッドは車載器がぴったり収まるサイズですので、今回はココに取り付けです。 今回使用した車載器は、純正オプションで用意されてい ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2018年9月27日 19:00 Kaeruさん
  • NCEC MAZDA ROADSTER RS「ETC交換」

    幌交換時に内装をバラバラ にしたついでに、 センターバックのコンソール内に ETCを設置。 純正の金具を使わず、 本体を脱着できるように 加工して取り付けた。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月7日 11:31 シュウ[秀]さん
  • ETC取り付け

    某氏から格安?で頂いたETCを取り付けました^_^ 車の電装系は全くオンチなので ヒューズボックスら電源を取りました。 常時電源はルームライトの10A、 ACCはラジオの10A、アースは ヒューズボックス側にあるネジで取りました。 本体はヒューズボックス左側に付けましたが 運転の邪魔にはならなそう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年9月2日 15:11 db会長さん
  • 【NDにETC取付け②】イヌでも出来る!【ヒューズ電源確保】

    【NDにETC取付け①】のつづき ETC車載器の電源は、 アクセサリー電源(ACC電源)を使用します。 アクセサリー電源とは、クラッチペダルを踏まない状態でエンジンスタートスイッチを1回押して、その際にONになる電源であります。 私のキチガイの友人であるチンカス御前崎さんが検電テスターで調べた ...

    難易度

    • クリップ 47
    • コメント 2
    2018年8月28日 21:37 ニャホニャホ・タマクローさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)