三菱 ディアマンテ

ユーザー評価: 3.82

三菱

ディアマンテ

ディアマンテの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ディアマンテ

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • フロントショック交換

    ディアマンテのフロントショックが 左右とも見事にご臨終だったので 純正より安いNEW-SRに交換しましたw 元々結構サビが多い車だったので 外す所に潤滑吹いて、しばらく放置… バラす箇所のネジ類は、一通り新品を用意。 再使用出来ない場合も想定して… 電動インパクトの力を借りて サクサク解体してい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月3日 22:05 さん
  • アッパーマウント交換

    車検時に指摘のアッパーマウントの劣化 本日はピロ・アッパーに交換します 本日の物品はクスコ製GTO用ピロ・アッパーとなります 三ヶ月前には調達済みでしたが、本日交換となります 取り外した純正アッパー ゴムの劣化で亀裂が発生してます ロア部分はそのままでアッパー側の取り外しで交換 ついでに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年5月21日 16:31 MMCガンバさん
  • ヘタリショック交換 Ⅱ

    どーも あの隙間が気に入らないため、コイルスプリングを変えることにした。 メーカはTEIN、ばねレートは「ソフト」と「ミディアム」があって、悩んだあげく、一か八か「ソフト」にした。 15年前のダウンスプリングより、巻きが多い。 バネレートが低いか?ダウン量は? 今回の換装に関して、ありがたかったの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月20日 22:21 samberRSさん
  • ヘタリショック交換

    登録19年目にしてショックの交換。 普通「エッ」だよね。 でも当時、好きでどーしてもほしかった車なんだ。 今でも大好き。経済的・技術的な余裕ができたからこそ大事にしたい。パーツも激安。カヤバのRSをヤフオクでゲット。 元のサスには15年前のダウンスプリング。今回はこれを流用します。 過去に(15年 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月20日 21:50 samberRSさん
  • レグナム車高調の流用(直巻き) その5

    リアのサスが遊んでいる状態で使用していたのですが、足回りが馴染むにつれ 車道から側道に入る時の左フロントから坂にかける様なシチュエーションの際、 左リアのサスが伸びきってサスとアッパーブラケットが離れてカチ合う時、 ガゴッ!!とイヤな音がする様になってきました。 精神的にイヤな音ですので遊びをな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月6日 22:24 まつぼうさん
  • レグナム車高調の流用(直巻き) その4

    ・・・う~ん見当がつかない(TロT 現物を見ればなんとかなるかな? と楽天的に考えてましたが どうも詰まってしまいましたので 先駆者のken坊zu。さんにお聞きしてみました。 ken坊zu。さんはスカイラインの車高調に付属していた アッパーシートを利用されたようで(* ̄∇ ̄*)ほぉ~なるほど! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月3日 23:50 まつぼうさん
  • レグナム車高調の流用(直巻き) その3

    こっちはフロント側です。 今度はこちらを取り掛かりました。 さてさてリアはドナーを提供いただいて 事前に予習をしていたのですんなり流用出来たのですが フロントの方はまったく知識がありません(^^;) ・・・皆さんが流用しているという事で、 とりあえずなんとかなるだろうと 手に入れただけです (;^ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月3日 23:18 まつぼうさん
  • レグナム車高調の流用(直巻き) その2

    取り出した車高調のカラーを アッパーブッシュに移植しました。 アッパーブラケットを被せ、車高調付属のナット、 ワッシャーを流用して固定しました。 組み合わせた車高調を組んでみると・・・ ビルシュタインの時より かえって車高が上がってしまいました・・・(TロT どれぐらいのバネレート、 自由長のサス ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年12月1日 22:31 まつぼうさん
  • レグナム車高調の流用(直巻き) その1

    今回手に入れたテインの レグナム用のスーパーワゴンです。 16段の減衰調整付きネジ車高調で 程度のよさげなモノを5万で手に入れました。 ~リア流用編~ 前車高調のビルシュタインと比較してみました。 ・・・車高を決める要素の一つのロアシートの位置が ビルシュタインの方が全然低いのですね( ̄▽ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年12月1日 22:07 まつぼうさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)