マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - RX-7

トップ エンジン廻り 冷却系 その他

  • ラジエーター用ウォータースプレー自作☆

    車載工具をゴッソリ取り出して セルシオ用のウォッシャータンクを ステーを介して車体に固定します! こんな感じ。 モーター作動用スイッチは リアウォッシャーのスイッチです☆ リアワイパーが作動するので カプラーを抜いてますよ~。 スッキリ収納♪ 水が漏れないように 1WAYバルブを噛ま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年8月26日 21:49 ナナオさん
  • FC3S クーラント交換 その③

    ということでめでたく?!警告灯も点いたので水喰というかエア吸いは決定。 普通ならエンジンのOHが必要になるのですが、その為の資金はありません^^; ならば最後の足掻きとしてまだロータリーでは使ってる人を見たときがないケミカルの人柱になってやろうではないか!! って思いこちらのケミカル用意ww ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年10月24日 19:23 .tetsuさん
  • 電動ファン化失敗

    電動ファン化を行いました。 使ったのはZC72(スイフト)の電動ファンです。 寸法見比べてたらいい具合に使えそうだったのでポンとくっつけてみました。 で!!!!!!! 問題はここから。 水温100℃行ってもファンが回りません。 チェックコネクタをアースに落としたら元気にファン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年11月26日 16:52 ユウファさん
  • オイルクーラー用エアガイド作成

    走行距離:151716km時実施 前からやろうと思ってた作業ですが、ようやくの着手となりました。 左側の純正オイルクーラーにはエアガイドつけてたのですが、追加分の右側オイルクーラーにはサーモも付いてないこともあってオーバークールになるかもと思いつけてなかったわけです。 夜間に作業したので、ほと ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年10月26日 20:18 7ZONEさん
  • 水温センサー交換☆

    電動ファンの稼働率が上がるので 水温センサーを交換します☆ オルタネーターとエアーポンプを 取り外さないといけません(^ー^;)。 19年間 熱湯風呂に入り続けてきたセンサー。笑 漏れない程度のトルクで締め付けて 完成~☆

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年8月12日 23:21 ナナオさん
  • カップリングファン オーバーホール

    はい!! こんちくは!!!! シリコンオイル10g?コイツをご準備するなっし~^^ クーリングファンを外します。 10㎜ 4本なっし~♪ シュラウドは外さなくて、余裕で作業できました。 クーラー付いてる車輌は、クーラーベルト外したほうがいいかな? お次は、カップリングファンを取り外すなっし~^^ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年5月18日 23:52 大吉せんせーさん
  • 純正ラジエーターアンダーカバー

    数年前から樹脂の割れ変形が見られ交換を決断 ラジエータの廻りのエンジン内熱対策:防止:導風ラインからの適正気流の確保(※重要) リフトアップをするスペースが無い為ディーラー依頼 ¥22000- 純正以外のFスポーラー取付の場合、要加工

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2012年9月25日 15:41 蒼soraさん
  • 純正インタークーラーダクト 導風板追加

    インタークーラー交換ついでに 、やりました。 ずっとやりたかったが、機会がなく、、 今回はチャンスが来たので実施しました。 合わせ合わせで以外と大変でした! 効果は、わかりません。 これだと板に当たる風の角度がきつくて、高速とかだと、アルミ板が風に強く押されて、もぎ取れそう。 画像のアルミの先 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年6月28日 23:32 ii-FD3sさん
  • ラジエーター&コンデンサー冷却装置製作!②(電源・スイッチ)

    前回からの続きです。今度はこの噴霧装置を起動させるためのスイッチです。後付のスイッチも良いのですが、運転席周りはシンプルにしたいので今回は純正フォグランプ用のスイッチを使用しました。写真黄色印は本来、純正フォグランプを入切するためのスイッチですが、私の車はフォグを外してるので使用しない為これを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年7月1日 23:08 ハウディさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)