マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - RX-7

トップ エンジン廻り 冷却系 その他

  • ボンネットにワッシャーを挟み冷却性を上げる?

    最近夏に向けて冷却性を上げたいと思い、 ボンネットのヒンジ部分にワッシャーを挟み冷却性を上げられれば、あんまりお金掛からないと思いやってみました(^^) とりあえずワッシャーを挟み少しキツ目に締めました。2〜3ミリ位かな? 余り横に隙間があると水が入りそうなのでマスキングテープを貼って様子見ですね ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年7月10日 05:04 ねこ教官さん
  • アンダーカバー後期仕様風に改造

    私のFDは4型です。が、バンパーは5型以降のに変えてあります。 アンダーカバーは、4型のままです。 このように2枚構造になってまして、4型のバンパーでしたら 開口部がちょうどよかったのでしょうが、5型の開口にはあってません。5型以降は、1枚構造に変更になっているみたいですね。 このように丸い出 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年9月22日 21:49 もっちィさん
  • ラジエーターの受けゴム(下側)交換♪

    ラジエーターを受ける下側のゴムが 劣化してたので交換します。 スタビライザーブラケットも取り付けます☆ 劣化しすぎて かわいそうになりました。笑 ラジエーターは スタビブラケットの下のプレートに 乗っかってます(^ー^)。 補強したスタビブラケットは 何かにヒットしても 少々な事では ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年6月21日 23:25 ナナオさん
  • ウォッシャータンク取り外し

    フロントの先端に設置してある純正ウォッシャータンク(フロント用) オイルクーラーの真後ろにあるので、オイルの冷却にも悪影響があるのでは?? オイルクーラーを通った風はフェンダー内を通ってタイヤ後ろのアウトレットから排気されているようです。 ですので、空気の流れを考えると、ウォッシャータンクがオイ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年9月27日 02:16 ナガノさん
  • クーラント漏れ修理1

    先日の石川遠征後、オイル交換などメンテをしたあとに発覚したエンジン回りからのクーラント漏れ。 エンジンの上側にクーラントが溜まってることから、スロットルから出てるホースからの水漏れでは?と指摘され、主治医に点検&修理で入庫。 すでにサージタンクまで外してあります。 まずはスロットルからのホ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2009年8月29日 19:55 .tetsuさん
  • (仲間内メモ)空調ダクトで吸気温度対策

    前のクルマでも効果のあった 空調ダクトで吸気温度対策。 夏場に今のクルマでもやったので、 効果を紹介しておきます。 ホームセンターで手に入るこの手の フレキシブルアルミダクト。 店頭で良くある径は100とか150です。 100までのサイズはバンパーからのエアの導入 に使えます。  1 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年1月22日 14:09 HL-Rさん
  • RADIATOR O/H

    FAN GUIDEのSTAY溶接部から漏れがありO/H。 綺麗になっとる。 ここまでは業者さん。 O/HされたRADIATORが搭載されました。 ここはショップさん。 その後LOWER HOSEから漏れが発覚。 新品に交換。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年9月18日 22:35 X10Aさん
  • ないよりは良いかなと。

    僕のFCにはこれがありません。 これ。ラジエターへ走行風を導くのはもちろん、純正エアークリーナーボックスを使うと吸気温度にも影響しそうなこの仕切り板。 エアガイドとでも言うのでしょうか。 運転席側のみありません。分割されている助手席側はついています。 で…今まではしっかりした手作りもできないと思っ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年1月31日 00:11 RE+I @rzsd.jpさん
  • ラジエターシェラウド加工 デス

    新しいオイルクーラーになり、 冷却も楽しみなのですが、 ノーマルコアの厚みは50mm 新しいコアは36mm、、、 コアとシェラウドの隙間がスカスカになり、 これでは送風が漏れてしまいます。 確か、、、 ノーマルシェラウドの新品が余っていたはず、、 ありました!笑 隙間箇所に使用する部分をカットし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年7月13日 12:27 marron7754さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)