マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.59

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

車高調の調整について - ロードスター

 
イイね!  
上杉達也

車高調の調整について

上杉達也 [質問者] 2020/08/09 21:03

先日、BLITZ DAMPER ZZ-Rを購入しました。
みんカラを拝見していて、自分も下げたいと思い、アルミ購入と合わせて車高調を購入しました。
初めての車高調です。
ホントは、4センチダウンを望んでいますが、4センチも下げると、あちこちで擦ったりしますか?
立体駐車場のスロープなんかも、擦ったりしますか? 
4センチ下げた場合の状況を教えて頂ければ、助かります。

又は、2センチ下げに妥協した場合は、大半の段差、スロープ等は、問題ないでしょうか?
お分かりになる様でしたら、お教え下さい。
宜しくお願い致します。

回答する

新着順古い順

  • 上杉達也 [質問者] コメントID:1576031 2020/09/12 00:58

    シン72さん
    ご回答ありがとうございます。
    折角の車高調なんだから下げて••••のコメント
    心に響ました。
    決して安い買い物じゃないし、この歳(50代)で車高調を買う??(笑)
    色々、迷って決めた車高調でした。🤗

    ご回答、ありがとうございました。

  • 上杉達也 [質問者] コメントID:1576029 2020/09/12 00:45

    てくのろ爺さん
    ご回答ありがとうございます。
    愛車のお写真、拝見しました。
    良い感じで下がっていますね。🤗
    参考になりました。
    そして、ありがとうございました。

  • シン72 コメントID:1575035 2020/08/23 08:26

    折角の車高調なんだから下げてから弊害があれば上げれば良いんじゃないですか?

  • Fab-G コメントID:1574869 2020/08/19 10:08

    こんにちは
    自分のNDもブリッツのZZ-Rで17インチホイール、車高40mm +a落としています☆
    ホイールハウス内の干渉はイロハ坂下りでもほぼないです。
    ただし、段差や踏み切りなどではまっすぐ進入するとリップ擦るのは仕方ないですね❗️
    スタイルの良さとトレードオフの関係ですのでどちらを選ぶかはその人次第だと思います☆
    自分のページに高さがわかる写真がアップしてありますのでご参考まで。

  • 上杉達也 [質問者] コメントID:1574431 2020/08/11 21:34

    NA6→M21028→NB6→ND5様

    ご回答ありがとうございます。
    また、丁寧なご説明、大変助かります。
    多少の擦れは、やむを得ないのかもしれませんね。
    やはり、車高調を購入したからには、ルックスも重要かと?😃
    (フェンダーの隙間をなんとかしたい!軽くグー✊が入ります。笑)

    車高調の取り付けは、盆休み明けなので、ショップの人にも良く相談してみます。

    色々、ありがとうございました。

    今後とも宜しくお願い致します。

  • NA6→M21028→NB6→ND5 コメントID:1574423 2020/08/11 19:33

    最近、HKS MAX IV GTを付けました。
    出荷状態デフォルトでノーマル比、フロント43mm、リア41mm下がると取説ではなってます。

    フロントにDOPのMAZDAスピードフロントリップを付けていますが、既に数回の段差で擦りが起こっています。
    大事な部分を保護するために、犠牲になってくれる。その為のリップであると理解しています。

    更にサスアームの1G締めをしているので、していないよりは下がっていると思います。

    ダウンサスの時に1G締めなしでは、大して下がらなかったが、1G締め後にダウンサスメーカー公称値まで下がりましたので、ここでも違いが出るかもしれないです。

    35mmダウンのサスでは、よほどの段差でない限りは擦らなかったです。

    車高の調整、減衰力調整共に少なからずとも危険性も伴うので未経験でしたら、最初はプロや経験者の指導を入れた方がいいです。もしくは出荷状態が組み上がってるならば、そのままが良いかも。

    僅かな左右車高ズレと減衰力MAXでストレート大スピンの経験がありますw

  • 上杉達也 [質問者] コメントID:1574343 2020/08/10 20:39

    なおと_様
    ご回答ありがとうございます。
    ご指摘通り、インチアップして、タイヤサイズを195/50R16から205/40R17に変更したら、タイヤ外径が小さくなる事が分かり、それなら、車庫調を購入すれば??(安易な考えでした。)
    タイヤサイズ、外径を大きくする発想は、全く思い付きませんでした。
    貴重なご意見、ありがとうございました。

    今後とも宜しくお願い致します。

  • 上杉達也 [質問者] コメントID:1574341 2020/08/10 20:23

    てぃーる様
    ご回答ありがとうございます。
    3センチダウンについての状況説明、ありがとうございます。また、助かりました。
    とりあえず、4センチダウンは諦めます。
    車高調を買った良いけど、色々、難しいですねね。^_^
    今後とも宜しくお願い致します。

  • なおと_ コメントID:1574331 2020/08/10 16:09

    少しずれますが
    インチアップしてからの車高は意外とタイヤ外径が効いてくるのでそれも考慮した方が良いです。

    例えばND16インチからインチアップすると205/40R17と205/45R17が候補に挙がりますが外径だけで約20mm、車高で10mm違います。

    ちなみに
    見た目にこだわるなら外径が大きいタイヤの方がいろいろ有利です。
    フェンダー隙間が小さくなるので同じ車高でも低く見えます

    逆に外径が小さいタイヤだといばらの道です。
    フェンダーの隙間が大きくなるので同じ車高でも高く見えてしまいます。
    さらにタイヤ外径で車高も下がるので外径の大きなタイヤと同等のフェンダーの隙間にしようとするとかなり車高を下げなくてはなりません
    極限まで下げて着地させるには有利ですが・・

    NDロードスターの16インチからのインチアップだと計算で205/40R17を勧められることが多いかもしれませんが車高を出来る限り下げずに見た目を確保したい場合はRF純正の205/45R17の方が外径が大きいのでお勧めだと思います。

  • てぃーる コメントID:1574317 2020/08/10 12:46

    自分はマルハのBCスポーツを入れて車高を下げてました。

    最初は3㎝だったかな?下げたのですが、フラップ式のコインパーキングで思いっきり擦った、というか引き摺ったことがありました。
    それ以外もちょっときつめのスロープなどでも擦っており、車を労わりたいのと日常生活に支障をきたしたくないので2㎝落としにして何とかやってます。

    4㎝も下げると踏切や坂道など、大変な場面が出てくると思いますのでご注意ください。

前へ12次へ >

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)