先日、BLITZ DAMPER ZZ-Rを購入しました。
みんカラを拝見していて、自分も下げたいと思い、アルミ購入と合わせて車高調を購入しました。
初めての車高調です。
ホントは、4センチダウンを望んでいますが、4センチも下げると、あちこちで擦ったりしますか?
立体駐車場のスロープなんかも、擦ったりしますか?
4センチ下げた場合の状況を教えて頂ければ、助かります。
又は、2センチ下げに妥協した場合は、大半の段差、スロープ等は、問題ないでしょうか?
お分かりになる様でしたら、お教え下さい。
宜しくお願い致します。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- マツダ
- ロードスター
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
車高調の調整について - ロードスター
車高調の調整について
-
-
-
-
-
-
最近、HKS MAX IV GTを付けました。
出荷状態デフォルトでノーマル比、フロント43mm、リア41mm下がると取説ではなってます。
フロントにDOPのMAZDAスピードフロントリップを付けていますが、既に数回の段差で擦りが起こっています。
大事な部分を保護するために、犠牲になってくれる。その為のリップであると理解しています。
更にサスアームの1G締めをしているので、していないよりは下がっていると思います。
ダウンサスの時に1G締めなしでは、大して下がらなかったが、1G締め後にダウンサスメーカー公称値まで下がりましたので、ここでも違いが出るかもしれないです。
35mmダウンのサスでは、よほどの段差でない限りは擦らなかったです。
車高の調整、減衰力調整共に少なからずとも危険性も伴うので未経験でしたら、最初はプロや経験者の指導を入れた方がいいです。もしくは出荷状態が組み上がってるならば、そのままが良いかも。
僅かな左右車高ズレと減衰力MAXでストレート大スピンの経験がありますw -
-
-
少しずれますが
インチアップしてからの車高は意外とタイヤ外径が効いてくるのでそれも考慮した方が良いです。
例えばND16インチからインチアップすると205/40R17と205/45R17が候補に挙がりますが外径だけで約20mm、車高で10mm違います。
ちなみに
見た目にこだわるなら外径が大きいタイヤの方がいろいろ有利です。
フェンダー隙間が小さくなるので同じ車高でも低く見えます
逆に外径が小さいタイヤだといばらの道です。
フェンダーの隙間が大きくなるので同じ車高でも高く見えてしまいます。
さらにタイヤ外径で車高も下がるので外径の大きなタイヤと同等のフェンダーの隙間にしようとするとかなり車高を下げなくてはなりません
極限まで下げて着地させるには有利ですが・・
NDロードスターの16インチからのインチアップだと計算で205/40R17を勧められることが多いかもしれませんが車高を出来る限り下げずに見た目を確保したい場合はRF純正の205/45R17の方が外径が大きいのでお勧めだと思います。 -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
イベント・キャンペーン
-
2025/05/02
-
2025/05/01
-
2025/04/28
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
マツダ ロードスター MT BOSE ベージュ革 8.8型マツダコネクト(大阪府)
334.9万円(税込)
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車 衝突軽減 ターボ(三重県)
234.9万円(税込)
-
スバル レガシィツーリングワゴン 5速マニュアル車/Wサンルーフ/BBSア ...(京都府)
257.4万円(税込)
-
ポルシェ ケイマン 右H正規D車 スポクロ スポエグ 純正20AW(東京都)
911.2万円(税込)
注目タグ
最新オフ会情報
-
北海道
車種:マツダ 全モデル
-
千葉県
車種:マツダ ロードスター , マツダ ロードスターRF , スズキ カプチーノ , BMW 2シリーズ カブリオレ
-
静岡県
車種:マツダ ロードスター , マツダ ユーノスロードスター , マツダ ロードスターRF , アバルト 124スパイダー

ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
