マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - RX-7

トップ エンジン廻り 冷却系 その他

  • インタークーラーダクト加工

    先日取り付けた、純正交換タイプのインタークーラーですが、ダクトとインタークーラーの形が合わなくて、透き間がいっぱい空いた上に、インタークーラー両端のコアを、ダクトが塞いでいる形になっていました。 隙間はアルミテープで塞いでいたのですが、よく見ると隅っこの方が空いてしまっていました。 これが非常にも ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2008年2月17日 23:37 深ネギさん
  • アンダーカバー後期仕様風に改造

    私のFDは4型です。が、バンパーは5型以降のに変えてあります。 アンダーカバーは、4型のままです。 このように2枚構造になってまして、4型のバンパーでしたら 開口部がちょうどよかったのでしょうが、5型の開口にはあってません。5型以降は、1枚構造に変更になっているみたいですね。 このように丸い出 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年9月22日 21:49 もっちィさん
  • ラジエーターの受けゴム(下側)交換♪

    ラジエーターを受ける下側のゴムが 劣化してたので交換します。 スタビライザーブラケットも取り付けます☆ 劣化しすぎて かわいそうになりました。笑 ラジエーターは スタビブラケットの下のプレートに 乗っかってます(^ー^)。 補強したスタビブラケットは 何かにヒットしても 少々な事では ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年6月21日 23:25 ナナオさん
  • オイルクーラー配管の取り回し変更☆

    社外オイルクーラーから 純正オイルクーラーに戻した時に オイルの配管が正規の位置だと付かないので 逆にして付けてました(^ー^;)。 それを 正規の取り回しにします! ラジエーター廻りをバラさないと 配管が設置出来ないので ラジエーターを交換する時に作業をしました♪ スタビライザーの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年8月16日 23:34 ナナオさん
  • オイルクーラーコア交換 デス

    願いは叶わず、 クラックの入ってしまったオイルクーラーコア、 外して分かったんですが、 溶接の跡とか、 アルミを盛った跡とかあって、 なんとか頑張って耐えてきてくれたんですね、 40年以上頑張ってくれてありがとう。 今度はリサイクルされて、 生まれ変わってきてくださいね、、。 ノーマルコアは ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年7月9日 19:51 marron7754さん
  • ヒーターコアからの水漏れ応急処置

    最近、冷却水が減るなぁ〜と思ってあたら、助手席足元に水滴が! 原因はヒーターコアからの水漏れです。 モノタロウでヒーターコアの新品が見当たらないので、とりあえず応急処置します! F100-61-A10 品番あってます? やり方はエンジンルーム側でホースを抜いてバイパスさせます! こんな感じで止水し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年7月17日 21:08 LUPI~N(ルパン)さん
  • 泣き所が次から次へと……

    ソレノイドバルブを自ら修理し一息付いた と思いきや…… 「冷却ファンが、回っていないだと!? ばかなっ!?」 ハイ、今度はクーリングファンご臨終の お知らせですT△T そしてショップで価格調査し……ファン モーター二つで¥40,000なり。 ……今年車検やっちゅうにT△T なので定番のショッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年9月4日 21:43 凜駆爽七式さん
  • クーリングパネル DIY

    段ボールでチョットずつ切って型を起こした後、アルミ複合板(アルミサッシなどに使う材料)をカット。 それと、フィッティングしながらL型のステーも製作(切って曲げるだけネ) 先ずはセンター開口部の隙間から。 エアロバンパーの下に差し込んで、エアコンコンデンサーに載せるように設置し、バンパーに穴をあけて ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2006年7月26日 21:24 (^_-)~★yossi-さん
  • 冷却水キャップ交換

    そろそろ、冷却水のキャップの交換です。 こちらと こちらを交換します。 交換したら、こんな感じ。 あれ、違いがわからない? ほら、イイ感じでしょ(笑)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年5月3日 22:38 銀鬼7さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)