マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - RX-7

トップ エンジン廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • 再始動時のエンスト対策

    ワンウェイバルブの交換 最近、走行後少しして、エンジンが熱いうちに再始動しようとするとカブルようになりました。 知り合いから、 ①エアフロに繋がるジャバラに刺さるワンウェイバルブ(燃料タンクのガソリンが気化して膨張したガスを逃がしてジャバラ(エアクリ以降)へ戻すのが目的らしい)が詰まると、その ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 6
    2008年6月29日 12:51 前期FCさん
  • 温感再始動ハンチング 解決

    まずはこれを交換しました。外した古い部品は触った感じ特に異常は無さそうなのですが… ニュートラルスイッチは廃盤なのでまだ在庫のあるバックランプスイッチの先端を使いカプラー形状が違うだけなので入れ替えれば流用できます。こちらも見た感じ異常は無さそう なぜが交換後はピタリと再始動のハンチングが止まりま ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年11月5日 18:31 うっしークンさん
  • アイドルプーリー・ベアリング交換

    走行中 突如 エンジンルームより煙が!? 確認すると ベルトが溶けていました パワステ側(助手席側)のベルトのアイドルプーリーが動いていません その場はプーリーを外し ベルトを外し 重ステ&エアコンレスで帰宅 プーリーの裏側より ベアリングを打ち抜きます もう使わないベアリングなので 適当 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年8月25日 17:53 Lmesさん
  • アクセルワイヤー交換

    アクセルワイヤーの劣化がひどい為、交換。 中央のナット*2を緩めるとスリーブが抜けて脱着できます。 ワイヤーの調整代でもあるので、交換後も同じ位置で固定します。 あとはアクセルペダル側とスロットル側を外せば交換できます。 アクセルレスポンスが大きく改善されました。 ケーブル アクセル (F1 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年3月23日 23:10 せるま@FD3Sさん
  • Vベルトの取替

    まず、手前側にあるVベルト(パワステ & エアコン Vベルト)を外します。 アイドル・プーリーのナットを緩めます。(緩めるのみで、外す必要はありません。) 次に、写真でラチェット&ソケットを付けている箇所のボルトを反時計回りに回します。 これで、アイドル・プーリがベルトを緩める方向(上に上がって ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年4月25日 11:32 SR13Bさん
  • パワステオイル交換。

    さくっとやっちゃいましょう。 用意するものは、 PSフルード 1L 10mm ラチェット ジャッキ 馬 プライヤー 空のペットボトル こんなもんかなー とりあえずジャッキうp。 次にPSフルードタンクの戻りホースを外します。 外したらタンクからフルードがもれてくるので指で押さえて漏れない ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2010年11月17日 17:15 TYPE-R@啓介さん
  • エアポンプ分解整備

    いきなりバラバラの写真ですみません笑 フロントベアリングは、特殊な接着剤で固定されていますので、ベアリングプーラーをセットしたままバーナーで強く炙ればパキパキ抜けてきます。リアのローラーベアリングは、抜きませんでした。 軽く洗浄しました。 フロントベアリングの番号になります。 アウターレースに溝を ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2022年5月22日 20:29 FC79Aさん
  • FC3S FD3S メタリングオイルポンプを比較してみた。メタポン

    右から FC3S 後期 FD3S 前期 1型 FD3S 後期 4型 元々はFCのメタポン故障から、 どーにか、FD部品を使って 修理ができないか検討用に購入。 ステッピングモーター故障でした。 FD前期は何かと似ています。 モーターも同じような形状。 FD後期は全然違いますね。 対策済みって感じ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2017年6月28日 16:56 key_i4さん
  • (仲間内メモ)RE圧縮、寿命問題(高速回転セルは超オススメ)

    REは。。。 圧縮なんぼなんぼ以上ないと、 改造したらダメ、サーキット走らない ほうがいい。 2ローターREは300馬力くらいまでに 抑えないと長持ちしない。 圧縮はなんぼ未満の場合は、 オーバーホールしたほうがいい。 とかなんとかいう人がいますが。 僕らの仲間内では必ずしも、 これ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2021年12月11日 12:38 HL-Rさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)