マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - RX-7

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • Rスピーカー TS-D1720C

    完成 スピーカーは、TS-D1720C パネルでイメージ MDF切って パテ盛って ベロア貼って ツイーターはこの位置

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年4月13日 20:33 NANA-RCさん
  • アクセラ・オーディオの移植

    アクセラのオーディオです。本当はMP3対応やCDチェンジャーのタイプが欲しかったのですが、行き当たりばったりな思いつきと、失敗してもいいや程度の予算(500円!!)では入手できませんでした。 車につないで、音が出ることを確認してからの作業です。 デッキ本体は、FD3Sの頃と異なり、フロントパネルへ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月12日 09:14 GrusBenさん
  • インナーバッフル修整、スピーカー取り付け。

    スピーカー取り付け位置が、F側に寄り過ぎてたのと ウィンドレギュレーターにスピーカーのマグネットが当たるので、 それらを全て解決する為、インナーバッフル大修整かけました。 取り付け後です。 今回は作業内容載せません。 皆さんで、考え試行錯誤して取り付けしてみて下さい。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月2日 19:39 Omusobanさん
  • stereo誌 es-ot4

    評判が良いので購入しました 専用ケースが高いし注文してから時間がかかるので、ダイソーのお弁当コーナーにあったタッパーで自作 良い! 高域の歪み感が無くなり、ヴォーカルがクッキリ浮かび上がる感じがします だけどもだっけっどっ よくよく聴くと、余韻、ホールの響きがなくなるような… やはりフィルタを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年3月25日 22:04 ONA2号さん
  • センターコンソール オーディオ編

    2009年6月8日に勢いでネットオークションで落札した私のSA22C。 その後、コツコツとレストアとモディファイを行ってきたことを紹介します。 先ずは、センターコンソール周辺からオーディオ取付についてご紹介します。 オーディオをどうしようかと思っていた矢先、私がSA22Cを購入したという情報を聞き ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2015年2月15日 15:56 トミゴンさん
  • オーディオ改造計画(パーツ編)

    今回はオーディオを弄りました(^-^) 用意したパーツ ヘッドユニット・プロセッサ strda FクラスCN-HDS955 アルパイン PXA-H701 RUX-C701 CDA-9835J 今回は二機掛けに挑戦です(笑) ビートソニック・オーディオリレーセレクターSK20 オーデ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月2日 03:20 Kazu-(参式)さん
  • ウーハ-ボックス化

    スペアタイヤスペース お片付け~ まず カバー スペアタイヤ カーペット(断熱材?) 全て外します 掃除機使ってお掃除 アルコール使って汚れを拭き取り デトニング♪ 今回も撮影してなくてごめんね!! ウーハ-ボックスの材料 ■MDF 30mm 21mm 15mm厚の物を適量使いました。 ■ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月4日 21:24 FCさんさん
  • センタースピーカー用に メーターパネル加工

    FDはセンタースピーカーが着いており、取付けているデッキもセンター用配線+アンプがあるので鳴る様にはしているが・・ 追加メータのパネルがソコを塞いでいて音が聞こえにくい。  加工 何処に穴を開けるか考えた結果。 御覧のようにメーター下側にあけました。 上側にあけるということも考えましたが、前側 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年10月8日 22:39 naniwa33さん
  • サウンドナビ usbケーブル 自作

    usbメモリにwavを入れてメインに聴いているので、少しでも良くしたく、usbケーブルを自作 物自体のメーカーや型番は見当ついているのですが、個人には販売していないようで、しかたなくマルタさんから購入 電源線は mlfc 0.75sq、データ線はカナレ l-2t2sを使用 ノイズの影響をできるだ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年4月26日 18:30 ONA2号さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)