三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.3

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    【注意】バックアップ電源のヒューズについて

    駐車中でもドライブレコーダーが動くバックアップ電源のDRB-05B。 シガーソケットタイプなので簡単接続。 分配機能もあり、シガーソケットが2つ。 しかし、何でも突っ込むとヒューズが切れます。

    難易度

    • コメント 0
    2024年12月7日 17:13 株式会社フルークフォレストさん
  • Defi 1DINメーター&ブースト計

    ダッシュボード上にオプションの1DINセンターパネルを入手したので、前々から付けたかったDefiの1DIN3連メーターを取り付けてもらいました。 水温・油温・油圧です。 ブースト計もなかったのでやるから一緒にと、取り付けてもらいました。 同じくDefi製 60π ケーブルの長さが少し足りなくメ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月29日 21:14 velvetblueroseさん
  • LEDウインカーに変更

    ルームランプもLED化したので、後は灯火類のLED化です。 某オクで入手したLEDウインカー 144連 ハイフラ防止機構付きです。 前後合わせて2セット分購入。 純正バルブを外して付けるだけ。 ホントはハイフラ防止リレーを別に購入していたのだけれけどウインカーソケットが三菱ってロータリー型して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月23日 17:57 velvetblueroseさん
  • COMTEC ZERO 75V GPSデータ更新

    久しぶりにデータ更新。 前回は約10か月前(2018年11月09日) microSDを外してきて、ワンクリックDLを起動。 機種(75V)を選び、同意してダウンロードをポチっ。 終了。 あとはmicroSDカードを本体に戻すだけ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月16日 13:25 びすこSTiさん
  • 温度計取り付け

    温度計が壊れたので交換しました ついでに レイアウトも変えました ブーストコントローラーのステーは 段ボールで型を作って 0.5㍉のアルミ坂に写して作成 定規を当ててカッターとで切ると 真っ直ぐ切れます 内装が傷付くので バリを棒ヤスリで取り除きます 両面テープなどは シリコンオフで拭くと 綺麗に ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2019年9月15日 20:50 タマ Tさん
  • ルームランプLED化

    純正ランプだと暗いのでLED化します。 まずはカバーを外します。 電球外してLEDを取り付けます。 両方付けました。 どちらも最初付けるとき極性逆に付けてしまう。 何故当たりを引けないんだろうか(笑) カバーを取り付け点灯テストです。 大きさギリギリだけどカバーやスイッチに干渉しなくジャストサ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月14日 00:11 velvetblueroseさん
  • LEDヘッドライト変更

    前回MOSTPLUSのヘッドライトに変えましたが、暗いの一言に尽きる。 そのためNovsightのプロジェクター専用モデルへと変更しました。 この商品はコントローラーが付いていましたが、ヘッドライトハウジングにポイっと入れておきました。 参考までにMOSTPLUSの壁照射画像です。 結果はここまで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月7日 16:17 森写歩朗さん
  • 遅延回路作成

    ACCをいれてからエンジンをONにするとナビが再起動してしまい、鬱陶しいので遅延回路を作成します。 必要な材料は以下のパーツです ・ギボシ各種 ・電解コンデンサ35v2200μF ・ダイオード1000V1A ・配線 家に余ってた部品なので、容量などは適当です。 作成した回路はこちらです。 間 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月30日 01:24 すぬーぴー@ZZTさん
  • スロコン取付

    アップガレージでポチッたpivot3-driveを取付ます。 コルトくんはCVTなのでサイドブレーキ奥左上に故障診断カプラーが有るのでグサっと挿せば電源が取れます。 アクセル側はペダルのすぐ上にカプラーがさせる所が有るので純正カプラーを抜き分岐させてるハーネスと差替して完了! ハンドルの下の方か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月17日 16:05 ふれーむらいなーさん
  • ZERO704V WiFi化

     昨年に購入したが、コルトはOBD2接続でブースト表示されないので水温、吸気温度、インジェクション噴射時間を表示して使用 たまたま某WifiSDカードを安く購入できたんで、WiFi化しようとRadar SD creator使用して作成  低スペックではないPCだけど結構時間が掛かるので、完全放置( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月15日 15:12 光月さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)