マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.6

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

初心者が運転する際の注意点は・・・? - ロードスター

 
イイね!  
女(メ)タロウ

初心者が運転する際の注意点は・・・?

女(メ)タロウ [質問者] 2005/10/25 22:29

免許を取得して1年ちょっとの20代中盤の女性です。
13年式NB6CのMTを初の「自分の車」として購入し、来週納車予定です。
免許を取得してこの1年は家のATを乗っており、MTは教習所以来(^^ゞな上、まったく車にうといのでロードスターを運転する際の注意点を教えていただけますか?
別スレには雨の日はリアが滑りやすい、などあったのですが、きっとFFとFRの違いなどにもよるんですよね???
車の特性なども全然わかってないので、よろしければお願いいたしますm(__)m

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:649060 2005/10/25 22:29

    LTDさんこんばんわ!
    まったくもって同感です!操作自体はまだまだですが、乗れば乗るほどRSのトリコになってしまいます(*^0^*)♪
    この間友達に2~3分だけ運転を変わったのですが、「運転しづらい」と言われ内心激怒しておりました(笑)。こんなふうに人によっては合わない方もいるのでしょうが、私や、ここにいらっしゃる方々はRSと相性がいいんでしょうね♪
    もはやRS以外の車には乗れません!今はどんなにへたっぴぃでも、大好きなRSだからこそ、早く上手に乗りこなしたくて頑張れるんだと実感しています(*´∀`)
    わたしももうすぐ1ヶ月、皆さんのおかげでいろんなことを学んで発見して、LTDさんのように生き生きとRS生活を楽しんでます♪

  • LTD コメントID:649059 2005/10/25 22:06

    ロードスター納車から一月ちょっとですがだいぶMTになれました。
    クラッチ丁寧につなげば2ndでも回転あげずに発進できるんですね☆
    エンジンの回し方やシフトダウンも少しずつ覚えてきてロードスターの素晴らしさに日々感動!!
    こんなに楽しい車手放せません!!!!

  • コメントID:649058 2005/10/25 21:49

    中古NBさん、こんばんわ。
    やはり慣れた方でもエンストするんですかΣ( ̄Д ̄;)!!
    でも慣れてるからこそ気を抜いた時だけなんですよね、きっと。
    最近普通に運転してる分にはエンストさせる回数は減ってきましたが、車庫入れはバクバクですねぇ…。
    なんだか、そんなお話を聞くと、雲の上の大先輩(?)にも、いままで以上の親近感が沸いてきます(笑)☆
    油断大敵!
    まだまだ油断できるレベルではないけれど、気を引き締めてかからねば!!

  • コメントID:649057 2005/10/25 21:38

    ごまさんこんばんわ~☆
    皆さんから体験談等をうかがうと「あ、自分だけじゃないんだ♪」って安心できるし、いろいろな方のアドバイスやお話を伺えるのはとても心強いことですよね(*^_^*)
    私は今日珍しく早く帰れたので、久々に小一時間ばかし近所で練習をしてきました。以前NBノリさんに教えていただいてた「アクセルを使わず半クラッチのみでの発進」を試してみたのですが、すごいっ!!ちゃんとつなげればスムーズに動くΣ(゚∀゚)!!とひとり大感動して何度も何度も試しては大喜びしていました(^^ゞやる前はじわりじわりとほんの少し動くだけなのかなぁと思っていたのですが、クラッチのさじ加減で本当にAT車のクリープ現象のようにぐんぐん進むのには驚きました!
    まだ、試しただけで感覚が身に付くほどではないので、また練習したいと思いますが、ごまさん!これは本当にオススメです!感動ものですよ(興奮しすぎ?)
    お互いエンストしたときの冷たい視線とパッシングに負けず、日々上達を目指して頑張りましょうね(^o^)丿
    暖かく見守って…もらえてれば良いんですけどネ…(苦笑)

  • コメントID:649056 2005/10/25 21:20

    エンストは、今でもすることがあります。坂道発進とか車庫入れのときのバック時にとか。油断大敵です。

  • コメントID:649055 2005/10/25 01:21

    こんばんは。
    女(メ)タロウさん調子はいかがですか?
    みなさん最初は、いろいろと苦労をして練習をがんばっていたと思うと、だいぶ気が楽になりました。おかげさまで、後ろもあまり気にならなくなりました。
    最近は、発進を素早く且つスムーズに出来るようにがんばっています。

    女(メ)タロウさん、そんなことないです。むしろ温かく見守ってもらえますよ。それに誰でもエンストをしますし。僕がそんなことしたら、クラクションとパッシングの嵐に遭いますけど。・゚・(ノ∀`)・゚・

  • コメントID:649054 2005/10/21 10:46

    チェブラーシカさんも同じ練習をなさったんですね←嬉しい♪
    クラッチの踵を支点にするやり方は試してみようと思います!半クラにするときとか、じわじわしててそのうち耐え切れずにいきなりあげてガクンッ!!ってよくやってしまうので、これなら大丈夫そうです(^-^)♪
    中古NBさん、おはようございます☆
    いやぁ、なにせ自他ともに認める運動神経のなさなので、全然慣れなくて…。早く感覚でつかめるようになりたいものです☆
    ふらっとさん、お久しぶりです♪
    今週はバタバタしてて全然練習していないのでちょっとフラストレーションが…。本当に慣れるまでは感覚忘れないように頻繁に練習するのが肝心なのに(TxT)
    やっぱりみなさん最初は練習するんですね☆回転数の話もそうですが、タコメータを見たり音を聞いたりして、それが車にとって良いことなのか悪いことなのか、それとも気にしなくていいことなのかなどの細かいことがあまりわからないので、自分のヘタクソな運転のせいである日あるときギアが壊れちゃったり、色々な不具合が出てしまったら嫌だなぁと最近感じます。無知とは罪なものですね…(´~`;)まずはアクセル、ブレーキ、クラッチの感覚をちゃんと養えるように目的をもって練習したいと思います♪

    ごまさんはじめまして☆
    今年取得ですか、おめでとうございます!取って1年たってもまだまだ後ろは気になるし、狭い道で対向車がくればプレッシャーだし、ひとりテンパってエンストさせたりノッキングしちゃったり(TT)本当に困ったものです(^_^;)
    でもみなさん頑張って練習してる(してた)と思えば、また励まされて頑張れますよね(*^v^*)♪お互い精進して素敵なロドスタ乗りになりましょうね♪
    ちなみに、ロドスタを颯爽とオープンで乗ってる女性は格好いいですが、オープンでエンストさせたりしてると余計に格好悪いんですよね…(泣笑)☆

  • コメントID:649053 2005/10/20 22:02

    はじめまして。今年免許を取ったド初心者です。僕は、オレンジのNBに乗っています。
    昼は普通に乗れるのに、夜だと後ろが気になってギクシャクします。まだまだ練習が必要ですね。
    ロドスタを自在に操れるように、お互いにがんばりましょう。
    女性がオープンのロドスタ乗ってるとかっこいいですよね。

  • コメントID:649052 2005/10/20 18:21

    お久しぶりです。日々練習して、身に付いているようで何よりです。僕も最初は相当練習した記憶がありますよ^^
    回転数の合わせは相当に慣れてくると、クラッチ使わなくてもシフトアップ&ダウン出来るようになりますよ。最初から練習するとミッション壊しますが^^;

    ブレーキを踏む力を一定に保つってのも、良い練習になります。いろいろな感覚を養って下さいな。

  • コメントID:649051 2005/10/20 06:50

    おはようございます。
    回転数を合わせるのは、慣れればタコメーターを見ずに、感覚だけでできるようになります。
    私は、週に1回程度のドライブのみで、年齢も30代半ばで、MT車はNBが初めてでしたが、割合すぐに回転数を合わせることが出来ました。
    毎日のように乗っていて、お若い方なら、そろそろ感覚のみで運転してみるのもいいと思います。

前へ12345次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)