ミニ MINI Crossover

ユーザー評価: 4.3

ミニ

MINI CrossoverCOOPER D

MINI Crossoverの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - MINI Crossover [ COOPER D ]

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • P01 延長オリジナル

    hdmi コネクタ とケーブルで自作 動作確認を終えて一安心

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月27日 19:01 aTsuuさん
  • カロッツェリア サイバーナビ

    ナビ取付にあたり、iPhoneとミラーリング出来るようにしてもらいました。 作業的には配線に時間がかかったようで、2日かかりました。 金額はナビにオプションでスカウターを付けたので工賃込みで32万円でした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月17日 10:06 クウさんさん
  • NO SIGNAL

    出先でエンジンかけたら、モニターにNO SIGNALと表示され、ナビはもちろんバックモニター等も表示されなくなった… これで2回目! 平日は乗ってないから、そこそこの頻度でおきる(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ エンジンかけ直してもかけ直しても、戻らないからディーラー直行で預けてきました ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年10月28日 20:04 テリポンさん
  • カーナビCN-G1000VD地図更新

    昨年9月に購入したカーナビ Panasonic CN-G1000VD 先日の旅行の時 JCTがナビの案内と違い少し慌てた。 CN-G1000VDは2019年7月まで 無料で地図の更新が出来るモデル 今回、更新してみることに SDカードをナビのスロットに入れ 地図更新用SDの作成 地図更新アプ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年9月22日 22:24 ken_E25さん
  • ルーバーとビートソニックQBF14の固定③

    朝、取り付け、会社から帰ってくると 固定したはずのルーバーが動いている。 日中の温度上昇でドアモールが 柔らかくなったのも原因の一つだが よく見るとカバー側とルーバーの間隔が 左右で違う。 メーター側は狭いためルーバーは出てこないが 反対側は広いためルーバーが出てきてしまう。 使用したのは幅8㎜ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年6月11日 14:24 ken_E25さん
  • ルーバーとビートソニックQBF14の固定②

    QBF14のスタンドを固定するため 家にあったクッション材と プラスチックテープを使います。 クッション材をテープ幅にカット。 位置を合わせて プラスチックテープでクッション材を貼る。 テープは裏側まで折り返して貼ります。 次はルーバーを固定するため SEIWAドアモールJ型クリアを使用。 こ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年6月9日 10:45 ken_E25さん
  • ルーバーとビートソニックQBF14の固定①

    カーナビPanasonic Gorilla CN-G1000VDを beatsonic QBF14と ゴリラ/ミニゴリラ専用アタッチメント beatsonic QG1を使って設置してますが… 運転していると、どうしても傾く。 画面を運転席側に向けているため 片側に荷重がかかり、いつも右下がりに傾 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年6月9日 10:24 ken_E25さん
  • 再度カーナビ取付⑥

    電源ケーブルの配線は 内容が大したことないので省略 ただ 前のクロスオーバー(前期)で使っていた 3連ソケット シフトノブの前の ドリンクホルダーとセンターコンソールの隙間が 設計変更されて狭くなり 以前のように挟んで使えない 星光産業 EM-137 薄型 スリムUSBツインソケット ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月9日 18:56 ken_E25さん
  • 再度カーナビ取付⑤

    吹き出し口下から中へ通して Aピラー付け根の隙間を這わせていきます ヘラを使って開けながら押し込む フロントガラスまで到達 Aピラーを登って行きます 登り切ったところで 付属の取り付けゴムを両面テープで貼り アンテナ先端部分をハメ込みます 内装カバーを逆の順で戻して VICSアンテナは終了 ちな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月9日 18:52 ken_E25さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)