三菱 ギャラン

ユーザー評価: 3.74

三菱

ギャラン

ギャランの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ギャラン

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • ショックアブソーバーの研究⑥ D2ダンパー編その2

    前回その1 D2ダンパ編の続きです。 ピストン部分の外観ですが、伸び側のシム(写真右)は沢山ありますが、縮み側は右側に比べかなり少ないです。 縮み側は減衰力調整で絞ることができるからなのかな... D2ダンパ-は36段調整みたいですし シールへッドとピストンを離した状態 ピストン伸び側のシム重ねの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月19日 07:21 てつしさん
  • ショックアブソーバーの研究⑥ D2ダンパー編その1

    EVO Xリヤ用のD2ダンパーが入手できたので、減衰力調整機構とエア充填の構造に興味があったので、分解確認を実施してみます。 仕様はTrackRacingとあり、かなり固めのセッティングかなと思います。 ショック下側の端面にエア充填の口があります。 分解開始 ショックシールへッド部のカバーを取り外 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月19日 07:04 てつしさん
  • ショックアブソーバーの研究⑥

    前回の続きで、内径φ36の倒立ショックのカートリッジを研究します。 まずガスの入れ替えが可能な構造を目指すことと、ショートケース化のための加工が可能かどうかを調査 ショックトップの断面形状が不明のため 研究⑤のショックとは異なるジャンクの 内径φ36のショックカートリッジを 機械加工で切除し断面 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月11日 18:16 てつしさん
  • ショックアブソーバーの研究⑤

    流用に伴う寸法確認の続きです。 以前にオークションで入手したEVO X用のフロントショックを確認してみます。 品番はF4-VE3-C884-T4です。 加工のため 別に入手しているものは 末尾品番が -T3になっておりました。 違いは今のところ情報が無いため分かりません。今後分解が内部まで進めば、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月10日 19:14 てつしさん
  • ショックアブソーバーの研究④

    前回は分解しての内部確認を優先したため、今回は外観からの寸法を確認 まずはアウターチューブの実測 ショック取り付けのエンドアイというのかな(?) そちらの中心からアウターチューブの端面までを計測 約249mmとなっているようです。 エンドアイの外径が約φ50なので、ケース自体は200mm-溶接 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月12日 12:55 てつしさん
  • ショックアブソーバーの研究③

    前回削り飛ばしたシールキャップについて、今回のDIY自作の中心になるため、 詳細に構造を研究 鉄のカバーが、8か所カシメで取り付けてあるので、機械加工でカシメ部分を 最小限除去 カバーを外すと、圧力を受けるパッキンシールが出てきました。 この構造は基本的に、某B社の言うオーバーホール時のシール交 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月7日 07:42 てつしさん
  • ショックアブソーバーの研究②

    他車種流用なので、加工できるか模索 WEBで検索すると、割と高度な技術は要するが、現状の環境でできないことは無いと思い、詳細なデータ集めのためと別の構想もありドナーを入手し分解 分解が目的なため比較的中古が安価なスバル用リヤを入手。  まずは高圧ガスを抜くため ショックの下にエア抜き穴を加工 一旦 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月7日 07:28 てつしさん
  • ショックアブソーバーの研究①

    他車種流用のため、同じ三菱車の中から 似たようなものを中古購入 比較的良さそうな個体で安心。 個人的に好きな 某B社のものです。 フロント・リヤの全長を測定 フロントはナックルに取り付けの部分を 工夫すれば取り付けが可能。 キャンバーの付けれるタイプなので、 多少のセッティングが可能です。 リヤは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月7日 07:15 てつしさん
  • 2017.11 スタビリンク修理

    最近、何シテルでアップしたスタビリンクが、スタビライザーから外れてしまっていた件ですが、運転しているうちにスタビリンクを固定しているナットがゆるみ、落下したのが、原因ですね という訳で修理しました ナットが落下するする前の状態はこんな感じでした。 ねじの根本にシルバーの四角や丸型とワッシャーを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月20日 11:40 けにちUSギャランさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)