三菱 デリカD:5

ユーザー評価: 4.62

三菱

デリカD:5

デリカD:5の車買取相場を調べる

雪国で2WDってどうでしょう。 - デリカD:5

 
イイね!  
nort

雪国で2WDってどうでしょう。

nort [質問者] 2011/05/15 22:41

みなさんならどのように選択されるか参考にしたいため質問させていただきます。
最終的には自分判断なのはわかっていますがお時間があればお付き合いのほどお願いします。

現在前モデルのセレナC25 4WDに乗っています。
子供二人の子育てと住宅ローンでお金ありません。四駆の価格差40万円が厳しい。
年数回のスキーと帰省や旅行に高速道路を使います。
通勤が往復40キロですので燃費も気になります。
(嫁さんは大きい車がいいけど運転はしない派です。しかも酔いやすい。)
あまりアウトドアはしません。(バーべキュウ程度)
主にゆっくり運転です。
体格は大柄です。
乗り心地の良い車がほしい。

以上のことから現在の車を乗りつぶしたら次はデリカD5のMグレード2.0を検討しています。
ほかにオデッセイ、MPV、ヴォクシー、ウィッシュ、デュアリス、フリード、デリカD2(ソリオ)等も検討してますが
一番D5が気になっています。

回答する

新着順古い順

  • nort [質問者] コメントID:1482044 2011/05/25 08:39

    さらだでげんきさん

    実際に所有されていての感想いただき大変参考になります。
    このサイズで2.0Lと維持費が比較的安く、安全性能が高い、乗り心地がいい、そして値段が安いためとても気になっています。
    ただ当方は豪雪地帯の福井県ですが平野部のためあまり四駆の必要性はないです。ただ今年一月の大雪などは現在四駆車でよかったと思いましたが、FFでもなんとかたりそうでした。ただデリカで雪道スタックしていると恥ずかしいかなといううような見栄も出てきています。
    長く乗れる車を探しているためじっくり考えます。ありがとうございました。

  • nort [質問者] コメントID:1482024 2011/05/25 01:06

    さらだでげんきさん

    2.0の舗装路での走りには特に問題はないとのことで参考になります。実際に所有されている方から解答いただくと安心します。

    当方は豪雪地帯の福井県の平野部ですので、四駆でなくても大丈夫なのでしょうけどデリカでスタックすると恥ずかしいなとか見栄がでてきます。

    この車格で2.0で乗り心地がよくて安全性能が高いのでとても気になっています。私の用途では本格的な四駆までは必要ないので20万で簡単な四駆があればありがたいです。

  • さらだでげんき コメントID:1481967 2011/05/23 23:59

    ディオンエクシード2.0から2.0デリカGパワーパッケージに乗り換えました。舗装路ではパワー不足はまったく感じません。可変バルタイとCVTのおかげですかね。現行セレナとステップワゴンを検討しましたが、シートの完成度が一番気に入りました。取り回しはハンドルがよく切れますのでサイズを感じませんよ。舗装路では2.0で大丈夫ですよ。

  • nort [質問者] コメントID:1481945 2011/05/22 06:45

    であさん

    高速道路の情報ありがとうございます。

    音に関しては多少妥協が必要かもしれませんがミニバンであることを考えると特に問題なく走れるようで安心しました。

    燃費は現在c25セレナ4wdで11km程です。10・15モードで11.8kmなのでかなりの田舎道を毎日通勤していますので伸びています。

    排気量での力不足を気にしていたのですがよく調べると車両重量がD:5 M 1680kgで20G(CVT) 4WDが1690kgとセレナのほうがわずかに重いんですね。あとはその車の特性があるかと思いますが、実際に乗っていらっしゃる方の意見が聞けてとても参考になりました。ありがとうございます。

    であさんの愛車拝見しました。めっちゃかっこいいですね。まとまったきれいな仕上がりでとても参考になりました。ありがとうございました。

  • であ コメントID:1481916 2011/05/19 22:32

    何度もすみません。

    >高速道路の走行なども気になります。

    とのことでしたが、速度については不満なく出ます。
    合流や追い越し時の加速も、他車の迷惑にならないレベルで十分にこなせていると思います。


    音に関しては、決して静かな車ではないと思います。
    ただ、高速走行時も後部座席の同乗者と問題なく会話できますし、音に関して同乗者からクレームが出たことはないです。


    燃費は無茶をすれば悪くなりますが、普通に運転して備え付けの燃費計でリッター10~11キロ、かなり気を使えば13キロを超えることもあるので、極端に悪いということもないでしょう。


    あくまで当方の感じ方や車の場合、ということですが…参考になりましたら幸いです。

  • nort [質問者] コメントID:1481915 2011/05/19 21:48

    三菱ファン!?さん

    実際に比較された内容で大変参考になりました。
    デリカの価格の割に機能が充実というのがとても魅力的です。
    あと大柄なものでできるだけ横が広い車を探していました。


    であさん

    2WD(Mグレード2.0)をお持ちとのことで興味深く読ませていただきました。
    運転方法などを教えていただきありがとうございます。車重がおもいとやはりアイスバーンの
    坂道はきつそうですね。仕事が朝早かったり、夜遅くなったりしますので四駆も気になるところですが、
    同僚はFF車で通勤していますので問題ないようです。
    また2.0Lの街乗り運転では非力を感じないのですね、であさんの車歴をみてランエボも乗られていたため安心しました。
    私も嫁や子供のためにゆっくり運転を心がけています。高速道路の走行なども気になります。

    ポラマルさん

    当方北陸の福井県に住んでいます。正直四駆のGパワーパッケージがほしいのですが、
    家計のことを考えると・・・。デリカは二駆と四駆の差が40万ほどありますのでそこが大きなネックです。
    林道や河原などは走らないので私にはそこまで高性能な四駆は必要ありません。
    あと四駆でよかったと思う日が年に10日もありません。
    車は乗りつぶす予定なので長く乗れる車を選びます。ありがとうございました。

    かわますさん

    他の車種も教えていただきありがとうございます。
    エクストレイルは少し考えていました。
    2.0でこの車格がいいんですよね。そのかわりいろいろと犠牲になるものもありますけど。
    遠出をする際にセカンドシートがリクライニングできればいいなと思っていたのでミニバン系が
    いいなと思いました。納得のいく車をじっくり考えたいと思います。

  • かわます コメントID:1481907 2011/05/19 17:55

    参程度で。
    デリカの2.0を見つけるとは目ざといですね!
    この車をカタログ値から判断しますと以下の感じです。
    ・車両サイズ:2.0でこの車格は他にないと思います。
    ・燃費:まず2.4でも重いと感じるので、まず燃費は悪いでしょう。
    ・乗り心地:これは人それぞれですが、中央席に限っては、ホイールベースが長い程、ピッチングは軽減されるでしょうから、長いにこしたことはないと思います。(取り回しに影響しますが)
    ただしロールがどの程度か不明です。
    以上を考えると、サイズ以外のメリットをあまり感じ取ることができないかなと思います。
    また、候補にはありませんでしたが、ご検討されている車格の範囲だと、フォレスター・エクストレイル・アウトランダーなども良いかもしれません。2.0クラスでは4WDであっても燃費は良い方ですので。

  • ポラマル コメントID:1481897 2011/05/18 23:14

    こんばんわ。
    福島に住んでいる者です。
    雪国度合いがわからないのでなんとも言えませんが、今現在4WDを運転されているのであれば、4WDをチョイスするのが、妥当ではないでしょうか??

    私の場合はアイスバーンや、雪の時の坂道発進時にもたつくのが嫌だったので、4WDにしようと決めていました。

    結果4WDを選ぶと(ミニバン)D5が装備的に割安だったのが最大の魅力でした。外観もかっちょよろしいですし。

    ナビやマットをネットで頼んだりして私はコストダウンを計りました。10万くらいは安くなりましたよ。

    ミニバンこそ4WDが必要と個人的には常々考えています。セレナの4WDで実感してるのじゃないかと思いますがどうでしょうか?

    軽い車であれば4WDじゃなくても問題ないでしょうが、重い車は4WDがいいと思います。

    あっそれと、奥様が車酔いするとの事ですが、私の妻も車酔いします。スタットレスの時のフワフワ感がダメみたいです。サスを交換しようか検討中です。

    なので、スタットレスの時の試乗(長距離)もちゃんとしたほうがいいと思います。
    乱文で長々とすみません。

  • であ コメントID:1481895 2011/05/18 22:03

    当方北海道にて2WD(Mグレード2.0)に乗っております。

    エアロ装着、ダウンサスで車高下げてますが、冬場もスタックなどすることなく過ごせました。


    ただ、2WDということで冬場は…

    ①わだちには前輪両側をずっぽり入れない。
    (↑少なくとも片輪はわだちの“へり”に乗せる、など)

    ②つるつるアイスバーンのかなり急な登り坂では停止しない。登り坂で停まると再発進が困難な場合がある。
    (↑片輪は少しでもふかふかの雪に乗せる、車間をしっかりとって前車が停止しても超徐行でゆっくり差を詰める、など)

    といったあたりを、当方は気をつけています。


    ①はデリカは車高も高くタイヤも大きめなので、よほどのことがない限りは大丈夫だと思います。

    ②は、なにぶん車重が重いので、コンパクトカー~ミドルセダンあたりの2WD車とはかなり違う感覚です。スタッドレスではなく、チェーン装着なら問題のない話かもしれませんが…。


    そのほか、2000ccだからといって、街乗りで極端に非力だとは感じません。ゆったり同乗者に易しい運転をするにはちょうどいいくらいだと思ってます。
    でもこのあたりは運転される方によって感じ方が代わると思いますので、可能ならば試乗をされたほうがよいと思います。


  • 三菱ファン!? コメントID:1481876 2011/05/17 22:32

    こんばんは!自分はデリカD:5、4駆のローデスト、パワーパッケージに乗っています。
    自分も、あまりアウトドアはせず(BBQ程度)、2人の子供と、年数回スキーに行く程度です。
    購入前に、ノア、ステップワゴンスパーダ、C26セレナを試乗、購入対象として検討しました。自分の感じた印象を書いておくと、ノア:後席のガラスが半分程度しか開かず、設計が古い為、室内が狭い印象(C25セレナより狭いかも・・) C26セレナ:新型車の為、欲しい機能がオプションで、結局割高。 ステップ:3列目のシートが、薄く使い勝手が悪そう。 デリカ:価格のわりに、機能が充実、アイポイントが高い、シートがゆったり目、ピラーが太く、三角窓の視界が多少せまい。
    等です。 C2では、2Lエンジンの為、少々力不足を感じるかもしれません。(車両設計が2.4Lで考えられている為、車重に対しやや小さい!?) ただ、室内の広さは、やはり3ナンバーだと思いました。特に室内高はデリカが優勢だと思ってます。 参考になるかわかりませんが、私的意見です。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)