三菱 アウトランダーPHEV

ユーザー評価: 4.61

三菱

アウトランダーPHEV

アウトランダーPHEVの車買取相場を調べる

外装 - 整備手帳 - アウトランダーPHEV

注目のワード

トップ 外装

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル WRX STI バリス製リヤバンパ塗装・取りつけ 東京都東久留米市NEW

    こちらのお車は、東京都東久留米市よりご来店のスバル WRX STI。 以前からご利用いただいておりますリピーター様です。 今回は、バリス製リヤバンパの塗装・取りつけ作業をご依頼いただきました。

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月17日 13:23 ガレージローライドさん
  • テールランプクリアレッド化(その1)

    個人的にクリアテールが好きではないので、クリアレッドに塗ってみました。 使用した塗料は下記の通り。 ・ミッチャクロンマルチ ・ホルツ ファッションカラーペイント 300 キャンディーレッド ・イサム塗料 エアーウレタン クリアー 塗料の密着性を高めるために、#1500→#2000の耐水ペーパーで ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 1
    2015年3月15日 09:54 ken-sun(けんさん)さん
  • ゴムパッキンの強化&消音化

    南帆パパさんの情報を参考に消音化作業をしました。 ホームセンターに売っていたのは8mmX12mの商品(246円)でした。 もう少し必要かもしれないけど、取り合えず1袋買いました。 エーモンの静音計画 静音マルチモール / 2658を使ってボンネットの側面にゴムを貼り付けた後、前面のゴムにシーリン ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 2
    2015年8月22日 21:13 Sniper-sinさん
  • サイドミラーウィンカーのシーケンシャル化

    ミラーを上に向けておき、下の隙間にドライバーなどを入れてミラーを外します。ぼちぼち力を入れて思い切って引っ張る必要があります。 ミラーが外れたら配線を外しますが、力入れると根本から折れそうな気配だったので、私は赤丸の方だけ外しました。 ミラーの後ろにあるゴムマットをめくります。 カバーは爪で止ま ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2021年6月26日 22:22 ぱっしーさん
  • バックランプ・ウインカーランプ LED化

    メクラカバーを外すと+ネジ2本が見えるので外し、後に引っ張ると外れます。 注:マスキングテープ貼りましょう 横着したら傷入ったw ウインカーランプをLEDに交換 これに交換 抵抗内蔵でポン付け 今の所、ハイフラにはなってない バックランプはノートから取外した物を流用 バックドアの小さいカバーを外 ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2022年2月14日 11:50 akiyannnさん
  • ルーフレール塗装と取り付け

    私の車はブラックダイヤモンドですが、ルーフレールがシルバーだと浮いて見えて好みではありません。 ちょんまげみたい。 今回のGN0Wでは、ルーフレールはメーカーオプションとしてもディーラーオプションとしても選択できます。 MOPの方が取り付け工賃が発生しないので、通常はそちらを選ぶでしょう。 しかし ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 2
    2022年5月31日 12:56 水没さんさん
  • ミラー型ドラレコ設置

    ニコマクAS-5のミラー型ドラレコを取り付けました。 これまで、AS-3、AS-4を使っていて、3つ目のニコマクです。 外が明るいと画面が暗くなるのが欠点でしたが、新型は設定モードでも画面輝度調整ができるようで期待が高まります。 まずはオーバーヘッドコンソールの取り外しですが、いとも簡単に外れます ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2022年7月2日 22:25 おぜがわさん
  • 簡単に爆光デイライト→ライトONで通常光

    簡単にメインヒューズボックス内で爆光デイライト、ライトONで通常光量になるようにしてみました。 使うのはエーモンコンパクトリレー1586 低背ヒューズ電源E579とE577に平型端子 これらをこのように繋ぎます コンパクトリレーの黄色は使わないので、絶縁して適当に処理します メインヒューズボックス ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 1
    2017年12月14日 13:36 ペッパー警部さん
  • リアフォグランプ取り付け計画動画あり

    欧州仕様では標準装備ですが国内仕様ではオプション設定すらないリアフォグランプですがヒューズボックス内にはちゃんとヒューズがありますので簡単に取り付け出来ると思いやってみます。 慣れた三菱車ですのでちょっと細工すればリアフォグリレーを作動させる事が出来ます。 ライト点灯状態でフォグスイッチを回して ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 1
    2017年2月4日 18:05 Angle of Attackさん
  • ポジションライトのデイライト化

    ペッパー警部さんとgomacchiさんの整備手帳を参考にポジションライトのデイライト化をしました。 既存の赤丸に刺さってるヒューズをエーモンの低背ヒューズ電源と交換し、リレーの赤線と繋ぎます。 リレーの白線の先には平型端子を取り付け、水色丸部分に刺します。 リレーの黒線は近場のアースポイント ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2018年2月18日 07:20 エアガッツさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)