マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - コンピュータ - 整備手帳 - ロードスター

トップ 電装系 コンピュータ 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    セッティングツール点検

    コンピュータセッティングする際に使うブースト計。 単純にブーストだけを知りたいときは黒いHKS製のほうを頻繁に使う。 白いTRUST製のものはツインプレッシャーメーターといい、ブーストと排圧を同時に計測できるスグレモノ。 常に同じ仕事ができるよう、時々これらのメーターの同期させることも重要。

    難易度

    • コメント 0
    2012年10月29日 16:01 R Magic おーはらさん
  • ECU再学習(アイドリング不調の改善)

    バッテリー交換後にアイドリング不調が発生。アクセル閉→クラッチ切で回転数がアイドリング付近に戻る時に、500回転前後まで回転が下がり過ぎてしまう。エンストまではいかないものの、明らかにおかしい。 ECUの再学習を繰り返すも効果なし。 ディーラーに持ち込んで症状を相談したところ、ECUの再学習を ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2019年2月10日 08:04 sisarさん
  • 減速エネルギー回生システム(i-ELOOP)リコール通知

    減速エネルギー回生システム(i-ELOOP)のリコール通知が来ていたので、別件ついでにディーラーで見てもらう事に。結果はリコールの対象外。ただプログラムの書き換えが必要との事で、ボンネットオープナー辺りに機械を差し込んでいた。(20〜30分程)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月3日 18:44 RX-7_FD3Sさん
  • マツコネVer.UP

    12ヶ月点検時に実施。59.00.502。 59.99.448からの変更点は、表示が少し親切になったのとバグフィクス。 詳細は下記を参照。 http://mazda-faq.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/488/related/1

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年12月24日 02:52 shigeanatal@NDさん
  • マツコネVer.アップ 59.00.502

    東京モーターショーのチケットを戴けるとのこと、Dラーに行ったついでにマツコネバージョンアップしました。 店長いつもありがとうございます。 バージョンアップは30分かからないくらい。 ところで何が変わったんだろ? ・・・まぁいいか(^◇^;)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年9月30日 16:38 リチャー丼さん
  • マツコネアップデート

    マツダコネクトのバージョンを、59.00.502に更新してもらった。 ナビゲーションの精度は相変わらず。ジャイロセンサーの粒度が荒すぎるので、勝手に横道に入っていってしまう。 音楽のUSB再生リジューム失敗が改善したかどうかはまだ不明だが、更新後は今のところ発生していない。 曲数が多い場合でも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月21日 23:43 弐神釼さん
  • マツダコネクトのバージョンアップ

    先般、ナビのフリーズ報告の際にマツコネニューバージョンがリリースされた旨、ユーザーの皆様よりご連絡頂き、本日アップデートしました。 USBの楽曲が演奏途中で次の曲に飛んでしまう不具合も改善されたかな?。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月8日 12:50 koma28さん
  • ECUリセット/簡易学習

    スロットルを洗浄して、アイドリング時のハンチングは解消されました。 しかし、アイドリング回転数が1000rpm位と高く、少々運転しづらく感じたので、ECUをリセットしました。 これにより、アイドリングは750rpm辺りに落ち着きました。 さて、手順ですが、 1,バッテリーのマイナス端子を外す。 ...

    難易度

    • クリップ 54
    • コメント 0
    2017年6月8日 21:57 ねこたろさん
  • マツコネVer.UP

    6ヶ月点検の際に実施して貰いました。58.00.48。 .445からの主な変更はバグフィクスの模様。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月22日 15:26 shigeanatal@NDさん
  • OpenPort2をACC電源で使う

    OBD2は常時電源なので、コネクタを繋ぎっぱなしだとバッテリーが上がってしまいそうです。 なんか無意味にLEDが光ってるので・・・ というわけで、OBD延長コードを加工してACC電源化します。 一番安いのを買ったんですが・・・ フラットケーブルだったー( ´△`) めげずに解体。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2017年3月6日 18:49 みか@NDTurboさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)