マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

エンジン - 整備手帳 - RX-7

トップ エンジン廻り エンジン その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    レヴォーグ WAKOS RECS (^^)/

    レヴォーグ RECS施工(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月19日 13:16 ラッシュモータースポーツさん
  • エンジンマウント交換(オイル漏れ対策)(FD3S Ⅰ型)その1

    ミッションカバーがオイルキャッチ状態。。。。。 エンジン後端からなので、ステーショナリギヤのOリングをDで交換してもらいました。(DIYできないので。。。。) しかーーーし、まだ漏れてきます。 これはエンジンマウントボルト?からの疑い濃いということでエンジンマウントを交換することにしました。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年2月10日 22:46 hiro72さん
  • セルモーター交換

    セルモーターが寿命の様子だったので交換しました(;´∀`) お疲れ様のセルモーターです(´д`) 新旧の比較。 交換後はこんなにスムーズに回るの?ってくらい変わりました(;・∀・) 取り外したセルモーターは下取りはないので、ブラシ交換でもしようかな~( ̄▽ ̄)♪

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年7月9日 21:58 d*abeさん
  • プーリー、ベルト交換(2/2)

    オルタネータ用プーリーの比較です。 右がこれまで付いていた純正。 左がトラストのアルミプーリになります。 口径が一回り大きくなっているのがお分かり頂けると思います。 ウォータポンプ用プーリーの比較です。 左がこれまで付いていた純正。 右がトラストのアルミプーリになります。 口径が一回り大きくな ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年6月5日 23:30 SR13Bさん
  • (仲間内メモ)いたわる走行1

    ロータリーエンジンを長もちさせる ために、必要なロータリーエンジンを いたわる走行。 慣らし運転 ラッピング フィードバック走行 などいろんな呼び名があります。 フィードバック走行などは 燃焼室の燃えカスを減らすことに よって圧縮回復を目指す手法な 印象ですが。 ある人は圧縮が本当に戻っ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年8月26日 08:28 HL-Rさん
  • ACV レモンバルブ交換

    入荷が遅れていたACVがやっと手に入ったので、 DIYにて交換しました。 バルブ.エアーコントロール N3F113990 32184円 ACVの交換に合わせて、レモンバルブも 交換です。 今まで交換歴がなかったと思われるバルブ。 煤で真っ黒でした。 ガスケットからも剥がれません ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年12月3日 19:16 ケイ0222さん
  • ノックセンサー交換

    こないだ中村屋さんで指摘を受けた部品を交換しました。 まずノックセンサー 基盤内部の樹脂が溶け出してデロデロになってました。 やっぱり新品は気持ち良い!!! 交換時走行距離 82165km 使用部品 センサー,ノツク N3A118921A ¥16,800-(2013/8) せっかくココまで ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年8月30日 15:27 ちゅ~やんさん
  • パワステホース+オイル交換

    プーリーとか古いオイルをできるだけ抜いてからホース等外して取り外します。 ホースを交換しようと思ったら白丸のボルトを2つと もう外していますが白丸の計3個外したら外せました。 今回交換したパーツ ホース、サクション:FD01-32-688 クリップ、ホース:FD01-32-457 2個 高圧ホー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年1月14日 21:51 Kou-fd3sさん
  • オイルレベルゲージ RX-8流用

    FD用は製廃なので、RX-8用を流用します RX-8用、長いので先端をサンダーで切断しました。 追加情報 復刻パーツとして出ていたようです。 https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/restore/parts/partslist_rx ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年7月23日 13:07 ccoollさん
  • ノックセンサー交換☆

    バンドが熱で砕けてたので カプラーごと上に引っ張り出しました。 カプラーを分離。 センサー自体は 簡単に取り外せると思います。 作業の邪魔になるプラグを 取り外しておきます。 センサーの脱着には 24ミリのスパナを使用。 取れました☆ 黒いのは完全には流れ出てないけど 18年前の物だから ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年12月6日 23:31 ナナオさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)