メルセデス・ベンツ Rクラス

ユーザー評価: 4.41

メルセデス・ベンツ

Rクラス

Rクラスの車買取相場を調べる

整備手帳 - Rクラス

注目のワード

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    BMW330i 左側面飛び石キズ修理・塗装(車両保険+ご実費) 埼玉県

    こちらのお車は、埼玉県よりご来店のBMW330i。 フロントバンパ

    難易度

    • コメント 0
    2025年8月17日 13:20 ガレージローライドさん
  • ABS ESP 使用不可〜故障〜解消

    出た! お盆前に急に来ました。 挙げ句の果てにABS作動しちゃってガガガとか言って、ついでに変速できなくなって焦りました。 お盆中の為、修理工場も明日から休みで、確認できない状況故、自分で確認する事にしました。保証があるのですが、待てません。 原因として海外サイトで紹介されていたのは下記。 1. ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2016年8月16日 00:40 がちゃぴん@さん
  • R350(W251) パワステポンプ交換

    何とか一人で頑張って交換しようと思い アマゾンで送料込みでパワステポンプ11,000円で購入しました。 (関連情報URL参照ください) 残念だけど今は少し価格上がってますね。 きっちり装着できるか不安満々でしたが 結論は問題なく交換できました。 (耐久性はこれからかな) 作業手順紹介します ま ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 4
    2020年2月9日 20:18 mmc333さん
  • Rクラスのウィークポイントと修理費用

    私のRクラスは2010年式(丸目の最終モデル)です。2019年に中古で購入しました。 購入する際に調べたウィークポイントと修理費用をメモします。 ・バランスシャフトギアの摩耗(30万円以上) 10万キロ位から発症。2004年〜2008年のM272エンジンの宿命。 症状は、エンジンチェックランプ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2019年12月24日 11:52 YMQPさん
  • ドアミラー後期型に交換

    ドアミラー格納時にガンガン音を立てながら格納されるのでこの際後期型に変更しました! ①まずは、ドアのロックボタンを内張剥がしなどでこじって外します。 ②ドアロックボタンを外すとトルクスビスが出てくるのでこれをT30トルクスで外します。 ③その後ツイーターを内張剥がしで外します。 あとはドア内張の ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年5月9日 15:13 mutoshinさん
  • ヘッドライト アクティブライト故障

    急にメーターにこんなメッセージが、、、! ライトのAFS機能が止まってしまったのが、すぐに分かる。 ん~・・・。 何の故障かな? どこが故障したのか探ります。 プロジェクターが、こんな位置に向いてしまいます。 外車などよくある症状です。 自分の場合、どこに故障原因があるか確認をしていきます。 フロ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年5月28日 06:59 takaboanさん
  • ベンツRクラス 1ナンバー貨物計画

    結果から報告 車検切れ購入 納車後→仮ナンバーで陸運局 最初に構造変更→車検の順序 (無事貨物) 自動車税年間8000円になりました。 毎度のことですがこの車で3台目の貨物化しました。 私の過去所有履歴確認していただければ 初めてはマツダMPV  2台目レガシィBH5  今回W251です。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年12月19日 20:03 mmc333さん
  • ユピテル レーダー探知機 GWR203SD (購入~セッティング<後編>)

    エンジンを始動させて、OBDコネクターについているスイッチを0000(つまり1番off、2番off、3番off、4番off)の組み合わせで1つ1つ設定してはコネクターを繋ぎ、ダメなら次の組み合わせを設定し、再度つないでいきます。 写真はダメな時の画面で、ダイアグノーシスからライブでとってこれるデ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年1月30日 02:17 がちゃぴん@さん
  • アクティブライト故障の修理

    助手席側のプロジェクターが左に寄ってしまいました。 ライトユニットを外します。 殻割りして、プロジェクターを取り出しました。 超左に寄っちゃってます…… これは、奥にあるギアを竹ひごの棒で回して直します。 問題の箇所を発見❕ 断線していました… いつか、運転席側もなるのかなぁ……殻割り嫌だな…

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 5
    2021年11月14日 02:11 のぐのぐのぐさん
  • 欧州車の致命的な欠点です。

    アルミモールは3~5年で、ほとんど腐食が出て、輝きを無くし車の外観に大きな影響を出します。市販の研磨剤・溶剤では取れません 。特殊な溶剤とルリコート仕上げで、ほぼ完全に甦ります。時間と手間はかかりますが、数日間に分けてマスキングをしながら研磨すれば、元の輝きを取り戻し、愛車もグッとしまります。塗装 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年6月10日 01:44 sktm27さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)