マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - RX-7

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • フロントアッパーアームのボールジョイント点検♪

    ボールジョイントに ガタがないか点検します! Ⅳ型のはビミョウだったから Ⅴ型のを手に入れましたよ(^ー^)。 ブーツを固定するリングは 再使用するために 慎重に取り外しました。笑 古いグリスを 拭き取ります! ワコーズのグリスを 詰め込みます☆ 容器に入ってるグリスに 躊躇なく ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年10月22日 23:12 ナナオさん
  • ステアリングラックマウントブッシュの交換♪

    ステアリングラックがグラグラ動いてたんじゃ アライメントもクソもないだろうと思って マウントブッシュを交換する事にしました。 左右とも 上を通ってる配管が邪魔なので どうにかこうにか取り外しましょう(^^;)。 古すぎるブッシュと 純正の新品です。 取り付けは 比較的簡単でした。 左側だけ 配管を ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年6月2日 22:38 ナナオさん
  • パワステフルードの交換☆

    たぶん一回も交換してないと思ったので 交換することにしました!。 タンクから抜いてみたら やっぱ汚いフルードでした(^^;)。 オメガのフルードを使用します。 サーキット対応 しかも漏れ防止剤入り♪ 1000mlを全量使います。 抜いた分だけ新品フルードを入れて エンジンをかけて ハンドルを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年6月9日 13:26 ナナオさん
  • スタビ外し

    スタビって太くすると劇的にロールは減りますが、動作原理を考えるとロールして縮んだ片側の車高に合わせて残りのバネ(コーナー内側)もスタビに縮められて左右の車高差が減ってロールが減ります。 このためせっかくの左右独立のサスが厳密には独立じゃなくなってしまってます。 しかもロールを減らすプロセスで厳 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年10月20日 11:44 HL-Rさん
  • 再び減衰力調整(SA22C サバンナRX-7 GTターボ)

    SAの名義変更が終わった後,ワコーズのフューエルワン(燃料添加剤)を買うために,いつもお世話になっているタイヤショップさんに立ち寄りました。 さっさとリフトで上げられてしまいましたが,先週も別のタイヤショップで同じような場面を見たような(笑) 先般,ショックアブソーバーの減衰力調整をしまし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年2月22日 23:30 Koji GSⅡさん
  • リア周辺の異音チェック。リア車高チョー

    リア周辺からギシギシミシミシと異音がたくさん鳴るので、 とりあえず、車高調を外してみた。 純正に戻して走ってみたけど、部分的に音が鳴るな~(~~)。 やっぱり車高調のセイではないのかなぁ・・。 7年くらい使ってるからな~・・・ 車高チョーのOHを考えてたけど、 まだ大丈夫そうなのでOHが見送り。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年9月12日 18:45 フルらさん
  • Fアーパーアームブーツ、タイロッドブーツ交換

    サスペンション外す時にアッパーアームブーツがブリっと破れたので交換しました。 あと左タイロッドブーツも破れてたのでついでに交換しました。タイロッドが固着していてプーラー購入!なかなか取れなくて苦戦しました。 新品はプリップリやの〜😍 ブーツに傷が付かないよう止め金取り付けるのに少々苦労しました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年2月21日 22:48 おのぷ~さん
  • オーリンズ車高調分解

    まず減衰調整ダイアル→ナット2個と外します インパクトでないとナットは外せませんw 全長調整式とかで無い場合はプリロードが掛かってると外れないと思うので、スプリングコンプレッサーやプリロードを緩めるなどする必要があるでしょう ネジが外れたらアッパーを外します というか、写真ではすでにスプリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年3月19日 01:20 F.スノーさん
  • 異音の捜索

    フロント、リアサスペンションから「コトコト、カタカタ」言っております フロントはスタビリンクでいいんですが リアはどのピロか不明なので捜索しました 方法は画像の通りいたって簡単 クイッとしてあげれば、「カタッ♪」て言います 一通り点検しましたがここのアッパーアームとナックル繋いでいる所だ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年7月7日 19:47 ともじん-3-さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)