三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.3

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

  • オススメ記事

    カロッツェリアの「楽ナビ」はガチでユーザーフレンドリーなカーナビだった!

    発売から27年を経て、累計出荷台数が650万台を突破したカロッツェリアの「楽ナビ」。

    オススメ度

    2025年9月1日 Pioneerさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    トヨタ カムリ 左側面事故 キズ&へこみ板金・塗装・修理 東京都武蔵村山市NEW

    こちらのお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のトヨタ カムリ。

    難易度

    • コメント 0
    2025年10月17日 13:23 ガレージローライドさん
  • EC5W Legnum VR-4 Fキャリパー流用 覚え書き

     お友達のさみっとさんが、キャリパー交換したついでに純正部品も細かくとっていたので、部品番号の覚え書き。  ブレーキキャリパーAssy(下記パーツ全てを含む)  左: MR370775 / 右: MR370776 キャリパーサポート(左右共通) MR307282 #ナックルへの取り付けはM1 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 1
    2013年1月14日 18:06 きむきむ☆彡@充電中(87%)さん
  • Version-R スピーカー交換 / KENWOOD KFC-VX17

    フロント/リア、計4個のスピーカーユニットを交換しました。 記事投稿までに1年以上経っていますが(汗)、忘れないように載せておきます。(2012.04.30更新) KENWOOD KFC-VX17 ミッドクラスのコアキシャル2-wayです。 既に生産終了のモデルですが、ネット通販で在庫があったた ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2012年4月30日 13:28 si!さん
  • ランエボキャリパー流用の覚書

    コルトラリーアートのブレーキ強化として、定番は ・レグナムキャリパー流用(いわゆるレグキャリ) ・ランエボキャリパー(15インチ用)流用 この2つ。 コルト純正片押し1potから、上の2つのキャリパーは2potになる。更に、パッドのサイズも大きくなるので、確実なブレーキ強化が可能。 私は15イ ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2022年4月2日 23:04 ザワーさんさん
  • センターパネル取外し

    皆さんご存知かと思いますが、オーディオ等の交換のためのセンターパネルの取り外し方です。 まず、一番初めに上部パネルを内装外しの樹脂製のヘラでこじ開けます。 上部パネルは、ネジを使わずに止まっているだけですから、少し浮いたらそのまま手で上に持ち上げれば外れます。 次にセンターパネルの両サイドのパネ ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2020年10月29日 21:36 コルトVR ラリーアートさん
  • ヒューズボックスACC&イグニッション配線取り出し確認

    ヒューズボックスからACCとイグニッションONで12Vを取る場合のヒューズ番号をディーラーに問い合わせて確認しました。 まずACC電源ですが、こいつは取説の表中のNO.27~31のようです。またはヒューズボックス左下にあるカプラーだそうです。 次にイグニッションONで12Vを取る場合はNO.25 ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2009年7月6日 00:36 さみっと@SHU号店さん
  • ブースト計 取付

    追加メーターを、さり気なく装着しようと思うと・・・ やっちゃいました エアコン吹出し口に・・・ ヤフオクで「ジャンク品にてNC・NR」と記載されて いましたが商品が届いて見ると未使用品でした! 超ラッキー! みなさん御存知とは思いますが、ブースト計には 機械式 ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2010年10月11日 17:36 TURBOさん
  • ステアリング チルト量UP加工

    ローポジシートレールを入れてから ステアリングが高くて微妙なので チルト量UPを試みます。 まずステアリングコラムを覗くため 運転席足元のインパネを外します。 小物入れ奥と左右の3箇所、ネジを外します。 インパネとミラー角度調整のスイッチが一体化されているので 手前に引く感じで外します。 分か ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2010年12月28日 21:36 little-snowさん
  • アクチュエーター調整

    乗り始めてから既に10年を過ぎてますが、みんカラを見ていて発見したアクチュエーター調整! 皆さんは、知ってるのが当たり前のように言っているので、今まで知らなかった事が何とも恥ずかしい。 とりあえず試してみる価値有りか?と思い、皆さんのやり方を参考にさせていただき、実施。 遮熱板の上にある2つの ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2018年6月3日 11:36 コルトVR ラリーアートさん
  • アルミテープチューンについて

    アルミテープは過去2〜3年くらい研究してました。効果を感じた所でも三回くらいは貼って剥がしてを繰り返し確認もしました。  結果としては、アルミテープチューンは効果が高いと思います。 ただ、逆に悪くなった所も多くあり、効果がある所はかなり絞られてきます。 ここで言っている良い悪いは空気抵抗の話で ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2024年1月19日 22:35 ラリアットさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)