マツダ ロードスターRF

ユーザー評価: 4.73

マツダ

ロードスターRF

ロードスターRFの車買取相場を調べる

整備手帳 - ロードスターRF

注目のワード

  • オススメ記事

    雨の日もクリアなガラスで安全運転! キイロビンゴールド

    POTY2020、2021連続殿堂入り! ガラスのギラギラ解消なら油膜取りの定番「キイロビンゴールド」

    オススメ度

    2022年3月1日 PROSTAFFさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    メンテナンス作業は続きます。NEW

    保険対応部分施工にて御入庫頂いてます シビック 洗車前の薬剤を掛けて薬剤・汚れを流し落として弱酸性シャンプーにて洗車をして部分施工箇所周りのメンテナンスを終えマスキングを先にしてメンテナンス作業を

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月12日 19:50 カーコーティング専門店Y’sさん
  • マツダコネクト CMU-PC シリアル接続

    マツコネのバージョンを70.00.110にあげた際、TV・DVD視聴制限解除の呪文が解除されてしまいました。(NAVIは操作可能でした。) USBメモリーからの読み込みを行えるようにするため、シリアル接続してゴニョゴニュしてからでないと出来なくなっているようです。 https://mazdatw ...

    難易度

    • クリップ 21
    • コメント 0
    2019年3月24日 19:56 ☆tkms☆さん
  • Aピラー回りの内装の取り外し①

    ドライブレコーダーの配線やETCのアンテナを取り付けるのに必要なAピラー回りの内装剥がしです。 まず、Aピラーのカバーを外します。 このカバーはクリップで留まっているので、写真のように指を差し込み、車体中央方向に押せば外れます。 内装の根本にツィーターが取り付けてあるのでこれを外します。 この状態 ...

    難易度

    • クリップ 21
    • コメント 0
    2019年12月7日 23:54 みかん三朗さん
  • 異音対策 その1 運転席右後ろからの「キチキチ カタカタ」音

    クローズ状態での運転席右後ろ,頭の後ろ側で段差を乗り越えた時などに, 「キチキチ.....」 「カタカタ.....」 「チリチリ.....」 というような異音がちょっと気になりました.というか,NAの時は盛大に異音が大合唱していたのですがこのNDは異音がなさすぎて,この発生源の異音「のみ」な ...

    難易度

    • クリップ 21
    • コメント 0
    2018年2月11日 01:09 Power1さん
  • ステアリングスイッチ作製

    ステアリング交換によってステアリングスイッチが使えなくなるので自作。 製作にあたっては、アライブ石井さんの「ど~だSC」やRprojectさんのステアリングスイッチを参考にさせて頂きました。。。<(_ _)> 構想としては・・・ ・純正のスイッチは全て活かす ・後付けのサンキューハザードスイッチ ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 9
    2019年1月5日 12:38 べあーどさん
  • スピーカー交換

    以前ドア内張りを外した時にBoseと書かれてはいるもののあまりのチャチさにがっかりしたミッドウーファー&ツイーターを交換します。 ALPINEのX-170S、音の好みで選んでみました。特にツィーターの評判が高いですね。 まずはミッドウーファー。 ドアハンドル内側とポケット内のタッピング2本を外した ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 2
    2018年3月8日 21:47 307RFさん
  • 水漏れの原因箇所

    こちらが、室内にあるドレン版です 詰まりが酷かったので、余計に砂がたまってこんな感じです これが横から見た写真です 下に出ているのが、排水のドレンです そんでもって!ドレン白の部分が問題の 逆止弁が付いている部分になります! 上からワイヤーなどで突っつくのも大変ですね! アップでこんな感じ! ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 6
    2018年7月28日 06:52 東十条智さん
  • フロントバンパーの取り外し①

    フロントバンパーを外します。 ジャッキアップしてフロントにウマを掛けて、フロントホイールを外したほうが作業がやりやすいです。 ステアリングを切れば脱着も可能ですが作業性が悪いです。  次にバンパーの下に養生するための敷物を敷きます。  バンパーを外すために写真青丸のクリップ14個、黄緑四角のタッピ ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 0
    2021年3月13日 10:54 みかん三朗さん
  • バックカメラ取付け

    無ければ無いでイイと考えてたものの、やっぱり最後の「詰め(寄せ)」だけは有ると便利なので取付けました。 見るのは寄せる時だけなのでマツコネに映すほどでもないと考え、出力先はレー探の外部入力機能を活用。 カメラ自体は安物の汎用品です。 取付け箇所はナンバープレート上部のオーバーハング部中央。 [写真 ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 0
    2017年7月20日 22:21 べあーどさん
  • 排水フィルターの寸法と制作

    ロードスターRFの排水フィルターを再作成いたします。 今回は、図面化も実施いたしました。   以前、排水管に笹の葉が入り込み、車内が水浸しになった事があります。 そしてこのフィルターはRFのみ有効となります。 場所は青矢印の2箇所となります。 ここから、運転席、助手席の後ろを通り車下へ流れ出る構造 ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 3
    2022年7月28日 08:50 大十朗さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)