三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.28

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • ブレーキラインエア抜き

    画像とかは特になしの単なる記録です。 手順等は他の方の記事を参考にしてください。車種が違っても大抵一緒です。 普段使ってるワコーズのBF-4がなかったので、今回はカストロールのDot4を継ぎ足し用にしました。 ほとんどエアは噛んでなかったようですが、やっておいて損はないでしょう。 ただし、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月29日 10:13 CD-RR(ダブルアール)さん
  • コルト点検整備①

    マズはリヤ ボルトは13mm、キャリパー側は15mm 15なんてもってねぇって^^; しゃーないんで 高圧洗浄機 すげー砂 きれいになった お次はフロント まぁ予想道理 面取りを追加 純正のバンプバー当りまっくってんの?? 純正車高で底突きって何?この車?? これじゃぁ曲がるわけねージャン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月11日 18:09 たまご。さん
  • ブレーキ冷却ダクト?の加工

    まずはいつもの2台。 純正バンパー加工の為に仮合わせ、だけど工具がたりず断念 と言う訳で、バンパー外したついでに施工。 VRは熱溜まってタレるのでサーキット行った時の予防策。 簡単です、穴開けて念のために網つけるだけ笑 網は、純正ネットを外したのを再利用。 タイヤが見えるか見えないかぐらいに ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年5月11日 12:45 Drivers.9さん
  • 右フロント ブレーキ導風加工

    僕のコルトは15インチホイールにレグキャリを装着しています。 この状態でサーキットを走ると凄まじい熱を発生し、おまけにこもります。 ですが、TC2000と本庄を走って気が付いたことがあります。 左と右で発熱量が全然違う点。 左の方が低いのですが、それはインタークーラーに当たって通過した空気を後ろに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年11月24日 22:58 さみっと@SHU号店さん
  • ブレーキ マスターシリンダー交換 59464km

    コルトターボは世間一般論として 直線番長 と言うあだ名があり コーナリングが遅いと その分減速が必要で ブレーキ負担が大きいため ブレーキのマスターシリンダーを リフレッシュします マスターシリンダーの インナーキットで交換したかったけど 非分解式らしいので マスターシリンダーごと アンパンマ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年10月8日 09:24 だなもさん
  • ブレーキセンサー故障

    ABSとASCとASCオフのランプが同時に付く事案が発生しました。 マニュアルによると故障のようなのでディーラーへ、とのことだったのでいつもの車屋さんへ。 テスターによるとブレーキのセンサーの異常ということで交換してもらいました。 ブレーキペダルの付け根の方に付いてるスイッチ、白く飛んじゃってるパ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月4日 20:30 っきーにゃんさん
  • ブレーキ導風板取付(改修)

    昔取り付けた導風板ですが、自分の取付方の甘さ、経年劣化やヒットで破損してしまいました。 もうボロボロです(w というわけで作り直しです。 もちろん、本庄とTC2000対策です。 僕のホイールって15インチなので、ローターの外側に抜けても熱がこもりやすいので少しでもローターの内側から風を送るように ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月26日 20:56 さみっと@SHU号店さん
  • ブレーキローター4穴加工

    みん友さんから依頼を受けたローター交換。 レグキャリ+エボ4ローターなので、ローターは元々5穴です。 これを4穴化します。 以前に作った4穴用ジグ。 ローター脱着用のM8メネジを使ってジグをセットします。 立ってるドリルは位置修正用のピンの代わりですw 下穴用のカラーをジグにセットします。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月16日 09:57 ネズーさん
  • サイドブレーキレバーの交換

    MCでコストダウンされた部分。 これを交換します。 いきなりカット終了(ぉ ナイフを使って一気にいきましょうw あとはブーツを被せてから、新しいレバーを押し込むだけ(ぇ 結構固いので、そのままでも抜けることはほとんどないかと思われます。 ちなみに穴径加工等一切ありません。 最後にコンソー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年6月9日 23:56 CRIMSONさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)