マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 電装パーツ - 整備手帳 - RX-7

トップ 電装系 電装パーツ 調整・点検・清掃

  • 右 リトラクタブルライトモーターのO/H

    右リトラのモーターが動かなくなったので、中古を買おうと調べたら、 中古でも買うと1万〜2万はするのでダメ元でO/Hしました。 まずは、モーター部を開けてブラシの接点部分を1000番の紙ヤスリで軽く磨きます。 磨き終わったら、KUREの2-26(接点復活剤)を吹き付けて終了。 次は、センサー部? ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年7月22日 07:55 Akio-sevenさん
  • ブロアモーター点検or清掃

    我が家にやってきた時に気づいてましたが、ずいぶんブロアの風が弱いなぁと思いました。 先日とうとう全く動かなくなりいよいよダメかと思い原因を探るべく外しました。 仰向けになりつらい体勢でしたが外しました。 バラすと、20年分の埃やゴミ、汚れがスゴっ! モーターも分解しブラシ等点検と清掃。 ブラシ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年9月4日 19:32 円07×さん
  • EVC5 セッティング

    とりあえずというカタチで、EVCをマップ制御してみることにしました。 単純に低回転域では+方向にしてみて、 高回転域でイーブンくらい。 数値にあまり根拠無し。 様子みながら徐々に変えてみようと思っています。 踏み直し時のオーバーシュートとかを考えると、 素人にはキツいなと感じました。 ECUと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年1月21日 22:15 AKAG60さん
  • Flasher CPU F100故障(前編)

    シートベルト灯が常時点滅している状態は、先達の知見によればどうやらこの運転席下のユニットがダメになっているらしいのです。 アクセラレータ横のカバーを外したのですが関係なかったです。 10mmのこのネジをとればユニットは外れます。 3つコネクタが刺さっていますが、お尻の一つはすぐ抜けましたが、あとの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月7日 14:28 ひでエリさん
  • Tachometer repair!

    タコメータのジャンプを開始し、時には全く動作しませんでした。 私はそれを分解し、すべての連絡先を再配線し、2つの主要なコンデンサを取り上げ、それらを見つけた。 すべてが完璧に動作します! 古いもの はんだ付け後 新しいコンデンサがインストールされている

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月3日 21:27 Mrchさん
  • HKSファンコントローラーの検定

    HKSのファンコンを使っているんだけど、本体後ろの配線を手で触ると、5℃前後数値がドリフト(オフセット)する・・・ 内部の結線部(コネクタ)が接触不良になって電気抵抗値が変化するからだと思う。 ということで、本体と後ろの配線との隙間をガムテープを巻いて詰めて配線がガタ付かないようにしたら数値のドリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2008年9月1日 23:18 気ままなマッチさん
  • いつも1:00の時計

    気がつけばリセットされている時計。 半田溶かし直すと良くなるとの事だったのでやってみました。 内部のゴムパーツがボロボロ砕け散りましたがパズルして戻しておきました。 後日やはり調子が戻ってしまったのでコンデンサを新品に交換しました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年8月19日 17:18 tetsuyaFCさん
  • Flasher CPU F100故障(後編)

    まず2箇所にプラスネジがあるので外します。精密系の小さいドライバの方がいいですね。そのあとはツメで留まっているので、マイナス精密ドライバでジワジワと抉っていきます コジコジ… 上?側にスライドさせながらカバーをとります。 コンデンサーがダメになってるとかの噂でしたが、マイナナちゃんは基盤が全般的に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年10月7日 14:52 ひでエリさん
  • オルタネーター オーバーホール

    25年間、発電し続けてくれたオルタネーターをOHしました。走行距離だけ見たら何でもないと思うのですが・・。 画像はOH後なのでキレイです。 OH一式¥50328 脱着工賃¥16156 あれこれ交換した中で目立ったのはブラシの消耗でした。かなりの減り方です。OHは正解でした。 総走行距離 580 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年10月3日 17:30 Mars☆さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)