三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.28

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • スピーカ交換とデッドニング

    こんにちは、うー!です。 純正スピーカからケンウッド 16cm ハイレゾ対応カスタムフィット・コアキシャル型スピーカー KFC-RS165(6762円(Amazon))に交換しました。 左側ドアは前後とも事故で交換したのでデッドニングをやり直します。 制振材の大きさをバラバラにしてチョー適当に貼り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月17日 19:49 Woo3!さん
  • ボーカルはっきりキット 施工

    デミオのスピーカー施工が延期になり、暇を持て余していた土曜日 スピーカー取り付け方法を調べているうちに、コルトのドアはなんたもんだべ?っつー事で、ビス2本(ノブの所、ポケットの所)を外し、ノブ付近の盛り上がった部分を手前に引いてみたら 「バリリン!」とかいって簡単に内貼りが外れたので、そのままの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月9日 20:39 NAMさん
  • エーモンのロードノイズ低減プレートを試してみる。

    エーモンさんからモニタープレゼントで提供された 「ロードノイズ低減プレート」を早速装着してみました! 写真のようにフロントサスのストラットの固定ボルトに挟むだけ・・・ しかも上側・・・ ほんまかいなヽ(゜O。;)ノ コレがパッケージ(゜レ゜) 結構ズッシリ重い! フロントサスにアクセスするに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月17日 23:51 T@biさん
  • 静音化17:エンジンカバー遮音材追加

    高級車は特大エンジンカバー裏に 極厚遮音材が貼られています。 それに習い、コルトVRの ぺらぺらエンジンカバーに 遮音材を貼り付けます。 エンジン上部ですが エプトシーラーの耐熱温度で 何とかなりそうだったので ざっくりと貼り付けました。 効果:アイドリング・低速の緩加速は 吸気音の方が目立つよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月5日 22:30 little-snowさん
  • リアハッチ デッドニング

    内張りを外しちゃいました。 サービスホールだらけで、ソク外板です。 サービスホールから覗いた画像です。 ここから手を入れて制振材を貼ります。 コノ位が・・・限界です・・・手が入らん・・・ サービスホールを塞いで遮音します。 これだけの面積に制振材を貼っては重くなってダメです。 そこでコレ! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年1月3日 00:50 TURBOさん
  • 静音化7 エンジンルーム遮音

    お手軽に遮音できるところで フードの裏側に遮音財を貼り付けました。 効果:気持ちエンジン音が小さくなったかな? 追記:この程度の薄さではやはり効果不足。     その2をご参照ください。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年12月28日 22:44 little-snowさん
  • 静音化1 RRまわりデッドニング

    中古で購入してからまず気になったのが、 RRからの盛大なノイズでした。 諸先輩に習い、遮音材で対策することにします。 スペアタイヤを外します。 すでに鉄板むき出しでたたくとポンポンいい音がしますw RRホイールハウスまわりの内張りをはがします。 テールゲートの開口部下の内張りを外してから 荷物フ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年12月28日 01:33 little-snowさん
  • スピーカー交換とデッドニング(その1)

    音質向上のためスピーカー交換とデッドニングしました。 スピーカーはコルトプラスから取り外したやつです。 内張りを外すため、ノブのビスを外します。 続いて取っ手のビスも外します。 バキバキッっと勢いよく内張を外します。 スピーカー以外の所はビニールで覆っているだけです。 内張りに発泡スチロール発 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2008年2月16日 15:14 キラリ+@さん
  • リアデッドニング

    リアフェンダーカバー(内張り)を外します。 荷物フックの中にネジがあり、これを外します。 リアドアを開け、カバーを外すとネジが現れこれを外します。 これ以外に数本のネジを外しますが簡単に判ります。 カバーを外すと中にフェンダーが現れます。 吸音材は全く?有りませんねぇ。 フェンダ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年1月3日 00:23 TURBOさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)