ある日突然、ナビが再起動するようになりました。機種はアルパイン ex900v です。こちらにも何人かそのような質問があり解決しているようですが、解決しません。具体的にはエンジンをかけた後、三菱のマークが出てすぐに落ちてしまうため、お手上げ状態です…
再起動の事象についてメーカーから出ていたファイルをパソコンからSDに移したものの、何もできずに困っています。助けてください…
故障なのでしょうか…
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 三菱
- デリカD:5
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
アルパイン ex900vの再起動について - デリカD:5
アルパイン ex900vの再起動について
-
-
これは三菱純正ナビのようですね。
トラブル状況の説明があまりに簡略化されており、状況が見えません。
結局、画面が落ちたとしか書かれていないものです。
〈Q1〉
キーをACCまで回した時にナビの電源が入るように配線されてあり、正常な時には、セルを回した時にナビは再起動されて、その後は正常に使用出来ていますか?
〈Q2〉
現在の状況では、三菱のロゴの後にナビが落ち、その後はどうなっていますか?
⇒画面は出るが操作ができない/電源が落ち真っ暗になる/正常に起動される
〈Q3〉
録音用のSDカードには4GB~32GBのSDHCカードを使用していますか?
〈Q4〉
直前に、SDカードに大量のデータを入れ、ナビの起動前から挿していますか?
〈Q5〉
>再起動の事象についてメーカーから出ていたファイルをパソコンからSDに移した
ものの、・・・
これは、パソコンからSDカードにファイルをコピーし、これをナビで見ようとしたという事ですか? そうでなければ、このトラブルとは関係ないものです。
〈Q6〉
デリカ D:5及びナビの年式?
(デリカ D:5という車は、2007年に発売。年代によってかなり状況は異なるはず)
------
つい最近にも、似たような質問があり回答しましたが、逆質問からも返答なしで撤退されてしまい、結果がどうなったか分からなくなっています。
[タイトル]⇒ナビとSDカードの相性?について
これと同じ事象であれば、SDカードに大量のデータが書き込まれているためと考えています。
三菱のロゴの後にナビが再起動となり、その後使えているなら異常なしです。
※ガソリン車の殆どは、エンジン始動時にはACCの配線は遮断される点と、セルモーターに大電流を取られてバッテリーの電圧が落ちる点で、セルを回した時には、ナビからは電源を切ったとみなされて、ナビは再起動します。
ディーゼル車を持ったことはないです。ディーゼル車では、バッテリーの容量が大きいから、ACCの配線が遮断されないようになっているのか、電圧降下が少ないために再起動されないようになっているかは分かりません。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
三菱 デリカD:5 登録済未使用車 ALPINEナビTV 後席モニター(大阪府)
508.8万円(税込)
-
スズキ スペーシア スズキ保証付 軽自動車 デュアルセンサー(大阪府)
192.0万円(税込)
-
ミニ ミニ 認定中古車保証2年付/ブルー革/harman/禁煙(東京都)
419.1万円(税込)
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車 ターボ セーフティサポート(和歌山県)
239.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
