三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.3

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • エボミッション搭載への道12.5 CZ4Aフロントナックル舵角増加加工

    以前CT9Aでやった舵角増加加工を、CZ4Aのナックルでやりました。 前回は穴が小さかったのとテーパーが甘かったので、タイロッドエンドの刺さりが浅く、タイロッドエンドのシャフトが折れてしまったので、今回は純正同等のサイズまでリーマーで広げました。 CT9Aの場合は上側も平面になっているのですが、C ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年1月31日 21:10 えびてるさん
  • リアショックのブッシュ交換

    左リアショックからコトコト異音が発生。 とりあえずショックを外してみるとショック取り付け下部のブッシュがスルスル動いて手でとれる様になってました。 こんな風に普通なるもんなのか?と思い部品をTEINから注文し近くの整備工場で打ち替えをしていただきました。 打ち替えてもらった後は異音は無くなりました ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月7日 20:23 こるてつさん
  • フロントキャリパーオーバーホール

    こんにちは。少し前に家族に風邪をうつされてから、鼻の奥の鼻水がなかなか収まらない今日このごろですが、今日はフロントキャリパーのOHに挑んでみました。 先日リアをやって大体の流れは分かったのでそんな感じかな、と。 ホイールを外してキャリパーを外す前に、裏側の(銀河)バンジョーを外します。14mmでし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月4日 14:15 sellithさん
  • リアショック交換

    リアのバネは車高調ですがショックは純正と変わらない長さの為下げすぎるとバネが遊んでしまいます。 そこで本来のショックであるテインのショートストロークのショックに交換します モンキーでボルトを押さえながらナットをメガネかスパナで緩めていきます 18mmのソケットで緩めてショックを外します 長さ比較 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年6月25日 17:09 イシー#VABさん
  • フロントローター新調 72625km

    レグキャリ化に伴い、フロントローターをプロμのSCR Pure Plus 6(エボ4用)を4穴加工したものにしました(・∀・)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年7月1日 15:02 KEN@S4さん
  • 純正ショックアブソーバー交換

    タイミングベルト関係一式を交換し、乗り換え候補の車も無く、まだまだこの車に乗るために足回りを新品に。 車高調・社外ダンパー・純正 かなり迷いました。 ちなみにディーラーで純正ショックアブソーバー一式交換の見積もりをすると 18万 良い車高調入れられる金額… 車高調はメンテも必要ですし、予 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年10月22日 23:27 おまさ☆さん
  • フロントブレーキ略一式交換

    エボ3キャリパー、ローターからフルブラストオリジナルブレーキキットへ交換。 ローターは社長の気まぐれなのかどうか、スリットが多め。 パッドはエンドレスのタイプRを使用。 ホースはキノクニを使用。 10mmロングハブボルトにスペーサー18mmで装着可能だが、ナットが2回転半しかしない。 安全のため ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年10月7日 22:20 602番さん
  • ボールジョイントブーツ交換

    まず今回の交換方法は本来のやり方では無いので、もしこの方法で行う場合は自己責任で行ってください。 ジャッキアップして馬をかけたらロアアームを下げるので念の為にオートレベライザーのボルトを外してフリーおきます。 その後スタビブッシュを外します。 ボールジョイントのナットを緩めてボルトの先の同じ高さ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年11月1日 13:15 煩悩整備士さん
  • 左前のみアッパーマウント交換(異音対策)

    ハンドルを右に切ると左前から異音(ギギギ、ギーギー)が発生するようになり、購入&取付したオートバックスに相談すると、アッパーマウントの劣化の可能性があるとのことで、9/19に部品を発注しました。 納品まで1ヶ月ぐらいはかかると言われ、それ以上に日数はかかりましたが、本日無事交換が終了し、異音は解 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年11月7日 15:50 こるはちさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)