ミニ MINI

ユーザー評価: 4.35

ミニ

MINI

MINIの車買取相場を調べる

グッズ・アクセサリー - 整備手帳 - MINI

トップ グッズ・アクセサリー

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!フロンクス 専用 ブレーキ全灯化キット動画あり

    フロンクス 専用 ブレーキ全灯化キット 動画で解説!取り付け方

    難易度

    • コメント 0
    2025年5月27日 10:37 YOURSさん
  • EURナンバー

    オフ会などのナンバー隠しとして購入! と 普段使いでRCOOPER56を! 元プレートの下から両側からR56が並ぶか!と思ったが・・・ でも満足~~ ボルトは六角穴付きに変換 緩み止めとしてスプリングワッシャー追加! 取り外しもちゃちゃっとできて楽ちんよ~~

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2013年12月1日 20:04 雪来坊さん
  • 【改造】ドリンクホルダー取付

    ドリンクホルダーをイイ感じの位置に取り付けたいのですが、エアコン送風口が塞がれるのはコンバーチブルには致命的なので、自作加工しました。 構想としては、エアコンルーバー取付パーツを改造し、自作ステーをステアリング右側のダッシュボードとアンダーカバーの間に挟むという感じです。 使ったのは、星光産業 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 4
    2020年12月20日 19:29 yone86さん
  • 既存のステッカー剥がし

    サイドに、SHADOWEDITION専門の模様が貼ってあります★彡 ルーフのサイド後ろ側にも★彡 全て剥がして、専用ホイールを目立たせます (シザースポーク ツートン) シルバールーフもスッキリしました☆彡

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月22日 12:00 myboomさん
  • これで安心でニヤニヤ感増したかな⁉︎

    前に紹介したチェッカー柄の エンブレムが平の場所で なかったので取れたら心配だから! 場所を変更しました。 両サイドの後部席窓の安定した場所 に貼り替えました。 これで取れる心配が減りました☆

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月25日 17:31 ポジティブ@ミニブルーさん
  • やっと決まりました。

    このステッカーを貼る場所が なかなか決まらず… やっと決まったので貼りました♪ 後ろ寄りのガラスの方に貼りました☆ 愛車に乗り込む時にまたまた ニヤニヤしてしまうだろうな〜 (笑)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年5月7日 09:06 ポジティブ@ミニブルーさん
  • 派手にはできないが🤔

    これは大丈夫でしょう 気がつかないレベルだから、絶対大丈夫 これ、貼るの失敗したので実際の3分の2に(カメラの部分がない)なってしまった💦 上記の3品は、みん友さんからいただいた品☺️。ありがとうございました😊 ライコウさんのも久々に貼り直し。 洗車の頻度が高いから、切り抜きタイプの小さいス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2023年2月6日 13:16 ライトニングバロンさん
  • リアデカール・ステッカー剥がし

    6月16日 どんな感じになるかお試しで貼り気づいたら5ヶ月程経過していました。(白・灰色・黒)ステッカーです。 水にも暑さにも強度は良かったです。 そこそこワンポイントで気に入ってはいました。 が、改めて見たらやはり飽きてしまいまして😅シンプルがいいかと。 剥がしは簡単でしたが両サイドの跡が薄 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2024年10月24日 16:39 KUROMARuさん
  • ラッピング完了

    DK5にてラッピング完了しました❗ 今回の施工はフェンダー樹脂部分🌠とリアバンパーです💕 樹脂部分は純正の色合いに一番近い感じで貼って貰いました。自分的にはパーツが黒々と新車のようになって、大変満足しています。よく見ればラッピングと分かるところが奥ゆかしいところです(笑) ラッピングにして良 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2020年3月8日 23:57 セブン327さん
  • サングラスホルダー取り付けました。

    運転席のグリップの位置があいていたので、サングラスホルダーを取り付けました。 まず最初に、ラジオペンチで穴塞ぎを取り外します。かなりの力が必要でした。もちろん傷付きました。今回の作業の山場です。 (もしかしたら外さなくても良かったのかもしれません。) 二つの穴塞ぎが外れました。これらがはずれれば今 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2022年2月26日 09:00 ぢゃるさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)