日産 フーガ

ユーザー評価: 4.17

日産

フーガ

フーガの車買取相場を調べる

今は7速ATが主流か? - フーガ

 
イイね!  
フーガは一番

今は7速ATが主流か?

フーガは一番 [質問者] 2009/12/17 18:17

ちょっと前までこの掲示板でフーガの5速がどうのと
馬鹿達が荒らしていましたね。
別に俺は5速でも何の問題も無く、良く出来たATだと感心してたけど、今回フーガが7速になってしまったんで、クラウン乗りは今度はどういった言い訳するんだろうか?

たぶん、近い将来トヨタも真似するのは間違い無いけどね。
最終的には無段変速が一番良いという事になるんだろうかねぇ。
日産はトロイダルCVTと言う素晴らしい技術持ってるのに
その技術を何で上手くコストダウンして使わないんだろうか?
車の基本技術と言う点では、日産は一歩も二歩も前に出てるって感じかな。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • フーガは一番 [質問者] コメントID:1443564 2009/12/02 18:33

    俺も身長は177センチで同じようなものですが、太ってしまい100キロ近く体重があります。
    メタボリックだよ・・・。
    でも、小さめの可愛らしいタイプが好みかな?
    あれ?
    恋愛相談になっちゃってるよ(笑)

    確かにATはまだまだ発展途上だと思うし、今後どんなミッションがでてくるんだろうか?
    無段階のATってCVTの事かな?
    うちは、3万キロ乗った事無いけど、当たり外れもあるだろうし、普通の ATでも10万キロ持たない事もあるんで
    何とも言えませんねー。
    でもCVTなら修理費用もそんなに高くないでしょ?

    日産はトロイダルCVTの技術放棄しないで、もっとコストダウンをはかり、世に普及させてほしいものです。
    日産ってわりと良い技術開発するのに、すぐに消えてしまうのは惜しいです。

    結構世界初の技術多いですよね日産。

  • 飛鳥Ⅱ コメントID:1443563 2009/12/01 23:46

    自分は身長176なんですがやはり長身のスラリとしたモデルの娘っぽい人が好きです(大脱線)

    話を戻せばATって10年後はどうなっているんだろうか?
    300K以上出す設定じゃないから8段以上はベルト駆動の無段階変速ギヤになっちゃうと思うんですが。

    うちにある車は無段階のATあるけど3万キロで走り出し時に滑るようになり
    走行4万キロ時に1度クレームで無料修理したんだけど当分大丈夫でしょう、万が一すぐに症状が出るようでしたらお持ちくださいと言われ
    Dで3万キロ位で同じ症状が出る可能性が大ですが次からは10万㌔以下でも有料(3~4万位かかる)と言われました。

    だから走り出し時にドカッとぎこちない接続してても初めて乗った人なんかはこんネもんだ思えばあまり気にならない程度ですので我慢している状態です。もちろんはじめの2.5万キロまではスムーズでした。

  • フーガは一番 [質問者] コメントID:1443562 2009/12/01 23:09

    レパードで思い出したけど、そう言えばレパード乗ってる時に
    新車で500K位の時でしたけど、病院に行って駐車場に止めようとしたら、入口に工事用の鉄板が置いてあり、鉄板の角でタイヤの横切ってしまったんです。
    まだいぼいぼ残ってるくらいのタイヤなのに、アドバンのタイヤ1本交換で4万円でした。
    あの頃の60のタイヤ結構高かったんで泣けました。

    変な事思いだしちゃったなぁ・・・。
    俺の乗ってたのは危ないデカで使ってた型なんで2代目のレパードです。
    メーターパネルが総液晶で、夜になって暗い所でのデートはちょっとエンジンかけてると明る過ぎてねぇ。
    かと言ってエンジン切れない夏の夜困りましたよ(笑)

    トヨタ車も何台か乗ったし、ホンダ車も乗ったけど、日産車の数が圧倒的に多いかなー。
    たまに、他の会社の車買おうかと考えるんだけど
    いざ車選びという段階になると何故か日産車になるんですよねー。
    日産車味があるから何となく好きなんですね。

    飛鳥Ⅱさんは大柄の女性が好きですか。
    自分はそんなに小さな方では無いんですけど、俺はどっちかというと小柄が良いかも?

    何故か車の掲示板に関係無い事書いてしまった・・・。

  • 飛鳥Ⅱ コメントID:1443561 2009/12/01 22:40

    フーガは一番さん
    XVのターボは予算オーバーで変えませんでしたが
    自分のはXRデジタルメータのパールサンルーフ月レパードはほんとに静かでしたよ。
    タイヤ扁平率が60くらいだったからかも知れませんが、
    FUGAのトランクをリモコンで開ける度に思い出しますがレパードも同じ様な電子音だったような気がします。ただドアロックがハザード連動じゃなかった事が騒音の多いところでは不便でした
    懐かしいです赤1色のアメ車っぽいでかいテールランプ(昔人気があったあぶないデカのレパードもテールランプが良かった)と少しダックテールじみたトランク側面の窓やドア周りがセドグロ似のスタイル。

    なんだか俺ってテールランプフェチでとランクデカイ車がDきです

    女性は骨細でお尻は小さく足フェチで身長は165以上175以下が好き(脱線中)

  • フーガは一番 [質問者] コメントID:1443560 2009/12/01 19:32

    飛鳥Ⅱさん
    みんからに沢山の過去車書いてますねー。
    だけど、たぶん数だけだと俺の方が倍多いかも?

    色んな車乗ったけど、トヨタ車にも何台か乗って、トヨタ車はみな半年くらいで乗り換えた。
    日産車で一番長く乗ったのはエルグランド1年半。
    後は10ケ月から1年で乗り換え。
    だから車検も受けたこと無いし、タイヤの交換も最初に社外品のホイールはめる時に一緒にタイヤも交換する以外は交換無し。
    洗車も今は殆どしないけど、中だけは掃除してる。

    今度のGT-Rだけは車検受けて乗りたいけど、まだまだ先の事は分からないし、フーガが少し変更でもあれば傾くかも?

    飛鳥Ⅱさんの乗ってたレパードと同じだろうか?
    俺もレパード乗ってましたわ。
    エのはターボだったけど、あの頃のターボ車って走らないんだよねぇ。

    そう思えば今の車は自然吸気でもよく走りますねー。

    来週フーガの3700の試乗車くるらしいけど、乗ってしまったら欲しくなるかもしれないし乗らない方が良いのか?

  • フーガは一番 [質問者] コメントID:1443559 2009/12/01 19:22

    6速の方が良いという方書きこんでね。

  • フーガは一番 [質問者] コメントID:1443558 2009/11/30 16:17

    新型フーガはサスペンションが格段に良くなってるなー。

  • フーガは一番 [質問者] コメントID:1443557 2009/11/29 23:18

    今度のフーガも黒が良いのかな?

  • フーガは一番 [質問者] コメントID:1443556 2009/11/28 16:22

    2500に試乗してきたけど
    変速ショックもあまり無く良い車になってますね。
    3700は来週くるらしいから来週見てこようかな。

  • フーガは一番 [質問者] コメントID:1443555 2009/11/27 20:01

    飛鳥Ⅱさん 俺なんて全然カッカしてないですよ(笑)
    フーガの掲示板に見方がいると思ってるようなアホ相手に
    カッカする必要はありませんからね。

    所詮はフーガも買えないような貧乏人の僻みの荒らしでしょうし気にする事もありません。

    荒らしだけの目的で立てられたスレをここの管理人は放置してるけど、いったい何考えてんだろね。
    荒らしスレに挑発されてわざわざ書きこんで上にあげるような事は避けましょう。

    荒らしの奴って、どこ行っても嫌われてるんだろうなぁ。
    性格悪いんだからどうしようもないわい。

    俺は別に今はフーガに乗ってる訳では無いから
    フーガ貶されても痛くも痒くも無いし、例え乗っててもそれは変わらないね。

    毎日その辺でクラウン乗ってる奴見ると、何故かクラウンには恨みが無いのに、安物の車乗りやがってと、思ってしまう。
    別に俺はクラウンに特別恨みも無いし、特別に嫌いでも無いけど、好きでも無いしクラウン買おうとも思わない。

    フーガのATも5速でも何の不便も感じなかったし、高速道路走っても快適過ぎるほどだったから7速AT出ても、そんなに感動もしないね。

    今度の新型って、やはり標準車のGTがメインだからGTが一番合ってるフかなー?

    今もし買うなら(買わないが)GTのVIPかな?

前へ1234次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)