免許を取得して1年ちょっとの20代中盤の女性です。
13年式NB6CのMTを初の「自分の車」として購入し、来週納車予定です。
免許を取得してこの1年は家のATを乗っており、MTは教習所以来(^^ゞな上、まったく車にうといのでロードスターを運転する際の注意点を教えていただけますか?
別スレには雨の日はリアが滑りやすい、などあったのですが、きっとFFとFRの違いなどにもよるんですよね???
車の特性なども全然わかってないので、よろしければお願いいたしますm(__)m
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- マツダ
- ロードスター
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
初心者が運転する際の注意点は・・・? - ロードスター
初心者が運転する際の注意点は・・・?
-
matukiyoさん、初めまして☆RS乗り10年は大先輩ですね!
私は愛しのRSが納車されて早1週間を過ぎ(*^v^*)、皆さんからいただいたアドバイスを参考に、2日に1回くらいのペースで夜中仕事から帰ったあとに夜な夜な練習してました(^^ゞ
10日には幹線道路をバクバクしながら走りましたが、おかげさまでエンストをさせることもなく、なんとか無事に帰りつきました。ただ、高架をくぐった後の急な上り坂の途中で信号に引っかかり、早くも一番不安だった坂道発進の実施演習をする羽目に…(TxT)小雨降りしきる中、後ろの車はべたべたにくっ付いて停まっていたので、後退しないようサイドを使いつつ、エンストさせないよう、逆にアクセルをふかしすぎて7,000回転 ュらいで発進してしまい、一瞬ですがまんまと後輪がロック(かな??すべってて前進しない感触が…)してしまいました(-_-;)
そのときは一瞬遅れてなんとか発進してくれましたが、matukiyoさんのおっしゃるとおり下手したらこの状況でも後輪ふれてましたよね…。急ハンドル、急ブレーキ、急加速(てゆーかふかしすぎなだけ?)は事故の元。昔の方?はよく言ったものですね(苦笑)。
愛しい愛しいマイロードスター、傷つけないよう大事に大事に乗りたいと思います♪早速ワックスまで塗って洗車しちゃったし(笑)
皆さんのアドバイスのおかげでいろいろなことを考えながら、楽しく練習できています。まだまだ下手くそでRS乗りの面汚しですが、早く上達して皆さんに恥ずかしくないようなRS乗りになりたいと思います。本当に皆様には感謝感謝ですm(__)m -
はじめまして、ロドスタ乗り10年越えのオサーンです。ロドスタのメンテについて探してたら、なぜかこの掲示板に(^^;
ロドスタ乗りおめでとうございます。さて、注意点ほどでもないんですが、乗り始めの頃、小さくて丸い車体なので車両間隔がつかめず、すった記憶が2,3回あります、新車の時ってショックなんですよね~(T_T
ぎりぎりだと思ったら素直に降りて確認したほうがよさげです。(乗り始めはどの車もそうですけどね)
あとライトウェイトFRなので急ハンドル+急ブレーキなんてしようものなら簡単に後ろが振れますよ~。横から飛び出す車を回避しようとした時に体験(笑
あとは、慣れですかね。ロドスタのサイトって結構あるので探して見てもいいかも。それではロドスタ大事にして下さいね~
-
あんとさんこんばんわ☆
丁寧なアドバイス、本当にありがとうございます。「RS買いたい」さんへのアドバイスとともに、とても参考になりました!
確かに半クラッチは苦手ですね(TxT)というよりも、苦手と言えるほどまだMTには乗ってないので、発展途上とでも言いましょうか…(笑)
あんとさんのおっしゃるとおり、「他人に迷惑をかけないこと」を考えながら運転すれば自ずと大事なことが見えてきますね。今までは友人などのMT車に乗っていて、サイドも引かずに発進してる姿が「上手だなぁ、こんな風に坂道発進できたら格好いいなぁ」なんて憧れていましたが、やはり慣れたとしてもサイドを使用して確実に発進しないと、万が一後退してしまったら事故にもつながり危険ですよね。当然だけど、見てくれ?の格好よさよりも、他人に迷惑をかけないこと(当然だけど)を頭において運転することが大事なんだと改めて自覚しました。ありがとうございます。
皆さんも、初心者の素朴な疑問などに丁寧な回答&アドバイスをくださいまして、本当にありがとうございますm(__)m -
RS買いたいさんへ
右側は全く他の車と同じで問題ないと思います。
左側はクローズ時は確かに見えにくいです。スレが「初心者が…」となっているので答えが難しいのですが、まあ、ミラーがノーマルならば、あまり問題はなかった記憶が。左ミラーにボディが写り、かつ自分が見やすい範囲でギリギリ外向きに調整すれば良いのでは。
ちなみに私の場合は、サイドミラーを小さめのものに交換しているので、左に車線変更するときは、まず余裕を持って、1.ルームミラーで確認 2.サイドミラーで確認 3.サイドウィンドを確認 4.(のけぞり気味で)リアウィンド越しに確認 を行ってます。これで軽自動車でも死角に入ることはありません(バイクは危ないかも)。
部品交換により人に迷惑をかけたくないですから、できるだけ慎重に運転しています。が、他の車は回りを気にしないのか、無理やり割り込みされたりするんですけど(怒)
女(メ)タロウさんへ
半クラッチが、まだ難しそうな様子ですね。
しばらく坂道はサイド発進がおすすめです。踏み変えはもう少し慣れてからで良いでしょう。
私は今でもサイド発進が基本です。理由はその方が確実だから。万が一、失敗してスライドしながら A隣の車線にはみ出たりしたら迷惑でしょ。それに坂道に限らずとまっている時は、サイド引いていた方が足が楽チンです(笑)。でもしっかり引かないと車が動くことがあるので、注意が必要ですが。
では。 -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
イベント・キャンペーン
-
2025/04/28
-
2025/04/26
-
2025/04/24
-
2025/04/24
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
マツダ ロードスター MT BOSE ベージュ革 8.8型マツダコネクト(大阪府)
334.9万円(税込)
-
スズキ ソリオ 登録済未使用車(岡山県)
166.9万円(税込)
-
ホンダ フリード 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(三重県)
276.1万円(税込)
-
スズキ ハスラー 届出済未使用車 衝突軽減B スマートキー(三重県)
149.9万円(税込)
注目タグ
最新オフ会情報
-
千葉県
車種:マツダ ロードスター , マツダ ロードスターRF , スズキ カプチーノ , BMW 2シリーズ カブリオレ
-
静岡県
車種:マツダ ロードスター , マツダ ユーノスロードスター , マツダ ロードスターRF , アバルト 124スパイダー
-
静岡県
車種:マツダ ロードスター , マツダ ユーノスロードスター , マツダ ロードスターRF , アバルト 124スパイダー

ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
