三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.3

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ 電装系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    【注意】バックアップ電源のヒューズについて

    駐車中でもドライブレコーダーが動くバックアップ電源のDRB-05B。 シガーソケットタイプなので簡単接続。 分配機能もあり、シガーソケットが2つ。 しかし、何でも突っ込むとヒューズが切れます。

    難易度

    • コメント 0
    2024年12月7日 17:13 株式会社フルークフォレストさん
  • プリンdeメーターバイザー

    ブーストメーターが昼間見にくいので 市販のバイザーを買おうか?迷ってました。 なんかそれだけに、2000+送料とか ちょっとね。… 構想xx年、制作期間4ヶ月? 一刀両断に❗ えっいー (゜o゜)\(-_-) これを使います❗ イメージを 他のメーターで試してみます。 こんな感じですね。 本番 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年6月26日 00:48 tsahaさん
  • エアコン照明を緑にしたいの「拡散板 塗装編」

    これ、純正電球のエアコンパネル照明。薄暗くて古臭くて懐古主義の俺にはこれでもいいんだが、ここを緑にしたい。 電球をT5のちっこいLEDに換装すればなんかうまくいきそうだが、ちょっとその前に試してみたいことがあった。 コルトのエアコンパネル内部に入っている拡散板。あの心もとない電球の光をこれで広げ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月23日 21:53 にゃー会長#さん
  • 謎のアルミ製メーターノブ

    ある意味拾い物みたいなもんなのだが、けっこういい感じ。中古入手などでノブ内部に入れるスペーサーが無い場合、ホームセンターの園芸コーナーとかで売ってるクリアホースのほっそいのを切ってハメるとうまくいったりする。キツかったらちょっとずつ切って微調整、緩かったら太いホースを使う、っていう感じで。 中央 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月21日 22:07 にゃー会長#さん
  • タナカ製 Fizz ランドメーター改・改

    以前載せたランドメーターをさらに改修。 前回の様子↓ http://minkara.carview.co.jp/userid/2804342/car/2406784/4299873/note.aspx カラ割り前提の設計ではないため結合後はビニルテープで補強していた。それを剥がし、分解。 以前ま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月21日 21:50 にゃー会長#さん
  • 配線の超簡易写り込み防止

    フロントガラスの映り込み。ほかの車では全然気にならなかったんだけど何故かこのコルトでは気になってしゃーない。いままで取り付けた電装品の配線は基本的に剥き出しだった俺だが、さすがに鬱陶しくて発狂しそうになってきたので手を打つことにした。 施工前。ちなみに手前がスピード計、奥がランドメーターのイルミ配 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月21日 18:04 にゃー会長#さん
  • U字端子でクラッチスタートキャンセル

    キャンセルの方法はいろいろあって、このクラッチペダルの根元付近にあるコネクタ配線に細工してスイッチを増設する派、平型端子で配線を作って差し込む派、そしてU字端子を差し込む派、というある種の三国志状態となっている。別にそこまで熱い紛争が起きているわけじゃないが。 俺は手っ取り早いのでU字端子方式を ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年6月21日 17:55 にゃー会長#さん
  • Pivot スピードメーター SML-X

    みんカラ登録前の作業なので取り付け概要は省略。 スピード計は大抵IGN・車速・アースを取れば取り付けできる。物によってはイルミも要るか。 車速信号はナビ裏から取った。リミッターカットは、たぶんそこまで出さないのでやっていない。 デジタル計だが思ったよりリニアに数値が表示される。ニャンサー時代から ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月21日 17:00 にゃー会長#さん
  • Pivot GEKKO SG-WTSG 水温計(センサー配管不要タイプ)-2

    水温信号の取り出しにはエレクトロタップを使った。たぶんあんましよくない方法だ。でも楽だからついつい使ってしまう。これを発明した人にはノーベル賞とかあげたい気分である。一応、ビニールテープで厳重に保護はしておいた。 で、ECUのコネクタカバーを元に戻してビニールテープも新しく巻き直して、ECU自体 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年6月17日 22:14 にゃー会長#さん
  • Pivot GEKKO SG-WTSG 水温計(センサー配管不要タイプ)-1

    アッパーホースはどうしても切りたくない。OBD接続式は入手困難。そこで昔持っていた、ECU配線式の水温計。しかし古すぎて適合表にコルトの文字はない。果たしてコルトVRにつくのか? もうこれを書いている今、ニヤニヤが止まらない。もともとみんカラでは何故かクッソ長い記事ばかり書いてしまう俺だが、これ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年6月17日 21:32 にゃー会長#さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)