日産 フーガ

ユーザー評価: 4.15

日産

フーガ

フーガの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - フーガ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • Ge3 アーシングブースター装着(1個目・2個目・3個目・4個目)

    オカルト系パーツは数多く試していますが・・これまで見た事が無く、且つ効果が凄そうなパーツとして、GE3社のアーシングブースターを試してみる事としました。 アース強化によりパワーアップも当然望めるのですが、何と言っても「オーディオの音が劇的に良くなる」と言う利用者のインプレが多い点が気になり・・BO ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 11
    2006年1月15日 03:38 superbさん
  • アーシング追加 II

    コンデンサ部分にもアーシングしてみました。 ここの穴を通して、エンジンブロックに接続です。 ここがどこだかわかるかな? 効果は・・・う~~ん。 来年の夏になれば、きっと(笑

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年10月25日 12:05 Sunさん
  • アーシング追加

    久々の追加。って・・・・だから何ナノ?ってのりですが。 ラジエターファンのコントローラーに装着。 ファンコントロール、及び、ファンのアース部分は、ここから提供されている模様。 よくまわるファンなんですよね。 注意点は・・・ビス部分には導通がありません。 ですから、ブロック部に接触するように ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年8月15日 11:19 Sunさん
  • アーシング Produced by オートステイ マルヤ

    初めてアーシングというものを施工してまいりました~ shopは皆さん御存知の"オートステイ マルヤ"さん。昨日はFUGAオーナーで車を埋め尽くしてしまいまして申し訳ございませんでした~。  店長様へ。名古屋へお寄りの際は手羽先も食べて行ってください!!世界のやまちゃん、風来坊どちらも絶品です! い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2005年7月17日 19:52 華月さん
  • マルヤ アーシング

    もう皆さんおなじみのアーシングをやりました。 私の狙いは、 オーディオのノイズ解消により低音、高音をより聴こえやすくしたい。 全体のバランスを良くしあわゆくば低速のトルク感があがってくれればなぁ 丁寧な作業には驚きました。青の銅線がかなりカッコいい!!ですが、、、 カバーをつけてしまうと、 まっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2005年7月17日 13:37 ふがさん
  • アーシング施工例 VI (室外 II)

    プラグ交換のため、エアインテーク近辺を取り外したついでに、インジェクション4番ピストン近辺につながっていた配線を取り外し、純正のエンジン→ボディにつながっているアースを補強。 このケーブルは、助手席サス上部に接続されています。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年7月11日 11:49 Sunさん
  • アーシング

    アーシング前画像 その1 線は買いに行くと赤と黒しかなく赤にしました。 その2 その3 その4 その5 カバーをした所 その6 グリルの後ろにスパナを落としてしまい取るためにグリルをはずしました。 これもみんカラに載っていたので簡単にはずせました。 みんカラ とてもタメになるな~(*^_^*)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年7月10日 21:01 FUGA350XVさん
  • アーシング「オートステイ・マルヤ」さん250編

    少々遅くなってしまいましたが、250のアーシングです。 少し350とは違うようです。 バッテリー付近 下に伸びているのはヒューズボックスの下に繋がっているようです。 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年7月10日 19:33 Paraさん
  • アーシング施工例 VI (室外 I)

    エンジンルーム側です。 ヒューズ固定ボルトからの線は、このエアクリ脇につながります。 そして、もう一本は、エンジンの空きボルト穴に新規にボルトをつけて接続します。 ここは中継点として利用しています。 一本は、エアクリ脇 一本は、エアインテーク下のインジェクション もう一本は、さらに隣にある空きボル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年7月8日 14:04 Sunさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)