三菱 i-MiEV

ユーザー評価: 3.92

三菱

i-MiEV

i-MiEVの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - i-MiEV

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • スピーカー交換と共にデッドニング

    スピーカーはバモス➡ゼスト➡アイミーブと受け継がれてきました。 13センチなのに低音凄いです。 お決まりのドアのデッドニング アウターパネルも結構貼ってあります ツイーター 意外にも6Ω軽快に鳴ります。 パネルの制振!防振 パネル同士が当たってカタカタなりそうな所はフェルトテープで防音 こちらのパ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年7月2日 16:59 GEN125さん
  • リアドア

    フロントに着いていたスピーカーを後ろに持ってきました。 それからデッドニング。 アウターパネルも施工済み リア回りからのロードノイズが気になってたので、リアピラーの中の穴をふさぎました。 後は消音材など今後いれていく予定 さすがにここまでくるとロードノイズが少なくなって来てるのがわかります。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年7月11日 18:56 GEN125さん
  • スカッフプレート、デッドニング

    momoのオプションのスカッフプレート自体に重さがあるから制振材は気持ち程度に。 余ったエプトシーラーで防音。 戻して完了。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年8月2日 16:15 おやつはカールさん
  • フロア制振と断熱材貼り付け

    サクッと取り外して掃除&脱脂です。 バッタとGの亡き骸が落ちていました。 Gはフンがあちこちにあったのと亡き骸の横に卵もあった為、このタイミングで制振を思い立ったのは大繁殖する前でよかったのかも⁈ どこから侵入したんだろうか、、、。 フロアカーペットも軽く掃除 制振材と断熱材を貼り込んで行きます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月3日 16:54 さゆきパパさん
  • 天井デッドニングと断熱材貼り付け

    断熱材貼りたいのでサクッと天井を外し、ついでに制振材を貼り付けます。運転頭上は大きめの物を貼り付け、真ん中と後ろあたりは半分に切った物を中央に貼り付けしています。 制振材はもちろんamazon(笑) アルミ箔付きのレジャーシートを断熱材代わりに貼り込んで行きます。淵は導電性のアルミテープで目張り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月14日 20:14 さゆきパパさん
  • アッパーマウント付近の制振

    せっかくヘッドライトを外したから、ついでに施工。 効果は気は心。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月10日 13:02 おやつはカールさん
  • フロントドアのデッドニング

    オーディオ系お次は、スピーカー交換と、ドアデッドニングです。 素人なもんで、エーモンのキットで説明書通りに施工していきます。 アウターパネル制振、吸音処理、インナーはこんな感じ。付属CDでチェックしながら、ペタペタします。 バッフルは、ホンダ用がドンピシャ。 スピーカー付属の変換コネクターでカプラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月2日 17:49 TOU-UCさん
  • ラゲッジ部デッドニング再考

    タイヤハウス部に吸音材を貼り付け。 この部分にニードルフェルトが最初から貼り付けてあると言う事は、ここはノイズの発生源なのか? それともガソリンの方の名残か? なので遮音シートを貼り付け。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月30日 16:01 おやつはカールさん
  • スピーカー交換+デッドニング(その2)170416

    左前ドア内部詳細写真2 左後ろドア・デッドニング作業後 右後ろドア・デッドニング作業後 右前ドア・デッドニングほぼ終わり 純正ツィーターを取り外すためにダッシュボード先端を外します。 この日の作業でこの部品を外すのが一番苦労しました。 短いスタッピドライバを使ってツィーター台座を外します。 純正 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月6日 10:46 よこよこ(y5y5)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)