マツダ ロードスターRF

ユーザー評価: 4.73

マツダ

ロードスターRF

ロードスターRFの車買取相場を調べる

取付・交換 - 駆動系 - 整備手帳 - ロードスターRF

注目のワード

トップ 足廻り 駆動系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ORCクラッチメンテナンスと自作即興?ツール

    レーシングクラッチと言えば信頼の OGURA CLITCH

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月29日 09:37 Bee☆Rさん
  • 超軽量フライホイール取り付けてみました〜😆②

    超軽量フライホイール取り付けてみました〜😆の続編です。😊 青◯の中にパイロットベアリングが圧入されています。😅 こちらも新品に交換します。👍 これが、パイロットベアリングです。😊 そしてコレがパイロットベアリングプーラーで、こちらの工具を使ってパイロットベアリングを引っこ抜きます。😊 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2024年5月19日 22:28 ときRFさん
  • 超軽量フライホイール取り付けてみました〜😆①

    機械式LSDを交換するついでに、軽量フライホイールも交換してしまいます。😊 慣らしが一緒に出来るので良いかなーと。😅 選んだのはマルハモータースさんのクロモリフライホイールです。🤣 最初はあんまり軽くし過ぎも、下のトルクに影響するかもと思いオートエグゼのフライホイールを装着するか悩んだのです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2024年5月18日 22:04 ときRFさん
  • 機械式LSD取り付けてみました〜😊調整編②

    リングギアをLSDに取り付け終わったら次にバックラッシュを見ます。😳 NDロードスターのデフには、サイドベアリングを固定するベアリングキャップが軽量化の為かケースと一体化になっていて無いんです。😅 これだとちゃんとしたバックラッシュ測定ができません。🤣 そこで調べた所、スーパーナウさんより ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2024年5月17日 12:07 ときRFさん
  • 機械式LSD交換してみましたー😆調整編①

    クスコTYPE-RS機械式LSDにサイドベアリングを圧入します。😊 僕は12tの圧入プレス機をYahooショッピングで15000円で仕入れました。😅 もっと早く買っておけば強化ブッシュの交換がもっと楽だったです。😆 ケチらなければ、良かったです。🤑 圧入プレス機でこんな感じに圧入して ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2024年5月15日 22:23 ときRFさん
  • 機械式LSD組んでみました〜(๑˃̵ᴗ˂̵)

    クスコの機械式LSD、1way&2wayの組み付けに挑戦です。😅 サーキットを走る場合には必需品だと思います。😆 純正のトルセンデフにビリオンのトルセンデフ専用のデフオイルを入れて走ってましたが、やはりインリフト気味になると、コーナー出口で進んでいきません。🤣 きついコーナーでコンマ数秒ずつ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2024年5月14日 21:51 ときRFさん
  • ⚠️レリーズベアリング死亡☠️

    フライホイールの軽量化に伴いミッションを下ろしました。😅 その時に一緒にやるべき事はレリーズベアリングの交換です。😊 上がお古で、下が新品😱 よーく、見て下さいませ。😳 口がぱっこりと空いてます。🤣 ベアリングの回りも悪いです。😅 こうなると、ミッションが入り辛くなります。😮‍💨 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2024年5月11日 22:34 ときRFさん
  • クラッチレリーズ&マスタ交換

    下記のような症状が出ていたので、消耗品かゴム類の交換かなと軽く考えていましたが、部品は樹脂製で部分的に変えられなかったり、整備書のやり方だとかなり時間がかかるなどあって、結構大変そうな作業となりました。 【症状】 サーキット走行時、クラッチペダルを思い切り踏み込んでシフトチェンジを行いますよね。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 7
    2024年4月16日 16:16 ぴょん・きちさん
  • マフラーアーシング(静電気対策)

    以前から気になっていたマフラーのアーシングにチャレンジしてみました✋マフラーはマニホールド側はエンジンにボルトで繋がっているものの、中間パオプやエンドマフラーはゴムによる吊るし! マフラー内部の強烈な排気で発生した静電気は、ゴムによる吊るしで上手くマフラーから逃がすことが出来ず溜まっているとか!こ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月17日 23:09 健三@kenzoさん
  • クラッチストッパー~自作編~

    今回は、全て家に転がっていた余りもので挑戦。 多分、チェイサーにエアホーンを取り付けていた時のステー。 25年以上前のものですが、流石Made in Japan! ほぼ、錆びてない。 厚さは3mm 何かの裏に貼って使うゴム製の丸い物体。 欲しい厚みが足りなかったので、これまた余っていた厚めの両面テ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月8日 15:35 やっこ氏さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)