マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - RX-7

トップ エンジン廻り 冷却系 その他

  • エアコン付きには暑すぎる

    最近、本当に暑いですよね。 ショップでもカップリングファン で、エアコン付きの車両は、 この暑さでは慣らし運転中で さえ水温が上がり気味(95度とか) になってしまうようです。 近隣のショップさんでも似たような ことが話題になっていたとか。 このような車両では、電動ファン化 などの仕様変更を ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年8月14日 23:35 HL-Rさん
  • ラジエーター&コンデンサー冷却装置製作!①

    夏対応として冷却装置を製作しました。ホームセンターで売ってる10リットルのポリタンクを使用します。 ポリタンクにウィンドウウォッシャー液噴霧用のポンプを使用。ポンプはどの車種でも可。中古で1000円位です。このポンプをポリタンクに付けるのですが。ポンプノズルがギリギリ入る位の穴をドリルで開けます ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年7月1日 22:32 ハウディさん
  • 樹脂サイドタンクなどを無くしたい

    僕は今までいろんなクルマで樹脂サイドタンクや樹脂タンクなどでイヤな経験をしました。 AE86では純正ラジエター破損で水が半分以下に。 幸運にもエンジン壊れず。 街乗り用の車でも普通に乗っていて、ラジエタータンク破損&樹脂配管折れで冷却水ほぼゼロに。 しかもレベルローの警告も出ず? おそらく水の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年2月17日 02:21 HL-Rさん
  • エアコンコンデンサー 完全水平化②

    先週の続きです。コンデンサーの固定をしていきます。 リア側は全ねじで固定しました。 運転席側のフロントは、長い全ねじがなかったので、15cmのボルトにカラーを挟んで固定しました。 他の方はこの運転席側はステーを自作される方が多いのですが、僕の場合は運転席側は長いボルトで固定出来ました。 逆に助手席 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年3月28日 21:35 nobu@FD3Sさん
  • FD3S オイルパン交換

    純正オイルパン ディーラーで買った 2万円もするのかよ 〜交換手順〜 写真は撮り忘れましたえへへ ・外し方 1、エンジンクレーンでエンジンをちょい吊る、SSTあればいいんだけどね〜 2、メンバーとエンジンマウントブラケット止めてるボルトを外す 3、メンバー止めてるボルトナットをめっちゃ緩め ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年1月21日 05:17 るねーるさん
  • オイルクーラーダクト作成

    バンパーをURASに交換してからずっと思ってたんですが、ダクトの形状と合ってないんです。 マツスピのバンパーは純正のダクトとぴったし合ってたんで、問題なかったんですが… 上にも下にも隙間ができて、風がそっちに逃げていってしまってます。 下側は完全に開いてしまってて、道路が見えてます。 と、い ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年8月21日 19:29 チュー☆さん
  • 水漏れ修理

    遠出した時にクーラント減少の警告ブザーが! 水足しながら帰ってよく調べると、ラジエターホースから漏れてました。 滴っていたのでどこが切れたのだろうと思いましたが、いじっていると純正置き換えトラスト・インタークーラーのパイプとの接触部分の模様。 ホースを手配して交換すると、写真では分かりにくいです ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年4月20日 22:54 ひろ@13B×2さん
  • (仲間内メモ)軽くしたいが温度も下げたい

    街乗りや周回レースを考慮すると 大容量の真鍮や銅のラジエーターは 素晴らしいのですが。 ちょっと重い。 アルミで冷えるの無いのか?と 検索していたら。 良くあるKOYOのタイプFに トリプルターン加工して 放熱塗装済みのモノを発見。 KOYOはもともと特注可能ですが、 ここまでやってあると ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年6月6日 12:07 HL-Rさん
  • オイルクーラー高さ変更

    純正のオイルクーラー、 純正バンパーだと上の方に走行風が当たってないように見えます。 実際上の方はコアに傷や潰れが全くない=風が当たってないと考えられます。 これはオイルクーラー下にブレーキ冷却用のエア導入経路を確保する為に妥協したレイアウトのように見えます。アンパネをリップ下端面の位置で作り直し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年12月11日 20:50 ぱちさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)