はじめまして。
今乗っている車の車検が近づいているので、RX-8の購入を考えております。
そこで、諸先輩方に質問があります。
この車を買うに当たって覚悟しておくことがありましたら、教えていただきたいと思います。
私自身、燃費、保険料については特に気にしません。
各種サイトで口コミなんかで調べた限り、
①ドリンクホルダーが異常に熱くなり、ホットの飲み物が出来上がる。
②コンソールボックスも熱くなり物が置けない。
③内装のびびり音がすごい。
④オイルが無くなる。
以上のものが、ちらほら書かれているみたいです。
まだ試乗もしていないので、
試乗をしてみて不満点を凌駕できたら購入したいと思います。
それではお願いします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- マツダ
- RX-8
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
覚悟しておくこと。 - RX-8
覚悟しておくこと。
-
確かに今まではRX-8の場合ワンプライス販売に近い形でしたね。
台数が出ない(回転が悪い)のであえてDは在庫を持っていない為、値引いてまで売る必要が無いからです。
ただ、この自動車不況で何処のディーラーもマツダ自身も販売の伸び悩みに拍車が掛かります。
販売奨励金という形でディーラーを保護するメーカーも出てくるでしょう。
この値崩れの流れは3月の決算以降も変わらないでしょう。
中古車市場も動揺にどんどん下落しています。
初ロータリーさんが提示を受けた金額だと、正直不況前の水準ですよ。
決して自動車雑誌の受け売りじゃなく高いと思います。
とはいえDは値引きが全てじゃないですし、ましてや新車で購入されるなら対応の良さ:知識も考慮して選ぶといいと思います。
新古車があれば40~50引く事もあると思います。
今直ぐに必要じゃないのであれば、何回も通って購入意思があるんだけど、踏み切れない・・・という雰囲気を出しましょう。
そのうち向こうから大幅値引きを提示してくると思います。 -
はじめまして。
RX-8の購入を考えているものです。
今日地元のとあるDに行ってきました。
たいていの店舗は店内に入ると誰かが対応に来るのですが
そこはなし・・・。
受付にいた若い男性営業マンも、こちらをチラッとみただけでくる気配なしw
ちょっと不愉快な気持ちになりつつも受付の営業マンに話しかけると、
一応若干の営業スマイルはしているものの、話し方や所々に見せるダルそうな表情が相まって上から物言われてるような印象を受けました。
さらに不愉快な気持ちを抱えつつも本題(8購入の話題)に入ったのですが、それから約5分で店を出ました。
店に入ってから約10分でここまで不愉快な気持ちにさせられたのは久しぶりです。
ある意味彼の才能 ゥもしれませんねw
ちなみに今すでに価格交渉まで話を進めている店舗もありますが、こちらは店舗全体的に好印象です。
車で店に着いた時点で誰かが出迎えに来るし・・・。
店舗によってここまで差があるとは正直思っていませんでした。
ちなみに8のタイプはRSで
オーディオレス
社外品のナビやETC、VICSその他オプション付けて
395万です。
下取り車ありですが、廃車同然の代物ですw
トータル約17万くらいの値引きでし 蛯、か。
クレジットの均等払いで、年率も4.9%にしてくれるそうで(他店舗では5.9以下はならなかった;)、
ここで決めようかと思っています。
以上長々と愚痴ってしまいましてすみません; -
逃げたと思われるといけないんで書いとく。
誰かと違って理屈で。。
ちなみに冷却水路の事なんてマツダの広報に電話して開発陣の話聞けば判る。
あと、マツダの広報センターとか公開資料にレネシスの冷却水路までを図解して、なぜそうなったのか書いてあると思うから自分で勉強するべし。
サイド排気によりプラグホール付近等(ENG横部分)が熱くなった事によりエンジン後方の冷却が一番厳しくなるのは理解できると思う。
ラジエター(車体前面)で冷やした水を後方に送り込む際に
後ろが一番冷えないのは判るな。
サイド排気になって、冷却水が後部に届くまでに既に熱くなってしまうので、サイド側の冷却とより一層リア側の冷却を考慮した冷却水路の設計になっているって事だ。
なのでRENESISでは冷却水路を大幅に改良しているといっているわけだよ。
これ判んなかったら話にならんよ。
マイナーチェンジで改良されてないとか知ったかぶりしていた奴もいたがシッカリと改良されている。
街乗り、普段乗りで問題ないと言ってた奴はよく読め。
必要だからメーカーが改良してるんですよ。
前期型のエイトに乗ってる俺みたいな奴や、ある程度スポーツ走行す 體zは特に読んだ方がいい。
ソースがないと信用しないだろうから
http://www.weblio.jp/content/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E3%83%BBRX-8を参照。
抜粋
サイド排気にした事により「熱だまり」が出来てしまい、13B-REWよりも冷却が厳しくなってしまった。プラグ周りやインターミディエイトハウジングの放熱性に難があり、ローターハウジングはマイナーチェンジ前だけでも予告なし改良がされ3種類ある。またセルモーターやオイルパン、ブローバイ関連にも難があり、途中より改良品が導入されている。
「オイルがスゴク減る」ってのはREの構造上、特に高回転息でブローバイが多発する為、高回転を好んで使うユーザーから聞かれる場合が多い。
オイルを規定以上入れる奴もいるが、そうすると高回転使わなくてもブローバイの量だけ増えてオイルが減るので、それを「オイルが直ぐなくなる」という奴も多い。
実際にREのクレームはユーザーの無知によるところが多い。
掲示板でもこのように荒れたり、デタラメな情報が多いので
参考にしないほうがいい。
あと2ch好きは向こうでやれよ。
ココは対して書き込む奴もいないし。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
マツダ RX-8 6MT 禁煙車 BOSEサウンド CD ブラック加飾(愛知県)
369.9万円(税込)
-
スズキ スイフト ブラインドスポットモニター 登録済未使用(岐阜県)
179.9万円(税込)
-
BMW Z3 禁煙/ETC/ハーフレザー/キーレス(富山県)
73.6万円(税込)
-
ダイハツ ハイゼットトラック 届出済未使用車 衝突軽減B スマートキー(熊本県)
159.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
