ミニ MINI

ユーザー評価: 4.35

ミニ

MINIR56/57

MINIの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - MINI [ R56/57 ]

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • オーディオ交換②

    完成した状態! 朝6時の状態_| ̄|○  GWは今日までやるしかない。 心折れてる状態でリスタート。 オーディオは仮組みで電源が入るところまで確認したが、ETCの配線が何度見直してもONにならない。 運転席側もバラして原因解明。 前のオーナーさんが黒い電線でアクセサリー、赤い電線でアースというイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月5日 13:27 m2-1002_006さん
  • オーディオ交換①

    前のオーナーさんが工夫して取り付けていたECLIPSEの1DINナビ。 一昨年くらいからナビが壊れて使えないが、オーディオは使える状態でした。 昨年あたりから、画面が付かなくなり、何かに反応してビープ音が不規則になり、耳障りだが、電源も切れない状態でした。 バラすのが大変ということもあり、二の足 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月4日 21:13 m2-1002_006さん
  • スピーカー交換(下)

    ドアノブの下側のピンを外す こんなの 爪で外せた ドアノブのカバーを外す 内張を外す(交換後の写真だけど) (上側の配線もやり直した) 手で少しずつ引っ張れば外せる 下側にはライトの配線があるので外す必要があるので注意 純正 ボルトはT20のトルクス このキットは配線ポン付け出来るので簡単 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月23日 09:12 HAMANNさん
  • スピーカー交換(上)

    内装剥がしで、カバーを外す 助手席側は簡単 運転席側は、最初にドアミラーのコントローラーを外す必要がある と言っても簡単 この位置をこじってあげると 持ち上がるので、手で慎重に 引っ張り出す 上、白いコネクター 下、黒いコネクター を外す こんな感じ で、カバーを外す T20のトルクスで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年4月22日 10:44 HAMANNさん
  • ウーファー交換

    ミッドレンジスピーカーが原因で音割れしていたと思っていたのですが、スピーカーを交換した週末、ラジオからクリペプのバリトンボイスが聞こえてきたら、声が音割れしていました…。 どうやらウーファーにも問題があるというか、むしろこちらが本命ぽく、またしても諸先輩方の整備手帳を参考に内ドアパネルを破壊せん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月5日 21:16 Ashkerothさん
  • MDV-M906HD 地図データ更新

    2023年秋地図データ更新(バージョン:2.3.100.2600)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年1月27日 14:16 〓m@c〓さん
  • ディスプレイオーディオ取り付け

    R系のアナログ感が好きで乗り続けてウチの子も10歳を超えました。 しかし好きだけでは不便な事も多く少しだけ便利にしようとアップデート。 オーディオもCDとラジオだけでは物足りないのでヘッドユニットにはカロッツェリア製ディスプレイオーディオ『DMH-SZ700』をチョイスしました。 MINIに社外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年1月7日 16:31 m.f.luffyさん
  • 内装イメチェン

    殆ど何もしてない内装をイメチェン(古い?) ミニの内装でシルバー丸い部分を半艶消しレッドに塗装 なかなか良い感じ😊🩷 その他のシルバー部分はカーボンのカッティングシートを貼り付けました 次はモニター 今付いているのは地デジのみのもの 嫁さんはテレビオタクなので地デジは必須で買い替えはしない 自 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年12月16日 16:22 wasan32さん
  • 操作つまみのベタつき除去

    作業前写真が保存されてなかった…(-_-;) オーディオ操作パネルにある2つの操作ツマミの表面が、いつの間にかベタベタになってました。 これは加水分解と言うらしく、ラバー塗装などを施してある部品に起こりやすいようです。 ベタベタを拭き取り終わった後。 汚したくない部分に、いい加減ではありますが ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年11月5日 22:36 Yoh@R56JCWさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)