NBの中古かNCを購入して徐々に「走り」方向に
カスタムをして楽しもうと日々妄想にふけっております。
そこで歴代ロードスターとNCの良いとこ悪いとこを
ご意見いただければと思い投稿させていただきました。
現在気になるところは、
①ボディーが一新したことでの乗り味の差。
②リアサスの構造が変わったことのメリット、デメリット。
短期間ですがNAを所有していたことがあり、
ボディーの頼りなさは素人ながらに感じました。
歴代サイズでしっかりボディーが理想かな?
なんて妄想しているわけですが、
いろんなご意見いただければ幸いです。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- マツダ
- ロードスター
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
歴代とNCの違い? - ロードスター
歴代とNCの違い?
-
NA6乗りのまるにです。
「走り」方向って速いってことですかね?
それなら買った後、いじる気まんまんならNB8。
素でも既に相当速いNC。てとこじゃないですか。
ちなみに自分ならNCの出来の良さは認めつつも、NB8の程度のいい中古にします。
NCはやっぱり大きさが気になるのと、自分的には速すぎる、馬力・トルクありすぎです、サーキット以外で振り切って走りたいんで。んーそうするとNB6のNR-Aも捨てがたいですね。
でも歳って体力や俊敏性が落ちてきたので楽に走れて、トルクあって楽に後ろを振り出せるNCもやっぱり捨てがたいなぁー
1)乗り味の差はやっぱりNAやNBに比べるとNCは振った時に重く感じる。まぁ飽くまで比べればの話。他に比べればNCでも感動的に軽く振れる。
2)サスはNCでジムカーナ等の経験が無いんでそんな場面では知りませんが、公道ではNBより進歩を感じる。けど違うとは分かるけどそれがサスのせいなのかシャーシそのものがNA=NBだったのに対してNCがぜんぜん違うので、何が原因で違うかなんて自分には分からない。
すいません、役に立たないレスですね、でもいいですねNBとNCで迷うなんて、楽 オい時間ですね。 -
NAの時に純正ビル+ローダウンバネでフルバンプタッチ状態となり、後悔した経験があります。
今回、リアショックのアッパーマウント形状、マルチリンクへの変更、
ノーマルの不自然なほどの車高、を考えて
NCは少々シャコタンにしても大丈夫なんじゃないかと思ってしまった訳です。
NCの場合ローダウンバネではあまり下がらないようだったので、
併せてCリング加工も行ったのですが、突然跳ねるような挙動が出てしまったんです。
(前の経験から学習できてないorz)
おとなしく走ってれば問題ないし、車高もいい感じに下がってるんですが。
マルチリンクが悪いという事ではなく、純正ビルでのローダウンは
ほどほどにした方が良いみたい