三菱 デリカD:5

ユーザー評価: 4.62

三菱

デリカD:5

デリカD:5の車買取相場を調べる

ルーフレールから割れる音 - デリカD:5

 
イイね!  
wa88974

ルーフレールから割れる音

wa88974 [質問者] 2023/10/13 21:22

ルーフラックを取り付けたくて、バスターズ2080を購入。 思ったより組み立てに時間がかかり、暗くなりそうで焦っていました。 フットベースの取り付けをルーフレールのフックにはめ、固定のネジを締めていたところ、少し締めすぎたのか、ルーフレールから「パキッ」と何かが割れるような音が、、、 暗くなってきたので、確認できずひとまず固定して終了。 次の休みは1週間後。 ルーフモールを固定するクリップでも割れたのだろうと思い込み、精神的安定を図っていますが、締め付けでクリップが割れるものなのかも定かではありませんし、実際何が割れたのか気になって仕方ありません。 同じような経験をされた方いらっしゃいますでしょうか。 何が割れやすいのか教えて頂ければと。

回答する

新着順古い順

  • wa88974 [質問者] コメントID:1706144 2023/10/30 07:43

    ハム5様、ご回答ありがとうございます。 養生テープを貼り付け、丁寧にやられても音がでるのですね。 私は根が雑なので、フックの引っかかりが上手くいかなくても、細かい調整をせずに取り付けました。 丁寧に取り付けられたハム5様でうまく引っかからないのであれば、雑な私が無理につけて、無理に固定したら割音出るのは必然ですね。 ちょっと安心しました。 また時間がある時に、外してバランスを確認しようかと思います。

  • ハム5 コメントID:1706071 2023/10/26 08:29

    自分も10月8日に、取り付けたばかりですが。 デリカのフットポイント部分に掛かるバスターズのフック状の部品が、かなりキツい状態でした。 養生テープを車のボディーに貼って、無理くりハメ込みましたが、自分も、その時にパキッ!って言うような割れた音がしましよ。その後に、破損したか確認しましたが、多少キズが付いた程度で破損はしていませんでした。フット部分は、バスターズ本体を載せてしまうと確認ができなくなるので、ボルトの締まり具合の確認とサビ留めの為のタッチアップをしてから、バスターズ本体を載せました。自分は、何だかんだで、組み立てから取り付けに7時間ぐらいかかりましたね。ちなみに真ん中の足は浮きぎみです。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)