マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - RX-7

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • ハイパコ バーチェの代替え

    モノタロウのスラストベアリング こんなん アッパー側だけセット 乗ると全然違うのがわかる 特にブレーキングで沈み込んでハンドル切る時なんてビックリ http://www.hyperco.jp/tekigo/hinban_perch_details0628.html 解説はこちら 高価過ぎて買う ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年5月18日 22:42 あつし、さん
  • FC3Sのラテラルロッドを調整式に改造♪

    買うと高いので 作ることにしました。笑 材料 アテンザスポーツのターンバックル部分 FC3Sのロッド 切って溶接して完成☆ これで どうにでも調整できますよ。笑 色を塗って カッコよくしてみました♪

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年10月15日 21:00 ナナオさん
  • ブッシュ交換 リア編

    今回はブッシュ交換です まずは簡単なリアから、フロントはタイロッドエンドやアップライトを外すのがめんどくさそうです 用意する物 14・17のソケット(6角をおすすめします)やらスパナ、トルクの掛けられるツール ディスクグラインダー プレス機 交換用ブッシュ・ピロ、ピロ部分は(再利用しないなら) ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2009年8月17日 22:41 F.スノーさん
  • ピロ祭り その2

    ピロ打ち換えと同時に、アッパーブーツも交換。 元のグリスは真っ黒。 ブーツもへたれ気味でした。 AカップからDカップへ。 ロアアームもブーツ交換。 ワコーズのハブに使ったグリースを流用。 こちらも、AカップからCカップ位にボリュームアップ。 フロントアッパーブーツの品番 フロントロアブーツの品番。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年3月11日 18:55 Hope all goes ...さん
  • リアハブ ベアリング交換

    FDが来てまず最初に交換したリアハブベアリング 8年酷使したので予備ハブのベアリング交換しました ベアリング外しの写真は、無し これは、旧ベアリング使って新しいベアリング圧入の図 ロックCリングも組付け 少し磨いて、ダストカバーも取り付け ベアリング品番 Cリング品番 フランジを抜くと、ベアリング ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年1月18日 23:05 Hope all goes ...さん
  • ピロアッパー カバー製作

    サスタワーの穴から砂などの異物が入り込む事で発生するピロアッパーへのダメージリスク軽減のために汎用グロメットを購入してカバーを製作しました。 用意したのは共和化学工業所の耐熱性、耐薬品性、耐油性に優れたトレックスプレーン製の汎用絶縁ブッシング、MonotaROで購入しました。 それをポンチでφ8 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年10月3日 21:18 おかやんワールドさん
  • リアスタビライザー交換

    リアスタビライザーは5型RSのノーマルのものが付いていましたが、 ロールが大きいため、これを小さくするために、FD3S 初期型のリアスタビライザーに交換しました。 ・工具 ラチェットレンチ 12mm、14mm スパナ 14mm KURE CRC5-56 ワコーズ ラスペネ マツダ純正ディスクブレ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年4月29日 16:50 shugoRSさん
  • パワステクーラー取り付け&ホース交換☆

    スカイライン用のパワステクーラーです。 キャンディーブルーに塗装します! ステー4本で取り付け。 ホースを接続して完成です☆ パワステタンクのホースを交換します。 定番のところですね(^_^)。 交換しました☆ バーダルの添加剤を注入♪ フルードはレッドライン製です☆

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年8月24日 00:16 ナナオさん
  • リアロアアーム ピロ交換 その2

    リアロアアームのメンバー側ブッシュは、写真の形状でプレスで抜くにもつばが邪魔になります。 サンダーで薄く削りたがねで起こして、当て板を掛ける場所を作ります。 このつばが有る方に押し出します。 こんな感じに加工します。サンダーがチョリン~とすべってアームにもちょい傷が.... 抜けました。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年3月6日 21:42 Hope all goes ...さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 千葉県

    7/14(日)朝から房総ツー ...

    車種:マツダ RX-7 , マツダ ロードスター , マツダ ロードスターRF , スズキ カプチーノ , BMW 3シリーズカブリオレ

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)